初台の病院

初台の病院の診療日です。
この頃は、病院の食堂でランチをしてから帰るということにしています。
今日はビーフカレー(サラダ付き)。

結構ね、美味しいですよ。
それから、初台から新中野までの距離を、あっちへフラフラ、こっちへフラフラしながら歩いて帰ります。

細い路地を見ると、つい入ってみたくなるのは、好奇心旺盛なところから来ているのか?
もう何度も通った道なのに、今日は初めての道をたくさん通って満足。
まだまだ通ってない道がたくさんありますねぇ。

月曜日は会社の掃除日

月曜日の昼過ぎに、みんなで掃除をするという決まり?行事?があります。

ランチに弁当を食べて、それから一気にワイワイと掃除をする。
一週間分のゴミを捨てるとか、まぁ、いろいろ。

こういうことを社員らが決めて、それを淡々と進めているのは、「ちょっとテレパスえらいゾ」と思ったりしていますが、まぁ、口に出して言うこともないのでしょう。

会社は男子社員ばかりです。
最初に会社を作った頃は、男性が入社しないで女ばかりの会社だったことが嘘のような現状。
女子社員も入ってくださったりするのですが、なかなか続かない。どうしてだろう?
これはちょっとした私の悩みでもあります。
きっと、女子は大事にされるんじゃないかなと思っているのですが。

AUGM東京2014

土曜日は毎週、病院です。
病院から直接、渋谷へ。
今日は「AUGM東京2014」があります。

病院からバスで向かうと、11時にスタート時間よりもだいぶ早く着いちゃったけど、会場では皆さんが準備に余念がない。お客様らしき人たちもチラホラ入っているので、私もダンナとともにゴー。

昨晩は「前夜祭」があったようです。
明日も「翌日観光」があるそうで、スタッフの皆様、本当にお疲れさまです。
出展ベンダーさんも増えたそうです。

iPhoneカバーは、iPhone6のものだけじゃなくて、「5」のものもありまして、価格は安いし、これはお買い得ですね〜。

キーノートスピーチは林信行さん。
さすがのスピーチでグィっと惹き付けられます。
ここでしか聞けない話?なんかも、おもしろおかしく、楽しいですね。

引き続き、トリニティさん、埼玉県志木市に「TORINITA」というお店を始めたとか。すごいですね。パワーがありますね。

ほかにいくつかのデモを見て、ランチタイムが始まる時に会場を後にしました。
まだね、全部を見るためには脳がついていけてない。もう少しかかりますかな。

その後は、ダンナの病院に付き添い。
阿佐ヶ谷駅の北側は始めて歩くかも。
土曜の午後に診ていただけるのは助かります。

今日は午後から出社

月に一度、会社の全体ミーティングがある。
夕方の開催なので、今日は午後から出社してミーティングに参加するために備えることに。

こうしてみると、午前中、家にいる時の「何をするといいか」が明確じゃないから、ちょこっと掃除をしたりで、結局はボーっと過ごし、昼飯を食べると会社へゴー。

急ぎの会議を一つこなしてから、社員の皆と会う。
会社では私が一番年齢が上で、皆、若い。病気もしてない。いいね、いいね。
皆さんが毎回、少しずつ、何かを改良している様は見ていても気持ちよいものです。

その後は皆で食事をするのだが、私はその前にて失礼をさせていただいた。

仕事をしていると、「果たしてこれでいいのか」などと悩むことは多いと思う。
けれど、そこから他に行ってしまう前に、何かをやってみる、試してみることは大事じゃないかな、なんて事を思いながら帰宅した。そのことを社員の皆さんにうまく伝えられるといいのだが。

少しだけ変えてみる…と疲れる

9月から午前中だけですけど、出社している。
週に一度だけ、午後も1時間くらい会社に出てみることになり、今日が初日。

たった1時間だが、昼食をとった後の1時間は、眠いですね。
いえね、きっと薬のせいですよ。ハハハ。

病気前のような仕事の仕方をしたら、今は大変だわなぁ。
少しずつでも続けることで戻っていくのかなー?と、いらぬ心配をしながら帰宅する。
家でも、気がつけば寝ているという体たらくな本日であります。

台風の後の診療日

昨日からの台風が気になっていたが、雨はサァ〜っと東京(関東)を駆け抜けて、青空が見える。風は強いけど雨が上がって良かった。

今日は診療日。
1時間だけ会社に出て、それから大江戸線に乗って、西新宿5丁目駅で下車。

病院ではリハビリを続けているが、今日は良くなかった。
どうして、日によって違いが出るのだろう?
一度良くなったら、ずっと続けて良くなっていて欲しい。

病院のレストランでランチに「シチュー」を食べて、お腹がいっぱい。
初台から新中野までは何度も歩いてる道だけど、いつもと違う道に入ってみると別世界があって楽しい。

リハビリで一日中、外を歩いた

3連休の皆さま、中日の本日はいかがお過ごしでしょうか?
明日は雨が降るだろうと天気予報が予測しているので、今日はリハビリで歩いておきましょうとダンナを誘って外へ。

朝9時にスタートして、外苑前の方向へ。
1時間も歩くと疲れちゃって、喫茶店でお茶しながら休憩。
また歩いて、あっちへフラフラ、こっちへフラフラしつつも11時半には目的地に到着。
いい感じです。疲れ具合もまた良い感じ。
2014_1012_01

昼食のお店を探しつつ、家路に向かいます。
四谷三丁目駅の近くのそば屋さんで、うどん。
そして新宿方向へ。

いい感じで、疲れてきました。
新宿駅近くになって、やっぱ休みましょう。
目の前に見えた喫茶店へGoー。

くー、、、たばこ臭いです。
しかし、足が疲れていて、しばし、動かずにドッスーン。

疲れもだいぶ取れたか?
新宿からのコースはいつもの道、と思ったら、ダンナが「中野駅のイベントに行くんだった」と思い出し、16時には中野駅に到着したいとな。15時だから、まぁ、大丈夫でしょう。

新宿駅の西口を出たところから、あっちへヨロヨロ、こっちへヨロヨロしながら、目的地には16時の10分くらい前には到着。

中野にぎわいフェスタ」です!

名寄市は「なよろジンギスカン」の販売中。
会場内には大勢の人で賑わっていて、大成功で良かったですね。
2014_1012_02

ダンナは市長さんにもご挨拶出来て、良かった良かった。
市長さんは私の体調にも気を使ってくださって、すみません。ありがとうございます。

というスケジュールで今日はよく歩きました。
この分が病気療養に役立つといいのですが、そこんとこは、どうなのでしょう?

今日は体育の日ではないのです

今日は10月10日。
私と同じ世代の方なら、「あぁあ、昔は体育の日だったよなぁ」と思いますよね。

でも今は、ハッピーマンデー制度の適用により、10月の第2月曜日が体育の日。
今日の10月10日は、普通の金曜日。

この制度が始まって、もう何年も経つのに、いまだにシックリ来ないのは何だろう?

なぁんてことを誰かに言うほどの事でもなくなったので、ボソリとブログに書いてみます。

そういうことで明日から3連休だけれど、たいした予定もなく、そういえば元気な当時の私は毎日、忙しかったけど、何であんなに忙しかったんだろう?と思うこの頃です。

クッチーナ デル カンポ@新宿6丁目

ランチに行きましょう。
いつも行く店はだいたい決まっていますが、「どこか違うお店に」と私のわがままな希望に社員らが応えてくれて、

クッチーナ デル カンポに行きましょう」

なんだか男ばっかじゃ入りにくいようなお店、とのことで行ってみました。

あぁ、ここですね。
私もそばを通っていたけれど、一人では入りにくい感じ。

この日も12時半頃に会社を出ていったら、「少し待ちます」ということですが、「待ちます」って気合い入ってますよ。ハハ。

待つ間にメニューを見せていただいて、食べるものがだいたい決まったところで席に通され、予想以上にサクサクと動いています。

ランチメニューはいろいろあるけれど、基本的にパスタかピザ。
サラダバーは自由にお取りください。
ドリンクも自分でどうぞ。

私はトマトソースのパスタにしました。
パスタが出る前はサラダをたっぷり食べたところにパスタ登場。美味しいです。
ドリンクはマンゴジュースを頂きまして満足のうちに料理を終えました。

お代は1,000円ちょうどでした。

皆既月食

今日は「皆既月食」と朝からテレビで言ってました。
夜、ダンナと散歩をしていると、外に出て「お月様見てる人たち」がいます。

つられて上を見上げると、丸い月の下の方が欠けている。
もう少し歩いて、また立ち止まり、見上げる。
月が欠けていくー。

見ず知らずのご年配の皆様と、「見えましたね〜」みたいな、他愛もない声を掛け合って、大都会なのに、なんだろう?不思議な一体感。

やっぱり夜空を撮る時は良いカメラがいいでしょうね。
携帯電話(iPhone5s)では、もうちょっと…でしたが、楽しい晩になりました。