関東ICT利活用促進セミナー

関東ICT利活用促進セミナー」に参加させて頂きました。
昨年の同セミナーよりも参加者は増えて大盛況です。

基調講演は岩手県遠野市の市長さん。
1801

遠野市といえば、気仙沼からさほど遠くない場所です。
高齢化は速度を増して、いろいろなご苦労のある中で、遠野市の取り組みは非常に参考になると思いました。

それから、神奈川県藤沢市と千葉県浦安市の事例の紹介をして頂きました。
なかなか自治体も頑張っています。気仙沼市でも有効活用出来ないかしらん?

北海道東京会議_2010年6月

ご縁があって「北海道東京会議」に参加させて頂きました。
永田町駅を出て、この看板の方向に坂道を下って、会場に参ります。
1701

本日のお題は、
「~東京スカイツリーでわく観光後進地「墨田区観光協会」の挑戦~ ヨソモノ、ワカモノ、バカモノとゲリラ的ICT発信が地域を動か す」

講演は、久米繊維工業(株) 代表取締役 久米信行 氏。
1702

東京の墨田区といえば、江戸の時代から栄えた街。
しかしながら、実情を聞きますと、気仙沼にも通じるような悩みがあるようです。

そういえば、墨田区って地味?(^^;

そこで、スカイツリーとともに観光に力を入れていくために、ネットを活用して奮闘しているさまを実に楽しく話して頂きました。

その後で、同会場で行われた懇親会では、多くの皆様とお話をさせて頂き、とても刺激を受けました。ありがとうございました。

サロマ・ウルトラマラソン開催へ

宮崎の口蹄疫問題が深刻ですが、今月末に出場を予定しているサロマ・ウルトラマラソンのコースには、多くの農家が並びます。

口蹄疫感染を懸念した地元の農協が大会中止を求めていましたが、

「北海道新聞」によりますと、
昨日、協議の結果、「防疫対策の徹底」を約束を条件に、中止を求めることを止めたそうです。

7/4開催予定だった「第2回なかしべつ330°(さんさんまる)開陽台マラソン」は中止になりましたので、サロマのコースの約半分を占める湧別町の皆様には、複雑なご心境ではないかと思います。

感染の懸念として、新聞によりますと「見物客がコース沿いの農地に入るなどマナーの悪さが問題になり」とあります。

これを機会に、ランナーはもちろん応援の皆様もマナーを徹底しなければならないのではないでしょうか。
地元の皆さまにご理解を得られるようにしていかなければならないと思います。

自分の走りだけではなく、無事に、本当に無事に大会を終えられますように。
大会開催まで2週間を切りました。

気仙沼ビューロー定例会(2010年第4回)

ルノアール飯田橋店の会議室で「2010年第4回 気仙沼ビューロー定例会」がありました。

気仙沼出身、関東在住者が集まって、とても真面目に論じています。

今日は「ふるさと納税の普及」とか「地域ブランド」とか。

話をすればするほど、あ〜、私自身が気仙沼のことをわかっているようで、全然わかってないことに気づきます。見聞を広めなければ。

その後は居酒屋に移動してワイワイと。
皆さんから祝って頂いてありがとうございました。

LBバンドの練習会(19回目)

フュージョンのバンドをゆる〜くやっております。

今日はおそろしいほどの練習不足のまま行ってしまいました。
皆様、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

7月のパーティで、「エ! 私が弾くんですか?」
しかも、、、ソロ?
無理ですからー。

はぁ〜。
これから練習します。

Adobe CS 5

Adobe Creative Suite 5 Web Premium (Mac) を会社のマシンにインストールしています。

iPad用ソフトに「1,200円! 高いわ」なんて話してましたけど、このソフトはアップデート版でも10万円ぐらいしますから(製品版は20万円以上)、桁違いに高い。

はたして私のマシンにそんな高機能ソフトが必要か?と言われると、かなり疑問でございます。
せっかくですから、もう少しは使い込もうと誓うわけでして。

今日は会社用のiPadを

会社用のiPadを予約していたのが入荷したというので、いそいそと量販店に参りました。

今回も「Wi-Fi + 3G」タイプにしましたところ、
店頭にてSIMカードを取り付けてくださり、接続して起動確認もしてくださいました。

「初日に買った時は家で自分で付けたんですけど、今は付けてくださるんですね?」と聞いてみたら、
「初日も店頭にて取り付けたはずなんですが・・・」との返答です。

あれれ・・・?
私は取り付けなしで箱ごと渡されたので、ちょっとやり方がわからなくて、ソフトバンクに電話して聞いちゃいました。初日で混乱していたのでしょうね。

今回の担当の方はヘビーなiPhoneユーザらしく、待つ間に、お互いの使い方を自慢し合ったりして(^ー^)/

先ほどから、社員が楽しそうにiPadをセットアップしております。

iPadは本当に楽しいマシンです。
どれどれ、我が社もアプリケーション開発しますか。