百日紅@新宿三丁目

あの大震災から9年。長かったような、早かったような、不思議な心地。まだ実家はない。母も弟夫妻も仮住まいのまま。

銀行でだいぶ待ちました。なんか疲れてしまった。ハァ〜。

ランチは「百日紅(さるすべり)」さん。

「特濃煮干しつけ麺(並盛よりも少なめに)」、900円。美味しいです。

気仙沼のインドネシア料理店@気仙沼

NHK「サラメシ」に気仙沼のインドネシア料理店「Warung Mahal」が出た。昨年夏にお店に入ろうと見たらインドネシア料理店で諦めた思い出が蘇る。ところが、そういう事情でしたか。

気仙沼には多くのインドネシア人がいるらしい。復興事業に従事している。しかしながらインドネシア料理を食べるところがない。そこで菅原工業の社長が作ったのがインドシネシア料理店だ。凄いなぁ。

しかしながら、食べさせたいと思ったインドネシア人達は、せいぜい月に一度、訪れるかどうかということらしい。「遠い」し、「お金を節約」ということのようだ。そうでしたか。事情を知ると興味がわきますねぇ〜。

クレッソニエール@新宿三丁目

ランチは「クレッソニエール」さん。久しぶりです。前回は、なんと昨年7月でした。

「丸ごとトマトの肉詰めロースト プロヴァンス風」ありました。お願いします!(20個限定)と書いてあります。

ダンナは「白スズキ(ナイルパーチ)のソテー エシャロットのクリームソース」。美味しいです!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

オ、月曜日の18時過ぎという時間帯なのに混んでますね。3月だからか? すぐにお通しが出ました。

飲み物は、サイダー。ダンナは小生ビール。

鮪ユッケ。私の定番。次回は変えてみようかなぁ。

菜の花とあさりのガーリック炒め。

豚バラとにんにくの芽炒め。

飲み物は炭酸水。

締めはスープ飯。美味しいです!

縁慈@新中野

昼にみっちり食べたからか、あまりお腹がすいてない。けど、、、食べないと夜中にお腹はすく。行きましょう。19時ちょい過ぎ。「縁慈(えんじ)」さん。

オ、店内は満席で、カウンターだけが空いていた。そこに座る。ダンナは生ビール、私はジンジャエール。

オ、あじいちさんが入っていらした「満席」で帰られた。すみませ〜ん、私達が座っちゃったからねぇ〜。

お通し。私はアルコールじゃないので「お通しなし」なのだが、お願いして出して頂いた。美味しいです。

ガリトマト。「ガリトマトって何だろう?」と話しながら注文。なるほど!

気に入っている「ゆでたん」。美味しいです。

飲み物は炭酸水。ダンナは「銀座のすずめ」の炭酸割。

お刺身の盛合せ。マグロ、ブリ、マダイ。

締めは、鶏茶漬け。美味しいです。満腹じゃ。

Manna@新宿中村屋

新宿中村屋前(地下1階)でダンナと待ち合わせ。いたいた待っててくれた。ありがとう。

地下2階の「Manna」さんに行きましょう。

私は前回と同じメニューを注文。すぐにサラダが出ます。今日は「ポテト入り」を選択。

ダンナは「ポテトなし」を選択。ドレッシングも「別にしてください」と。

少ししてカレーがきました。中村屋純印度式カリー。スモールサイズ、サラダ・ドリンク付セット。1,780円(+消費税)。

ダンナは、野菜カリー、サラダ・ドリンク付セット、大盛り。2,180円+100円(+消費税)。

ドリンクはホットコーヒー、アメリカンにして頂きました。

美味しいね!

変わった@梅ヶ丘

日曜日の午前は走っていた。今は走れない。グッスン。どうしましょう。歩こう。目的地を決めて歩きます。あいにくの雨。100円ショップで買ったレインコートを着て、シューズカバーをつけて、行き先は昔、住んでいた梅ヶ丘のアパートじゃ。

中野通りを南下。地図を見る必要もない。ひたすら真っ直ぐ。甲州街道に出る。その一つ先を右折。「笹塚駅」の前を通り過ぎる。

適当に左折し環七にぶつかる。さらに進む。住所は「羽根木」。梅ヶ丘駅近くに「羽根木公園」があるから、これで合っているでしょう。雨が降っていてiPhoneの確認も難しい。進む。

何かの駅が見えてきた。「梅ヶ丘か?」、違った。それは「東松原駅」でした。進む。住所は羽根木から松原に変わった。進む。

小田急線が走っているのが見えてきた。近い。

しかし、、、梅ヶ丘駅が激変していてわからない。ヤヤヤ、アレだ。すげ〜。

やっと駅にたどり着いた。別物。こんなに変わっていたのか。

駅からアパートがあったであろう場所に歩いてみる。途中で銭湯があったであろう場所を探しながら。しかし、、、こう変わっていてはわからないなぁ。

アパートであったろう場所は、「ここ」か「ここ」だと思う。両者とも立派な一軒家が建っている。まったくわからない。そんなものか。

駅に向かって歩いてみる。毎日、歩いた通学路だが、こちらもまぁ、心もとない。記憶ってこんなものか、、、。

梅ヶ丘駅から電車に乗り新宿まで参ります。

ご近所飲み会@スパイス・ステーション

「SPICE STATION(スパイス・ステーション)」さんでご近所飲み会。18時に予約。楽しみにしてました!

私は顔に大きな出来物。情けない。皆さんは生ビールで乾杯。19時までは生ビールが290円というサービスタイム。美味しいですね。私はトニッックウォーター。

高知龍馬マラソン大会の御礼を伝える。とても良い大会でした。高知は料理は美味しい、人は親切。とても良い印象です!

マサラパパド。

シェフサラダ。

マサラオムレツ。

シーカバブ。

チキンピザ。

スパイス鳥皮。

枝豆。

モモ。

ココナッツナン。ココナッツの味がする!

チャナチャトパッテ。

お店からのサービスでデザート。

生まれてこの方、こんなにたくさんのインド料理を食べたことはなかった。こちらのお店に来て初めてのことです。そして、美味しい〜! 今日はありがとうございました!

そして、そして、録画してくださった「高知龍馬マラソン」の大会の様子が素晴らしくて、ダンナとともに喜んでおります。これは凄いですよ!