ラン&ウォーク(築地からお台場方面)

やっぱり体育の日は10月10日よ!と思っちゃうのは昭和世代だけになっちゃうのでしょうか?

そんな本日、ダンナが大阪マラソンに当ったので、その前までに長距離走をしておきたいと言ってます。

いつもの道は飽きちゃうので、新しいところを開拓しよう!

ダンナがジョグマップから、「いいコースがある!」というので、築地をスタートして、お台場の方をまわって、レインボーブリッジを通って帰ってくるコースに挑戦してみることにしました。
15kmを2周して30km走だと言ってます。

東京メトロの「築地駅」で下車。
コインロッカーを探すも、築地駅にはないそうです。

大江戸線の「築地市場駅」はどうだろう?と行ってみますと、その入り口にはなかったけれど、別の入り口にあるそうで移動。確かにあるにはあるのですが、300円の小銭を持ってなかった。近頃はパスモ使えるところが多かったので油断しました。コンビニに行ってスポーツドリンク買って両替。また戻ってコインロッカーに荷物を預けます。やれやれ、思わぬロスタイム。

さらに、、、築地をスタートして、晴海通りを通り、豊洲に向うも人が多いです。
休日ということもありましょう。
歩道は混んでいて、思うように走ることが出来ません。

おまけに、地図を管理しているダンナのナビも当てにならず、走っては立ち止まって場所の確認などをしています。思いのほか、信号も多くて、イラっとします。しまいにダンナの機嫌がちょっと悪くなってきました。

「もうこのコースは来ない」と言うダンナをなだめつつ走って行きます。
2周する予定だったのに、「1周で帰る!」そうです。

国際展示場、お台場駅、やはり休日だからですね、色々なイベントをやっていて、特にフジテレビ周辺は人が大過ぎて歩くことになったりして。ますます、ダンナはご機嫌ななめ。

さらに行きますと、「エー、レインボーブリッッジって人が通れるのですか」知りませんでした。
これは嬉しい、ワクワクの私でございます。

下は東京湾ですよ。
夜景も美しいのでしょうね。

すぐそばを、車がビュンビュン通っています。

レインボーブリッッジを渡り終えると、竹芝に向かい、そして浜離宮のそばを通って、15kmのラン&ストップな旅でした。

この後は、築地でお寿司。
何というお店だったのかわかりませんが、美味しうございました。

お寿司を食べたら、急に「このコースいいよね!」ってな話になり、また来ましょうね。
名付けて「築地でお寿司ラン!」でござる!