東陵高校の応援に明石市の職員ら200名

神戸新聞NEXT」によると、春の選抜甲子園大会、気仙沼・東陵高校の応援に明石市の職員ら200名も駆けつけてくださったそうです。
ありがたいです。
感謝、感謝。

甲子園球場に立つ球児のユニフォームに「気仙沼」の文字を見た時は、おもわずウルッと来ました。
皆さんの頑張りは被災地に元気をもたらしましたよ。
ありがと〜!

AAKI@新中野

丸ノ内線・新中野駅近くにインドネパール料理のお店「AAKI」があって、前から入ってみたいと思っていました。

仕事で遅くなったので、夕食作るの面倒になっちゃって行ってみました。
伝統的なネパールの母ちゃんの料理だそうです。
プレートは1,200円。
2014_0324_01

ほかに、タイのグリーンカレーをちょこっとサービスしてくれたり、「味はいかがですか?大丈夫ですか?」と声を掛けてくれて、なんだろう、日本人以上におもてなしの心な感じです。

ご飯もおかわりをサービスしますよと言って頂きましたが「カブリナン」というナンを追加注文。
これも美味しいですね。

新中野、インド料理店が増えた気がします。

WordPress セッション切れ

先日WordPressを再構築したら、「セッション切れ」が出まくっていた。
こちらのサイト「yuichon」で解決方法を見つけたので、書いておくことに。

原因は、WordPressアドレス (URL) と サイトアドレス (URL)を変えていることにあるようだ。

そこで、wp-configファイルに次を追記する。

//domein変更エラー対処
define('WP_SITEURL','http://www.example.com/wordpress/');

マラソン完走クラブ(75回目):府中スピード定着練習会

マラソン完走クラブの練習会に参加しました。
「スピード定着練習会」ビビリます〜(^ー^)。

普段、全然やっていないスピード練習ですからね、頑張りますよー。
今日のメイン練習は、
800 or 1000 or 1500(3つのグループがある)×4本。
200 or 300(2つのグループがある)×5本。

私は迷わずに、800m と 200m の組に入る。

もうね、すべてがハーハーゼーゼーですよ。
しかも、私、遅い。
200mなんか、全部ビリですわ。

それでも800mの方は後半にグイっとあげてみたりするので、やっぱり私は長い距離の方が向いているのかなー。

府中の陸上競技場です。
2014_0323_01

ダンナは久しぶりの練習だけれど、結構、スピードが出たので気を良くしています。
2014_0323_02

練習の後はラーメン。
2014_0323_03

新宿に移動してご褒美ケーキ(^ー^)。
2014_0323_04

バインセオ サイゴン新宿店

今日は映画を見て、ビックロで増税前の駆け込みの下見をして、さて新宿で食事でもしましょうか。

ルミネにたしかベトナム料理店があったっけ。
行ってみましょう。

バインセオ サイゴン 新宿店

空芯菜
2014_0322_01

海老の揚げ物
2014_0322_02

春雨サラダ
2014_0322_03

生春巻き
それぞれがタイ料理とも、すこーし味付けが異なります。
2014_0322_04

鶏肉と野菜の炒め物
2014_0322_05

このチラシに惹かれて、
2014_0322_07

デザート
2014_0322_06

ベトナム料理は何を食べても口にあいます。
また行きたいベトナムでございます。

映画:アナと雪の女王

新宿ピカデリーで、映画「アナと雪の女王」を見ました。

なんとピカデリーでは「夫婦50割引(ご夫婦のどちらかが50歳以上)」というのがありまして、「3D夫婦50割引」で2人で1,650円。これは安い。

私はあまりアニメに興味がないのだけれど、予告を見たら、「あら、これはおもしろそう」

新宿ピカデリーは混んでいました。
いつもこんなに混んでいれば、映画界もいいですよね。
60歳以上のシニア価格などもあるから、老後の楽しみとしてもいいかな。

そして映画は、本当にすばらしい。
映像は美しいし、音楽がいいですね〜。
久しぶりに心がリフレッシュした感じ。

このスペクタクルな感じは実写よりもアニメの方が夢があっていいです。
なんか、すごいレベルに来ているんですね。
もっと映画を見たいわーと思った本日でございます。

きついわヨガ

家の近くのヨガに試しに行ってみている。
マラソンで身体がガチガチにかたくなっているのでほぐしたい。

今日は2回目。
前回は比較的やさしかったようで、今日は「ヨガの基本のポーズ」とかいうのを色々やったけど、見るとやるとは大違いで、きつい。

朝の9時から10時だったけど、帰ったら横になってしまった。

それにしても先生の柔らかさはすごいわー。

5分でプレゼン

私の会社では全体ミーティングの時に交代でプレゼンをするのだけれど、これの時間が5分と決まっている。
(特別な場合は別だが)

「5分」に言いたいことをまとめて、わかりやすくしゃべるって難しいよね。
私も社員と一緒に切磋琢磨です。

時間をきちんと区切るようになってから、会議全体がしまるようになった気がしている。

初めての胃カメラ

健康診断で「ピロリ菌」が陽性と出てしまった。
なんでも50歳以上の8割が感染しているとか。

昔の何か?に問題があったのでしょう。
若い人はほとんど感染してないらしい。

これを除去するだけで、胃潰瘍や胃がんのリスクを大幅に下げるというので、昨年の2月から保険が適用されるようになり、それで健康診断の項目に追加されたようだ。

それで、ちっとも胃が痛いわけでもないのに、胃カメラを飲むことになってしまった。
少し前に会社の胃カメラ経験者から「辛い」話をさんざん聞かされていたワタクシは戦々恐々ですよ。

たまたま私が伺った先生は内視鏡検査が辛くないようにと工夫されている先生だったおかげで、実は思ったよりも楽に検査を受けることが出来ました。

優しい看護師さんが呼吸を「鼻から息をすって、口からはいて〜」を一緒にやってくださったおかげでリラックス出来たようです。もちろん、体内に管が入ってるわけだから、大きな異物感はありますけどね。

ということで、明日からピロリ菌退治のお薬を1週間ほど飲みます。