筑波山

昨日はつくばに泊まりました。
会社の夏休みを利用して、目的は「筑波山」です。
まぁ、これが新婚旅行って事になりましょうか。
2101

つくば駅そばの「つくばセンター」からバスに乗って、「筑波山神社入口」まで700円。
2102

本日はダンナが足を負傷しているため、登山は断念してケーブルカーを利用して上ることにしました。高尾山のようにすぐケーブルカーがあるのかと思ったら、少し歩いて行くのですね。途中に「筑波山神社」がありますからお参りを。
2103

ケーブルカーは570円。
ちょっと時間があったので、宮脇駅売店で「ナシとバニラのハーフ&ハーフのソフトクリーム」を食べました。サッパリしていて美味しい!

今日は平日ですから空いています。
ケーブルカーの椅子におもいっきり足を伸ばして、ゆったり座って、急な斜面にワーワー言いました。
2104

ケーブルカーで筑波山頂につきますと、そこから「男体山(標高871m)」の山頂を目指すことに。これが思ったよりもきつい道でした。
2105

それを降りて、今度は「女体山(標高877m)」に登ります。
2106

こんな感じで絶壁でございます。
2107

どちらもちょっとした登山ですのに、結構、足にきます。
レストハウスで、そばやうどんを食べて、帰りはロープウエイに乗りますか。
2108

「つつじヶ丘」まで600円。
「つつじヶ丘」から「つくばセンター」までのバスは850円。

思いのほか充実した旅になりました。
次回は、筑波山に歩いて登りましょうね。

ダンスの発表会を見に参りました

義姉夫妻は取手の「ホワイトダンス教室」で先生をしています。

といっても、若い時からダンス一筋だったのではなく、だいぶ大人になってから始めた趣味が講じて先生をするまでになったそうです。

私はダンスの発表会というものを初めて見に参ります。

つくばエクスプレス「つくば駅」にほど近い「オークラフロンティアホテルつくば」。
会場は、大きなイベントホールの中央に踊る部分が用意され、そのまわりに丸テーブルが置かれています。

丸テーブルにはお菓子とお茶が用意されていました。
それを頂きながら見ます。

社交ダンスといえば、ウッチャンナンチャンのテレビで見ましたが、本日の出演者はオヨヨ・年齢が高くないですか?(^ー^)。

男性は燕尾服を着て、
女性はステキなドレスを着て、
頭はビシっと決めて、おしゃれして、
(そのほとんどが、60歳以上?(^^;)
華麗に、楽しく舞う姿は、予想以上にすばらしい!

これ良い趣味ですね。

ご家族やお友達が見にいらしていて、
ダンスの合間の休憩は、全員のダンスタイムとなります。

本日の出演者以外も、ドンドン出ていって踊っています。
あら、私もあのように踊れたらいいですのに。

「私たちも夫婦でやってみる?」なんて話をしました。
ただ、私たちは趣味が多くて、果たして時間を確保出来るのか?そこが問題です。

夕方になるとディナータイム。
美味しい食事を頂きながら、皆さんと談笑しました。

その後はプロのデモンストレーションと続きます。
義姉夫妻も、とてもステキなドレスでバシっと決めてすばらしい。

ラストを飾るのはラテンA級という方のダンス。
これはもう別世界でした。
おじいちゃんもおばあちゃんもウットリと見入ります。

義姉のお孫ちゃんもみんなで見に行って、
私達も呼んで頂いて、家族で同じ時間を共有するって、とてもハッピーなひとときですね。
2001

LBバンドの練習会(21回目)

本日は目黒のさんま祭りで、気仙沼の皆さんが奮闘しておりますが、すみません。私は日程を誤ってしまったため野暮用がいくつも入ってしまいました。申し訳ないです。

それで、まずはLBバンド。
フュージョンのバンドをゆる〜くやっております。
新しく、菊池ひみ子の曲が加わりますそうで、うわっ、このソロは・・・絶句。

皇居ラン(30km)

先日は皇居20kmのつもりが15kmで撃沈。
これはいけない。

ふたたび皇居へGoー!
暑くて暑くて、スタートは15時45分です。

本日もダンナが一緒です。
彼は、初の20km走に挑戦だそうで、意外にもがんばってる☆

それにしてもあれだ。遅い。20km過ぎは辛くて辛くて。
7月、8月の走り込みの足りなさで、こんなになっちゃうのでしょうか。
足はつりそうで、ボロボロでした。

結果はこの通り。遅い・・・。
1周目:32:07(給水含みます)
2周目:31:08(給水含みます)
3周目:31:52(給水含みます)
4周目:31:25(給水含みます)
5周目:33:13(給水含みます)
6周目:35:30

ちなみにダンナは3周目までは私の後ろにピッタリ付いて走り、4周目は「これが最後の周だから」と、なんと前へ出て、みるみる間に10mぐらい離されたでしょうか。

そのまま同じペースで走り、竹橋・気象庁の手前辺りで、私が追い越した後は足に違和感が生じたそうで、あとはゆっくりジョグとウォーキングに切り替えたそうな。

まだ走り始めて、それほど月日が経っていないから、無理は禁物ですゾと言っておりますけれど、負けず嫌い?

秋の初ハーフは完走出来そうですね。

ビートルズセッションに申し込んじゃっただよ

mixi にビートルズ関係のコミュは色々ありますけど、1月にセッションを見に行ったコミュで、第6回ビートルズセッションをするというので、申し込んでしまいました。いいのかオイ。

曲目が決まっていて、キーボードの欄に名前を書き込んで申込をします。
すでに名前が書いてあるのは決まっているのです。
同級生と一緒にやった曲は埋まっていて、あ、1曲だけ「Something」がまだありました。

それにオヤマと書き込んでみました。
今回も管楽器、弦楽器の方がいらっしゃるらしいのです。緊張するなぁ。

ほどなくして、別の鍵盤担当の方からメールを頂戴しました。
「(鍵盤は人数が少ないので)もっと申し込んでくださいね」といった内容。

他の曲はやったことがないのです。

それに、難しい曲ばかり残っているじゃあ〜りませんか。
それなのに、それなのに、勢いで申し込んでしまいました。
全部で4曲です。

私の師匠は7〜8曲書いてありました。
「師匠、私も出ることにしちゃいました」メールを出し、もう一度、曲を聴いていると、なんか無謀な申込をしちゃっているな。大丈夫か?オイ。

ビール風味飲料 その8

試しております。ビール風味飲料。
こうなったら、全銘柄を飲んでみたいと思うこの頃でございます。

本日はアサヒの「ダブルゼロ
カクヤス価格で139円。
アルコール度:0%。
カロリー0だそうです。
1501

さて、お味の方はといいますと、
日本の銘柄は、本当にアルコール0にしているからか、
これが限界なのでしょうか。

ビールとは別ものの味がします。
だから、ビール風味飲料としては違うと思うのですが、
これはこれとして、別ジャンルとして確立されているのではないかと、
個人的にはそう思います。

国産が入手しやすくて、価格も安くて、いいんですけどね。

ダンナの女友達と飲み会

ダンナの女友達は、なぜか私に似てる?というので、飲み会となりました。
結婚パーティにもいらして頂いてありがとうございます。

ほぼ同世代(2歳年下)の方が2名。
それに私ですから、
おばちゃんパワー全開だったのではないでしょうか。

ガールズトークにダンナは、たじたじ。

やっぱり、この時代、女性の方が元気な気がしていたのは、気のせいではないと思います。

久しぶりの皇居ラン

この夏はちっとも走れません。

サロマ100kmの後は気力・体力ともになくなり、
そして、人生最大のイベントあり、
AUGM東京あり、
それにこの猛暑。

走れない理由なんて、いくらでもありますわ。

これはいけない。
皇居へGoー!

ところが野暮用が色々あって、ランスタートが19時とは遅い。

最近は皇居が混んでるとTVでも言ってましたが、さすがに日曜のこの時間とあっては比較的すいていました。と言っても、やっぱり走る人は結構いますよ。

今日はダンナも一緒です。
彼は初皇居なので「こちらが東京駅、あっちは銀座」なんて先輩ぶってガイドしてみたりして。
20kmは走ろうと思ったのに、時間が遅いこともあり、お腹もすいており、15km(3周)でおしまい。

タイムはこんな感じ。
1周目:35:37’(給水タイム含みます)
2周目:31:28(給水タイム含みます)
3周目:30:14

ダンナは2周目まで付いてきましたが、その後は各自マイペースってことになりましたが、結果的に2分しか違わなかった。私はもうずっと走っているのにね、思いのほか差がないんだなぁ。

何年経っても、ちっとも速くならないって、どーゆーこと?

イイんです。元々がメタボ対策で始めたランですから、ゆっくり、長〜く。