Kindle Paperwhite Wi-Fiに接続できた

「Kindle Paperwhite」が自宅のWi-Fiに接続出来ないでいたのが接続できたので、メモしておきましょう。

自宅のWi-FiはDHCPで、iPhoneやiPad、MacもWindowsも、画面に表示されるそれを選択してパスワードを入力すればすぐに使えるという、誠に簡単なもの。

しかし、Kindleでパスワードを入力してもエラーが出るばかり。
ちなみに、そのKindle、イーモバイルでは、パスワードを入力しただけでスンナリ使えています。

このままでは接続できないので、
Wi-Fi設定画面で「詳細」を選択して、
「Static」を選択して、IPアドレス等を入力します。

どの番号を入れていいかわからない場合、Macな方でしたら、Macの「システム環境設定」の「ネットワーク」を選択して、

Wi-Fiに接続されている画面が出ると思うので、右下にある【詳細…】ボタンをクリックすると、
いまのMacの設定を見ることが出来ます。

【Wi-Fi】タブにセキュリティという欄にあるのは、Kindleのセキュリティで選択をします。

【TCP/IP】タブをクリックすると、
IPアドレスやサブネットマスク、ルータのアドレスの記載があるので、
IPアドレスは、それとは別の番号を入れて(同じ番号ではいけません)
サブネットマスクとルーターは同じ番号を入力して、

【DNS】タブをクリックすると、
DNSに入力すべきものが表示されます。

あとはパスワードを入力して接続。
お試しください。

きっと、ネットワーク設定に不慣れな方は四苦八苦すると思います。
そういう方は、3Gの方を選択された方がいいかも。

それと、文字の入力ですが、iPhoneやiPadのようにサクサクと入力できません。
遅いので、うっかり打ちミスが発生します。
ゆっくり、落ち着いて入力することが必要です。
私の場合、これがいかんかったようです。せっかち。

読書:気仙沼

「気仙沼」高村光太郎・著。

Kindle買ったら読もうと思っていたのが、この本。
Kindleで「0円」です。

9月に行われた「第3回気仙沼フォーラム」で川島先生から、この本の話を聞いていて、読みたいと思っていたのです。それが0円ですから。

高村光太郎は、昭和6年8月に三陸地方を訪れている。
その際に、気仙沼にも立ち寄った。

気仙沼は昭和4年に大火があり、魚町、南町、八日町などの旧市街地を焼きつくした。川島先生から見せていただいた当時の写真は、まるで、今回の大震災跡のようでした。いや、もっとひどい状態だったかもしれない。

昭和6年に高村光太郎がいらした時は、まさに復興の最中。

本の冒頭は、
「女川から気仙沼へ行く気で午後三時の船に乗る。」

当日、気仙沼に入るには船を利用することが多かったようだ。
そして、「岩井崎から奥深い気仙沼湾にはひる。」とある。
「午後七半。」

その印象は、
「船から見た気仙沼町の花やかな灯火に驚き、上陸して更にその遺憾なく近代的なお為着せを着てゐる街の東京ぶりに驚く。」とある。

「夜になれば鼎座に浪花節(なにはぶし)があり、シネマがあり、公娼が居なくて御蒲焼があり、銀座裏まがひのカフエ街には尖端カフエ世界、銀の星、丸善がある。」

高村光太郎は「柳田國男先生の「雪国の春」といふ書物をかねて愛読して」いて、「気仙沼あたりに来ればもうそろそろ「金のベココ」式な日本の、私等の細胞の中にしか今は無いような何かしらがまだ生きてゐるかも知れないなどと思つてゐた。」

その期待とはうらはらに、気仙沼は賑やかしい街だったようである。
何かの読み物を読んだ時にも、明治から大正にかけて、三陸地方は豊かであったという記載があった。

これを読むと、たしかにそうであったらしい。

高村光太郎は、そのあまりにも賑やかな気仙沼には、おそらくは1泊程度しかいなかったようでさる。そうして「釜石行きの船に乗る。」で終わっている。

いまは気仙沼市に合併した唐桑は、それまで「唐桑町」という別の町であった。
その唐桑に、いまも高村光太郎の文学碑が残る。
「黒潮は親潮をうつ 親潮はさ霧をたてゝ 船にせまれり」

高村光太郎は唐桑で下船しているのではなく、御崎を船で通りすぎる際に読んだ歌が石碑となって残っている。

ネットでよくよく検索すると、この「気仙沼」は、昭和6年夏、「時事新報」の委嘱により、三陸地方を約ひと月取材し、同年秋に連載された紀行文「三陸廻り」の中の一つ。

こちらのサイトで全文を読むことが出来ます。
高村光太郎「三陸廻り」

さらにネット検索をすると、気仙沼在住の画家佐藤淳平さんという方のページに「現在的視点その解説」があって興味深い。併せてご覧下さい。

さらにさらにネット検索してみますと、佐藤淳平さんは、私と同じ魚町2丁目の方のようです。たぶん、1〜2分程度のご近所さんであった可能生があります。プロフィールに「森産婦人科」で誕生とありまして、私も同じ病院にて誕生しており、あれ?っと思った次第です。間違えていたらごめんなさい。

Kindle Paperwhite 届いた

Kindle Paperwhite」が届きました。

一番安いタイプにしました。
7,980円。白黒。
楽天が発売しているコボと同じ価格です。

ワクワクしながら箱を開けます。

箱を開けると、こんな感じで梱包されてました。

本体を取り出すと、下にUSBケーブルが入っています。

このUSBケーブルでパソコンに接続して充電するという仕様です。
電源アダプタは別売り990円。

さてセットアップを・・・と思ったら、
家のWi-Fiに接続出来ない。。。どーして???

イーモバイルにはアッサリつながったので、とりあえず、そちら本をダウンロードしてみたりしたが、Wi-Fi使えないのは何とかしなければ。明日へつづく。

気仙沼サポートビューロー(KSB)定例会

「気仙沼サポートビューロー(KSB)」の定例会が飯田橋のルノアールの会議室で行われました。

10/27(土)に「第2回 気仙沼を元気にする会」を開催しました。
その反省点などを話しつつ、来年に向けての活動内容や会員増員についての話が出ました。

来年もさらに飛躍するべく、それでも、皆さんが仕事をかかえながらの参加になりますので、その折り合いが難しいのですが、出来ることを継続するということを続けていきたいと思います。

神宮外苑で練習会(12.5km)

マラソン完走クラブでご一緒する皆さんと、神宮外苑で練習会です。

9時に表参道駅に集合してコインロッカーに荷物を預けて、アップジョグをしながら神宮外苑へゴー。
到着すると、あらら、今日は何かの大会をしていました。
ゼッケンを付けてないのですが、大勢の人が走っています。
あとで検索すると「FITチャリティ・ラン2012」というイベントでした。

私たちはいくつかのグループに分かれます。
私は一番遅い6分20秒のグループに。

今日は6分10秒ぐらいがちょうどいいかな。
イベントの方々の邪魔にならないように歩道と、イベントコースからはずれているところを、うまくペーサーさんが走ってくださり、おしゃべりしながらの楽しいランになりました。

終わってみると、6分8秒ぐらいで通したようです。
これはちょうど良いペース。
距離も12.5kmとまずまずです。

ご一緒した皆さんはドンドン速くなっていますが、皆さんは努力をされていて、月の走行距離も立派です。私も、そのくらい練習を積めば、もう少しは速くなるかしらん。
楽しい練習会ありがとうございました。
来週は「第1回富士山マラソン」です。がんばるゾ。

APPIAでお食事

お世話になっている皆様と「アッピア APPIA」で食事をしました。
広尾駅から歩いて7〜8分でしょうか。

前菜から、さまざまなお料理を直接、見せてくださって、説明があり、さて、どれにいたしましょうか。
冷たい前菜と、暖かい前菜とを選びます。
うふふふふふふ、迷います〜。

こちらはカラスミのリゾット。
口が黒くなっちゃいながらも、美味しうございます(^ー^)!

パスタも、メインディッシュも、そのようにして決めていきます。

私はメインディッシュはサーロインステーキにしました。
ほっぺた落ちました(^ー^)。

写真を撮るのも忘れて美味しいお食事と楽しいおしゃべり。
ありがとうございました。

マラソン完走クラブ(61回目):駒沢公園

「マラソン完走クラブ」の練習会に参加しました。駒沢公園。

8時半に集合して、ペース走です。

次の週末に大会を控えている方は、15kmぐらいにしておいた方がいいようです。
迷わず、15kmにします。
長い人は20km走ります。

いくつかのグループに分かれます。
私はキロ6分のスタッフさんに付いていくことにしました。
ダンナも同じグループ。

中学の同級生で親戚でもあるイックも同じグループ。
イックは東京マラソンに当選してからマラソンを始めて4年目でしょうか。ずいぶんと速くなっています。もう追い越されているかも〜。たまたまマラソン完走クラブの練習会で、30数年ぶりに再会したんですよ。不思議な巡り合わせです。

今月のはじめ、キロ6分20秒も出来なかったけれど、今日はどうでしょうか?

結果、手元の時計では次の通り。
2.5km:15:10
5.0km:14:39
7.5km:14:52
10.0km:14:49
12.5km:14:37
15.0km:13:09

ちゃんとキロ6分で走ることが出来ました。
最後の周は、ダンナがダッとペースを上げて、それについていこうと必死で走ってしまいました。
次の週に大会のある人は、心地よく終わる程度が良かったようですが、たったの2.5kmなのに、バテました。
フルの時は前半は絶対にペースをあげてはいけないなぁ。

Adobe Creative Cloud 徹底活用セミナー

「Adobe Creative Cloud 徹底活用セミナー」に参加しました。

渋谷ヒカリエは始めてです。
副都心線の渋谷駅を出ると、ビルに直接入れるんですね。これは便利。

ヒカリエホールは9階。
11階でエレベータを降りて、エスカレータで降りてみました。
天井高〜い。窓がでかーい。

Adobeさんのデモって、いつもワクワクします。
美しいデザインに、良いサウンド。カッコいいですよね。

私はズンズン前の方の席に進みまして、前から2列目に陣取りました。
画面もプレゼンテーターもよく見えます。

内容は次の通りです。
■Creative Cloud とは!?
(アドビシステムズ株式会社 岩本崇 氏)

■Creative Cloud 版 Illustrator 限定の新機能デモ
(共同印刷株式会社 齋藤智仁 氏)

■Adobe Digital Publishing Suite で電子出版が可能に!
(Tsumasaki(ツマサキ)吉田憲司 氏)

■活用ツール盛りだくさん!
Creative Cloud 各種サービスのご紹介
(アドビシステムズ株式会社 森房 卓史氏・イラレラボ カワココ 氏)

■ゼロから始めるMuse
~あなたのデザインを世界中に公開~
(株式会社エイアール 菊池美範 氏)

テレパスもCloudを使い始めました。
アドビさんが言ってるように、企業ユーザは効率的なメリットがあります。
パッケージやシリアル番号の管理がいらないですし、バージョンアップの際にも、どのシリアル分だっけ?という手間がいらない。
法人登録のサービスが早く出来るといいですね。
(今は個人登録をして、それを会社が支払うという方法になっちゃうんですよね)

北海道東京会議 2012_11月

「北海道東京会議」に参加しました。
場所は五反田の駅近い会議室です。

今日のゲストは、北海道大学の山本強先生。
テーマは、「ビッグデータから見える世界大学ランキングの真相」

日本の大学は2010年からランキングが大幅に下がってしまったそうです。
それはなぜか、追求する山本先生。

実は調査会社が変わり、重要視する項目が大きく変わったことによると先生は分析する。
論文の数、その論文が引用される数、英訳されているかどうか、etc…。

先生は、独自のプログラムを組んで、様々な角度から分析されていて、ご本人曰く「粘着質に追求しちゃう」そうです。

切り口がおもしろく、デモもおもしろい。
この先生の生徒さんがうらやましく思った次第です。

気仙沼から東京へ

朝8時40分の、気仙沼発、大船渡線で一ノ関に出て、新幹線に乗り換える。
東京到着は12時半。4時間近い旅。

車窓の景色をボーっと眺める。
仙台駅からは、ビジネスマンらしき人達がたくさん乗り込む。

ああ、今日は月曜日ね。
私も午後には会社に出て、忙しくするのだろう。

東北の、この時期の景色は美しい。
緑と、そして紅葉と。

大宮を過ぎると、一気に都会の様相になる。
この街に飲み込まれて、また日常が始まる。

別の国から来たような錯覚に陥る。
ガレキが取り除かれて、家の土台だけが残る国から、大きなビルが立ち並ぶ国に迷い込んでしまった心地。

東京駅で降りる。
新幹線の改札を出る。

人があちらからも、こちらからも、押し寄せて来て、それを上手にかわしたり、かわせずにぶつかったりしながら、電車を乗り換えて、会社に向かう。いつも忙しい東京が待っている。