Macで音楽クラブ・2019_8月例会

Macで音楽クラブ」の例会。時間が遅くなったので電車で移動して15時到着。ちょうど開始時間。

副会長のニイダさんはカシオにお勤め。そこでカシオの新しいキーボードを見せてくださった。日本では発売前だそうです。8月に発表し、8月末から販売予定の「CT-S300」。

USB端子あり(このクラスでは珍しいそうです)。61鍵。3.3kg。
しっかりした譜面立てをつけられるしiPad置き場にもなるそうです。

ササガワさんがその場でパパっと曲を作ってくださいます。「循環コード」だそうで、それは「ガーシュウィンが残したコード」なのだそうです。アプリは、Logic Pro X。

循環コード、調べてみると「1625」といって、長調なら「Ⅰ Ⅵm Ⅱm Ⅴ7」が基本。「C Am Dm G7」というコード進行。短調なら「Ⅰm Ⅵm(♭5) Ⅱm(♭5) Ⅴ7」が基本。「Cm Am(♭5) Dm(♭5) G7」というコード進行。「3625」は、「Ⅲm Ⅵ7 Ⅱm Ⅴ7」が基本で「Em A7 Dm G7」というコード進行。なるほど〜。

ササガワさんは作る際に「録音結果の取り込み」にチェック付けておく。私はこの機能を使ったことがなかった。試してみたい。

ササガワさんに「メロディが先かコードが先か、どっちが先ですか?」と質問があった。すると「どちらもあるんです」とのこと。ケースバイケースのようだ。そして「ベースは大切。テンションも大事」と弾いて聞かせてくださいます。なるほど〜。ありがとうございました。

ストウさんの「iRig keys I/0 25」。ササガワさんが弾くと素晴らしいです。

専用のバックもあるそうで、これは良いですね!

K2さんのお悩み。「Logicが起動しない」。
KORGページにある アンインストールをダウンロードして、いったん、綺麗にしてみてはどうかとのことでご自宅で試してみるそうです。

ストウさんの小さなモニター、背面には「ソニーのバッテリーが付いている」そうです。

成城に「樫尾俊雄発明記念館」があるそうです。「施設案内」を開き、「音の部屋」の動画を見ると、オオオ、これは凄い。「多くの人々に音楽演奏を楽しんでもらうために開発した電子キーボードやデジタルギター、電子管楽器などを展示しています。」と記されている。

カシオの鍵盤楽器がヤハマと異なる点は、ヤマハにはもともとピアノがあり、そのピアノの音が元になっているが、カシオにはピアノがない。そのおかげで、様々なピアノの名器を元に作ることが出来る点だそうです。深い、、、。

そして「GP-500BP」。40万円代の楽器だそうです。こだわりが凄い。スピーカーだけではなく、下からの音、上の音など様々なところから音を聴く、感じることが出来るそうです。凄いねぇ〜。こんな商品を作っていたんですね。知らなかった。凄いなぁ〜。

今日は新中野でお祭りがあるので二次会に行かずに帰ります。良い内容をありがとうございました。