ネットがつながらず…

数日前から自宅のネットがつながりにくくなっていたのが、とうとう、全然つながらなくなってしまった。

エエエーーー!
休日にそれは困ります〜。

原因を切り分けてみたところ、フレッツADSLからレンタルしている「モデム内蔵ルータ」に問題がありそう。

そこで、フレッツADSLに問合せ、
プロバイダーにまわされ、
もう一度、フレッツADSLにまわされ、
ルータ専門窓口にまわされ、

ルータ専門窓口の方が、「回線テストをします」と言って電話を切られた後に、なぜだか知らないが突然つながり、それからは全く問題なく使えております。

これに要した時間は1時間半から2時間。

結局、何のトラブルだったのでしょうか?
そこんとこが知りたいのですが、不明です。

MMCATライブ@表参道ライブスペース・アロ

MMCAT(エムエムキャット)のライブでした。
場所は、表参道「表参道ライブスペース・アロ

今年の1月24日に同会場でライブをしています。

MMCATは「Macで音楽クラブ」の有志で結成したユニットで、クラブ内で作った曲を中心に演奏をしています。今回はそれに新曲が加わりまして、全7曲は全てオリジナル。

このライブを企画してくださっている方が、様々なバンドで構成してくださっていて、楽しかったのではないでしょうか。

ラップあり、ギターを弾いて一人で歌う人あり、ヴァイオリンが入った美しいハーモニーあり、ロックあり。
コピー曲あり、オリジナル曲あり。

前回と比べると、一気に若い人達の参加に変わっていて、我々のユニットが最年長。
子供世代と一緒にライブを構成するというのは、嬉しくもありますが不思議な気分。

ま、バンドマンには年齢は関係ないってことで(^ー^)v。

お客さんがノッてくださったので、楽しくライブが出来ました。

私は楽器の練習がままなっていないので心配しましたが、バラードはおもいっきりシンプルにしてみたら、逆に歌いやすかったかもしれません。後でビデオを見ながら反省します。

Macで音楽クラブ・2010_8月例会

Macで音楽クラブ」の定例会がありました。

今回もUSTREAM配信をしてみました。

遠方にお住まいの、例会に参加出来ない会員さんに向けて始めたものですが、そろそろ広くツイッターでご案内してもいいかしらん?と悩むところです。

広く呼びかけるとしたら、内容がグズグズのままでいいかしらん?と考えちゃいます。
もうしばらく、続けてみようと思います。

ところで、9/4(土)「AUGM」というイベントがあります。
アップルのユーザーグループが主体となって、ベンダーさんやユーザーグループのデモやブース展示をしようと思います。

折りたたみキーボード@リュウド

iPhone、iPadの入力をしていて、イラっとすることはありませんか?

私はキーボードからの入力が早いので、携帯でメールを出すのが億劫なんですわ。

iPhone や iPad は Bluetooth キーボードが使えるので、アップル純正を買おうかなとネットを検索していたら、オ!折りたたみがある!

それで、リュウドの製品「リュウド アールボードフォーケイタイRBK-2100BTJ Ver.2.1(Bluetooth HID、JIS配列) RBK-2100BTJ」をネット予約したものの、5週間待ちの人気ぶり。

05

それが本日届きました。

さっそく使ってみますと、オオ、快適でございます。
iPhoneは、このように立てて使うことが出来ます。
01

iPhoneのキーボード配列は「JIS」がないため「US」を選択せざるを得ないそうです。そのため、一部のキー入力が刻印と異なるそうで、シールが付いていました。シールを貼って使います。
03

さらに8/1出荷分からはVer.2.1にアップしていました。詳細はリュウドページに記載があります。

専用のケースが付いていて便利です。
04

これで携帯メールも楽しく打てるかな!

ダンナさんを何て呼べばいいの?

結婚して、まだ数日。

新しい名字にも慣れず、
妙な気分のまま数日が過ぎております。

ところで、結婚した相手の事を外で言う時に何と呼べばいいのでしょうか?

主人?
だんな?
ダーリン?

そして、私は何と呼ばれるのでしょうか?
嫁?
家内?
カミさん?

ウエーン、どれも自分じゃないみたいですぅー。

少しずつ名前変更中〜

結婚によって名前が変わったので、免許証、パスポートなどの名前変更を始めました。
ざくっとリストアップしてみましたら、,,、あまりの多さに倒れそうです。

今日は夏休みを頂いているので、あっちこっちと動き回っており、せっかくの休みが残念・・・って感じですけど。

これ、皆さんもやっているんだよね。すごいねぇ〜。
これで離婚したら、もう一度、この作業をやらないといけないわけ? はぁ〜。
すべてが完了するまでにかかる時間は? はてさて。

会社で利用する通称は、これまで通りにオヤマで通すことにしました。
このブログも「オヤマ日記飴」のままでございます。

つくばで天皇・皇后陛下見る

コミュの皆さんと「筑波山」に行く予定でしたが、どうしても都合がつかない云々で、つくば市の「洞峰公園」で軽くラン&スイミングをして参りました。

私は、まだパーティ疲れが残っておりどうしようか悩んだのですが、こんな機会でもないと、なかなか筑波に行くこともないので、行ってみることに。

秋葉原からつくばエクスプレスで参ります。
秋葉原駅に到着すると、なにやら物々しい雰囲気です。

あちらこちらに、イヤホンを耳にしたスーツの人達が立っていて、警察の腕章を付けた人もいる。
この物々しさはもしかすると天皇陛下でしょうか?

時間もないことですし、トットと改札を通ります。
そのそばからロープが張られて行きます。
やはり天皇陛下がいらっしゃるようです。
「もしかして、つくばエクスプレスに乗るの?」

私たちは秋葉原で待ち合わせて10時ちょうどの快速に乗るのですが、
「ひょっとして同じ電車?」
「んなわけはありません(笑)」

私たちの電車の向かいのホームに貸切の電車が止まり、中に飲み物のワゴンなどが運び込まれました。
あちらが専用の電車なんですね〜。

写真を撮ろうと待ち構えてみますが、残念ながらこちらの電車が先の出発でした〜。
私たちを乗せて、つくばエクスプレスは走ります。

・・・と思ったら、一人乗り遅れたとメールが。
どうやら、改札が通行止めになったらしく、ギリギリで到着した彼女は足止めをくらったようです。

しょうがないので、つくば駅の改札で待つことに。
そこに、後から到着した天皇・皇后両陛下がおごそかにいらっしゃいました。

私たちはデジカメや携帯を向けたのですが、
「写真はやめてください」と言われて、これが唯一の一枚。ピンボケ。

なんか携帯とか向けるのが失礼な感じがしました。
そこだけ空気感が違っていて、なんだろう、不思議なオーラ。

2人は思ったよりも少し小さくて、後ろに警備の人がたくさんいて、それほどの人がいるというのに静かで、にこやかで、心がゆったりするような、そんな不思議な空気を持っていました。

すぐ目の前を通ったので、何か声を掛けたかったのに、咄嗟には声が出ないものですね〜。
おもわぬハプニングに、一同おおはしゃぎな旅となりました〜。

「洞峰公園」で軽くランとスイミング(スイミングといっても私は歩くだけですけど)、シャワーで汗を流した後は、コミュのメンバーのお店「海鮮や辰海」に移動して美味しいお料理を頂きました。

外で納涼会をしようと、せっかく納涼セットを作って頂いていたのに、あまりの暑さのため、店の中での宴会となりました。今年は本当に暑いよね?

結婚パーティ

嬉し恥ずかし、私の結婚パーティです。
新宿区、東新宿駅近くの「バトゥール東京」さんにて、19時からパーティを開催しました。

リハーサル。
うっ、ドレスの裾が長くて歩けない・・・。
しかも、、、7cmヒールを履いております。
いつもはジョギングシューズしか履かないのにね。
顔が緊張してる。

ブーケ・ブートニアというそうで、
新郎からブーケを頂いて、1本を胸ポケットに入れるそうな。
この美しいブーケは、ミホからプレゼントして頂きました。本当に美しいブーケ。

人前式で、誓いの言葉を話しています。

一生に一度のドレス。

2次会も同じ会場で行いました。今度は階段の上からの入場です。

バンドあり、ダンスあり、ピザまわしのパフォーマンスあり。
新郎と新婦の弟の誕生日のお祝いあり。

そして、同級生や気仙沼人による「気仙沼音頭」あり!
実に楽しい会でした。

新郎も新婦も踊る「気仙沼音頭」

皆様、ありがとうございました!

「残影」@日暮里d-倉庫

日暮里駅で降りて、iPadでGoogleマップ見ながら歩いているのに・・・、だんだん指示から離れていくー。ウロウロしていたら、気仙沼高校と先輩と後輩を発見!

ほっ。良かった。
一緒に「日暮里d-倉庫」に向かいます。
2010_0727_01

本日は、気仙沼高校の後輩である藤田さんが座長を務める劇団「INDIGO PLANTS」の公演初日。

タイトルは「残影」です。

いやぁ〜、凄いですよ、ホント。
こういう作品を考えて、作り上げて、公演をして、そしてまた次に向かう。応援し続けます!