読書:一生懸命って素敵なこと

「一生懸命って素敵なこと」林文子・著。

ダイエーの代表取締役会長兼CEOに抜擢された林さんの著書。TVで何度か拝見していて、前から気になっていた方。
「女性初」という冠がいくつもある。女性初のフォルクスワーゲン社長、BMW社長、他にも多々。

きっとエリート中のエリートだろう、と勝手な先入観を持っていた。意外にも林さんの学歴は高卒だ。都立青山高校卒業後は大手企業のOLとして働く。

林さんは昭和21年生まれで、私の15歳年上。
その当時のOL生活は、私達の短大卒のOL時代となんら変わらないことに驚いた。

女性の仕事は、お茶くみと掃除とコピー取りがメイン業務で、数年、働いた後は社内の人と寿退社することが定番。えー、まったく同じジャン。

林さんは、そんなOL生活に満足しなかったんですねー、何かが違うと思って、いわゆる結婚ではなく転職という道を進む。

今も月に一度はダイエーの「朝市」で実際にお客様と接しているという林さんによって、ダイエーは再生するに違いない、そういう印象を受けた。

林さんが最初に着手したことは、

私がダイエーの会長となって真っ先に取り組んだのは、全国のダイエー店舗を視察し、必要に応じて労働環境を改善することだった。(中略)具体的には、店舗の従業員専用のトイレをきれいにすることから手がけた。

こういう視点は、女性らしいと思う。特に女性の多い職場では、こういうことが「やる気」に直結する。男性がトップにいる間は気がつかないかもしれない。

林さんが最初に社長に抜擢された時に「なぜ私でしょうか?」という質問にフォルクスワーゲン・ジャパンのイギリス人社長は

「うちの社員をぜひ幸せにしてください」と言われる。私は、「クルマをもっと売ってほしい」ではなく、「社員を幸せにしてほしい」と言われたことに感動した。

それっすよね。ウルウル。私の経営理念も「ハッピーライフ」でござんす。

それにしても、社長という仕事は面白い。これほど面白い仕事はない。なにしろ、すべての責任は自分一人にかかってくる。プレッシャーも大きいが、やはり喜びもそれだけ大きい。社長業はプロデューサーでありディレクターであり、まさにコーディネーターでもある。社長がオールマイティである必要はない。それぞれ社員の持つ得意技を集めて、組み合わせてやっていけばいいのだ。そして、社員のみんなが働きやすい環境を一生懸命つくってあげればいいのである。

教わる姿勢って…

若手社員から、ちょっとした技術的なことを教わっている。先週から始めた。
社員には「コミュニケーション力を高めるため」とか「人に伝える力」などとしているが、私的には「人の話を謙虚に聞く」ことを目標にしている。言い回しがわかりにくいところに突っ込みを入れたくなるが、辛抱。
「謙虚に聞く」ことが思いのほか難しいことがわかる。人の上に立つ役職に長いこと就いていると、いつの間にかオヤジ化していて、謙虚さが足りないことにハッとする。元々が自己中心的という性格もあるのですが…。
明日も宜しくお願いします(ムチャクチャ・謙虚っス!)。

Mousepose 1.3

先日の社内Meetingのプレゼも、内容よりは「Keynote3.0」のエフェクタの楽しさばかりが記憶に残るという有様だが、さらにパワーアップするべく「Mousepose」というソフトをWさんから教えて頂いた。

このソフトをインストールして起動した後、「F1キー」を押すと、マウスのところがスポットライトになるソフト。わーい、おもしろい。

Wさん、ありがとうございます。
来月はこれを使おう~っと!

休日らしく

久しぶりに料理した。
といっても、野菜をザクザクっと切って煮込んで、市販のルーを入れるだけのシチュー。
うまい。うますぎる(笑)
料理って、ちょっとした脳の刺激になるし、気分転換にもいいよね。

それから、「MacBook Proが届いた人」のブログチェックをしている。
起動が早くなるという利点はあるものの、電源アダプタが大きいし、Adobe製品は、動くには動くらしいが少し重いということで、私はもう少し待つことに決めた。
私が使っているPowerBookは買ってから2年以上経つので、そろそろ買い替えてもいい時期だけど、あと少しだけね、待って、ソフトがしっかり対応したら買おうかと思うのね。

Keynote 3.0


アップルの「Keynote」というソフトが使いたくて、月に一度の社員全体Meetingには私のプレゼン・コーナーがある(笑)

中身が薄くても、華麗なエフェクタで目を引く(笑)
使っていて楽しいソフトだワン。
今日はVer.3.0で付いた新しいエフェクタのオンパレードで、ドージャ。

読書:ウェブ進化論

「ウェブ進化論」梅田望夫・著。

ブログとかPodcastとか、そういったことを総称して「Web2.0」と言われている。それは、その世界にいる人間にとっては、すでに感覚として捉えていることだが、いかんせん、そうでない方々に「これ」と伝えるのは難しい。
それを「こちら側」と「あちら側」という言葉で表現する。わかりやすい。
「あちら側」を説明するためにグーグルという会社を出し、「こちら側」としてマイクロソフトを出しての対比がわかりやすいのだ。

著者は私と同い年。だが、私よりもはるか前の中学生時代からコンピュータに接し、インターネットに驚き、その後、シリコンバレーに移り住む。

ニューヨークにテロがあった2001年9/11を人生の折り返し地点と定義した。
「人生の折り返し」を考えた著者は、「次の世代」に向けて、いろいろな事を始める。そして、昨年からは「はてな」の取締役に就いた。
この本を読んでいると、Webの次の世界に「ワクワク感」をおぼえるとともに、私も「がんばるぞ」というような気持ちがわく。

著者のブログはこちら。

千駄ヶ谷あたりを走る

会社のジョギング部。
コースを変えた。明治通りを南下して、千駄ヶ谷の裏の方をウロウロ。住宅街に入り込み、道に迷いつつも外苑西通りに出たので、そこから戻る。

千駄ヶ谷と代々木と原宿の、ちょうど真ん中あたりの裏通りは、気仙沼の南町の感じにも似ていて、どこか懐かしい感じ。
違いとしては、こちらはアパレル関係が多く、日本全国からデザイン大好きな人達が集まっている点かな。南町を再生するために参考になることもあるかもしれない。

Macにもウィルス騒ぎが続く中

「Macにもウィルス!」ということで、ビビるだろう我が弟達へ。
この脆弱性には、次のことをやっといて下さいな。

1.「Safari」を起動する。
2.「Safari」メニューの「環境設定」を開く。
3.(左端)「一般」をクリックする。
4.(真ん中より、少し下の) 
「ダウンロード後、”安全な”ファイルを開く」のチェックボックスのチェックをはずす。