バジリコ(BASILICO)@大阪

グランドプリンスホテル 大阪ベイ」さんにある「カジュアルイタリアン バジリコ(BASILICO)」さんに入りましょう。もう19時40分だ。遅くなりました。

アサヒスーパードライお願いします!

生ハムサラミの盛り合わせ。

パン。

秋の根菜たっぷりのミネストローネ。

キノコのリゾット。

マルゲリータ ピザ。

私は、スパークリングワイン「ルッジェーリ アルジェオ プロセッコ」。

ダンナは、ジャックダニエルと炭酸水。

国産牛サーロインのグリル 窪焼き野菜とマルサラソース。

私は、「SUNTORY WORLD WHISKY 碧Ao」。

お腹いっぱいです。最後に頼んだピザが多い。それをお部屋にお土産にして頂き終了。ご馳走様でした。

京都観光@京都

京都で「ダンナが住んでいた寮跡地」と「ダンナが通った専門学校跡地」を見に行こう。近鉄京都駅から出てバスに乗り「岩倉大鷲町」で下車。ダンナは原チャリ(原動機付自転車)で通っていたそう。駅を降りてから歩いてみる。

すぐ近くに「同志社中学校、高校」の校舎が見える。立派。しかしながら、ダンナが住んでいた場所はわからない。その辺りには新しい立派な家々が並ぶ。グルリと歩いたが断念。ちゃんと調べてから来よう。了解。移動する。

銀閣寺の近くに学校はあったそうだ。今は移転して建物はないことは承知している。歩いてみる。しかしながら、こちらも、わからない。その辺りには別の建物が建っている。こちらもちゃんと調べてから来ようということになった。この辺りかと思うような場所で写真撮影。

バスに乗る。一番後ろに座る。その後、バスにどんどん人が乗り込み満員。降りる時に「降ります、降りま〜〜〜す」と叫びながら前に詰めた。バスは230円。「三条京阪駅」で降りる。「三条京阪」で「地下鉄東西線」に乗り換えがあるから降りる人は大勢いた。叫ばなくても大丈夫だったわけだ。

それから電車に乗り、いろいろ乗り換えて「中ふ頭駅」にたどり着く。良い旅でした。

奈良観光@奈良

グランドプリンスホテル 大阪ベイ」さんから「コスモスクエア駅」まで無料のバスが出ている。それに乗って移動し、コスモスクエアから電車に乗って「生駒駅」で乗り換え、近鉄奈良駅に行く。ダンナは生まれて初めての奈良。私は17歳の修学旅行以来、2度目。

「せんとくん」と記念写真。

「鹿にエサをあげる」とダンナ。「奈良公園に行けば鹿に会えるだろう」と思いながら歩き始めると、アラ、もう、そこに鹿がいる! ダンナのテンションは上がる!

すぐに「エサ」の「鹿せんべい」を200円で買います。

この「せんべい」を持ってるだけで鹿が寄ってくる!

写真を撮ってる私は鹿にどつかれる。「エサ持ってないってば」と言っても通じない。アハハ。

鹿に囲まれるダンナ。

なでなで。

東大寺に行きましょう〜。横断歩道はなくて、この地下道を通る。ヘェ〜。

東大寺を表示する石。

まずは、この門をくぐる。東大寺南大門

そして、こちらの門をくぐって、その先にある。

あれだね! あの建物の中に大仏がある!

修学旅行生達がいる。私もあんな風に歩いていたんだなぁ。

記念写真を。

拝観料は大人800円。支払って中へ。オオオ!大仏じゃ。少しだけ記憶がよみがえる。高校生の私が見たなぁ。

大仏の後ろ姿。

多聞天。

柱に空いた穴、ここを通るとダンナが列に並ぶ。

ダンナが通ります。頑張れ〜!

出た!アハハ〜!

12時過ぎました。お昼を食べましょう。「わらべ喜庵」さん。

ビールを頂きましょう。キリンクラシックラガービール、850円。

私は鴨セイロ、1,700円。

ダンナは鴨そば、1,700円。美味しいです!

近鉄奈良駅から京都駅へ移動します。760円。