東海大学病院@伊勢原市

退院後、7度目の「東海大学病院」での診察日。

「新中野」は6時8分発の丸の内線で「新宿」に行く。小田急線は6時20分発の「小田原行き」に乗って「伊勢原駅」で下車。7時20分。南口のバス乗り場へ。バスに乗って病院へ。

レントゲンを撮って診察。今日は「7番」と早い番号だが呼ばれない。なぜ? 受付の方に聞くと「8時半の予約の方からなんです」と。私の予約は「9時」。そうでしたか。

そして診察。先生に「やっと、マラソン完走出来たんです。10kmですが」と伝える。「オ、それは良かったね」って。ありがとうございます!

骨はちゃんとついているようで「本日で診察はおしまい」でも良いし「もう1回来る?」みたいな感じ。「もう1回お願いします」と伝える。「次の診察」は来年の1月下旬。「あと1年、リハビリを続けたら、腕はもっと上がるでしょう」とのこと。了解です。頑張ります!

帰りは歩いて駅に向かう。後ろを振り返ると病院の建物が見える。手前に見えるのは伊勢原市役所。

帰りの電車は「町田行き」。「相模大野駅」で快速急行に乗り換える。混んでいて立ってる。「登戸」の次が「下北沢」。「代々木上原」で前の席が空いて座る。一駅だけ座った。お疲れ様でした。

あじいち@新中野

あじいち」さんに17時半で予約している。

私は小生ビール、ダンナは生ビールお願いします!

お通し。

海ぶどう。ダンナは「海ぶどうが好き」なんだって。へぇ。知らなかった。

炙り明太子。

ダンナは麦焼酎の炭酸割・メガ。

日本酒を頂きます。佐賀:特別純米・肥前蔵心

2合頂きます。

いぶりがっこマスカルポーネチーズ。

白子焼。

自家製スープのキムチ鍋。

締めは雑炊。美味しいです!

なかむら整形外科@新中野

なかむら整形外科」でリハビリです(177回目)。

新しく取り入れてる「動かし方」は、これで良いのでしょうか? と聞いてみる。ほぼ良いが、細かい点を少し修正して頂き、了解です。回数は数えられず。

もう一つのマシンは114回。頑張ります!

さかな日和@新中野

さかな日和」さんに行きましょう〜。夜は20度目。

生ビールお願いします!

おつまみ明太子。

味つけ数の子。

里芋ときのこの煮物。

お刺身の盛合せ。

日本酒を頂きます。

佐賀:純米吟醸・鍋島(なべしま)愛山、1,100円。

2合、頂きます。

ダンナは麦焼酎・兼八の炭酸割。

メニューにないのにすみません、漬物。

メニューには、エビフライ、カキフライと別々にあったのを一つにして頂き、

ご飯と味噌汁をつけて定食風に。美味しいです!

まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに17時半で予約した。「今日はあん肝ない」そうです。ガク。もう時期は終わりに近づいているのだなぁ。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

とろ。一人2貫。

数の子。

すみいか。

玉子焼、ダンナのつぶ貝。

熱燗2合。

ダンナは麦焼酎の炭酸割。

うに、いくら、かにみそ。

ダンナの、あなご。

お味噌汁を頂きました。美味しいです!

私の、明太巻。半分はダンナにあげる。

ダンナの、かっぱ巻。

私の、納豆巻。久しぶりに食べた。美味しいです!

北川歯科クリニック@新宿御苑前

北川歯科クリニック」さんでメンテナンス。

右側の下の歯は詰め物をしているのだが、その内側も外側も、何というか堀が出来て凹んでいるそうな。それで、そこが歯ブラシの時にきちんと磨けていないらしい。今まで何度も指摘されているところ。

その詰め物を取り替えようかと歯科衛生士さんが医師に確認をする。「痛みはありますか?」、「ないです」。「気になるようなことはありますか?」、「まったく、ないです」と質疑応答。結果「しばらく、これにて様子を見ましょう」と。わかりました。ここの部分の歯ブラシは相当に気をつけて、頑張ってやります。

ちなみに一番奥の詰め物はここの歯科にて処置してもらったもので、それが平成17年だそうです。今回、問題視している2本の歯は、それ以前のもの。いったい、いつなんだろう? どこの歯医者だろう? 思い出せない。

何とも歯が弱いのでございます。先日、マラソンのイシイさんはもうすぐ80歳になるのに、ほぼ全ての歯が揃っているそうです。1本か2本、虫歯があるきりとか。羨ましい。私の母は、そして、祖母も総入れ歯でした。私もいずれ、そうなるのかと思うとガッカリ。