「JFK-その生涯と遺産」展

病院で診察を受けた後に、「JFK-その生涯と遺産」展を見に行きました。

国立公文書館」ってどこでしょ?

検索すると、あら、北の丸公園ですか。
行きましょう!

「日本武道館」が見えます。
2015_0321_01

ダンナも歩いています!
2015_0321_02

オー、これこれ。
2015_0321_03

あぁ、この建物がそうだったのか「国立公文書館」!
2015_0321_04

この展示は無料で見ることが出来る。
中身が濃いというか、見応え十分。これは良かった。

慶應義塾大学病院での診察

数ヶ月に一度、慶應義塾大学病院で診察があります。
診療を受けるために、診察券を通して、保険証の確認などもされて、大きな病院は大変です。

いくつも質問をかかえて言っても、診察は数分で終了。
走る時間はもう少し、伸ばしても良さそうです。
けど、なんか走れる感じが全然しないのは、なぜだろう?

病院は信濃町にあるので、会社に戻るのに、歩いて四谷三丁目方向に出て、疲れたのでお茶しているところです。
四八珈琲」にて。

美味しい。
2015_0320_01

こちらはデカフェ。
2015_0320_02

夕飯は何が食べたい?

夕飯を作るのは私の担当です。
といっても、レパートリーが狭い。
ザクザクっと野菜を切って、鍋にドパっと入れて、コトコト煮込む。
これしか出来ないが、ダンナが「旨い!」と言ってくれるので助かっています。
さぁて、明日は何にしようかな。

「あの日から4年…失われた街が語りかけるもの」明治大学

明治大学では「あの日から4年…失われた街が語りかけるもの」という気仙沼の写真展があります。
3/26まで。
2015_0314_01

新しくなった明治大学に入るのは初めて。
気仙沼にある「リアス・アーク美術館」に飾ってある作品をこちらでお披露目しているようです。

私はすでに数回見ている作品ではあるのだが、見るたびに、ギュっと胸がしめつけられるような、そんな思いがします。多くの方にご覧いただきたい。

会場を出た後は、近くのお店「ナポリの下町食堂 お茶の水店」に入る。
こちらでスパゲッティじゃ。
2015_0314_02

美味しいです。
2015_0314_03

ラン仲間の送別会

ラン仲間の転勤が決まったというので、送別会というか激励会というか。
たまたま「3.11の日」に、みなさんと集まることになったことは良かったです。

一人で3.11を迎えるのは、何というか、辛すぎますね。
まだね。
まだまだ、そういう年が続くのでしょうね。

場所は「とんかつ代々木庵」で、食べた、飲んだ(コーラね)。
2015_0311_02

向こうに行かれましても、どうぞ、お元気で。
また、お目にかかりましょう。