第3回 マラソン準備マラソン

練習会に参加させて頂いている「マラソン完走クラブ」が主催する「第3回 マラソン準備マラソン」が立川の「昭和記念公園・うんどう広場」で開催された。

天気は晴れ。
朝見た天気予報では、最高気温8℃。
風はほとんどないマラソン日和。

大会は会場内の5kmのコースを6周する30kmの大会。
途中で止めてもかまわない。
制限時間は4時間。
ペースメーカーさんが付いてくださる。

昨年は、スタートからキロ6分のペースメーカーさんの少し前に出てしまって撃沈。
20kmから失速してしまい、最終コースでキロ6分の集団にダッダッと追い越されてしまった。

今回は、25kmまではしっかりとキロ6分に付いていき、余力があれば、最後に少しペースをあげて気持ち良くゴールしたい!

マラソン完走クラブの練習会に参加している皆様と待ち合わせて一緒に会場へ。皆さんと一緒に行くのは心強いです。

それにしても参加者が多くて驚きました。
昨年よりもはるかに多い(後で聞いたところ、初回は200名、昨年は800名、今年は1500名も参加されたそうです)。

軽くアップをして、準備運動で身体をほぐして、キッズの部・かわいらしい走りを応援した後でスタートです。

11時のスタート。
本日、ここに立てたことに感謝します。

皆さんと一緒に10からカウントダウンして、「3・2・1・ワァー!」スタートです。
キロ6分は大集団を形成。
どうにかペースメーカーさんを見失わない程度の位置を確保しました。

コースには、わかりやすい距離表示がありました。
特に、スタートした直後は100mごとの表示があって驚きました。

また、ペースメーカーさんが声に出して「○キロです」と言ってくださるので、それまでは、こんなに時計を見てなかったけど、今日はマメに時間をチェックしました。

ペースメーカーさんは、実に正確にタイムを刻んでくださいます。

走り始めは気持ちが高ぶっているから、もう少し速く走りたい。でも我慢。
5kmを過ぎると身体が暖まってくるから、もう少し速く走りたい。でも我慢。
逆に15kmを過ぎてくると、特に上り坂では遅れそうになる。でも我慢して付いていく。

ペースメーカーさんを信じて付いていく。
自分でペースを考えなくていいから、その分を「楽に走る」「力を抜く」「バランスをとる」ことに注力しました。

いつも大会では、最初に我慢出来なくて、後半、失速します。
今日はキロ6分というペースをしっかりつかみたい。

周回コースなので、ゴール付近にはマラソン完走クラブのスタッフさんがいらして、暖かい声援ありがとうございます。

20km、いつもならバテバテの地点。
今日はまだ余力がありました。
そこで、少しだけ前に出てみました。前に出ると言っても、ペースメーカーさんが視界に入る程度。

25m、辛いけれど、まだ大丈夫。
それで、ペースメーカーさんよりも、もうちょっとずつ前に出てみました。後ろに聞こえる集団の足音が少しずつ小さくなります。

それとともに、同じ集団で走っていた人が、タァーっと前に出て行きます。その後ろ姿を目で追いながらマイペース。25kmを過ぎてからスピードを(少しだけでも)上げられたのは初めての経験です。

あと4キロ、
あと3キロ、
あと2キロ、

息があがって来ました。あと少し、あと少し。

あと1キロ、
昨年はこの辺で、キロ6分の集団に追い越されたっけ。

あと500m、
マラソン完走クラブでご一緒するSさんが、タァーッと私を追い越します。は・速い。。。
私も付いて行きたい。

少しだけペースアップ。
5mほど(もうちょっとあるかな?)前を行くSさんの後ろ姿を見つめながら走りました。Sさんに引っ張って頂いてゴール。引っ張って頂いてありがとうございます。

タイムは次の通りでした。
5km:30:18
10km:29:42
15km:29:58
20km:29:33
25km:29:50
30km:29:10
———————-
合計:2:58:24

30kmの自己ベストを更新! 嬉しいです。
1101.jpg

このコースはアップダウンがあるので、終わってみたら、足の裏側(太腿の裏側、ふくらはぎ)などが痛い。しっかりケアしないと、ね。

昼飯も食べていないので、お腹がすいています。
今年も、立川駅「中国料理 吉祥菜館」にて打ち上げを。店主が、中国の楽器・二胡と笛を披露してくださった。演奏がう・うまい。。。二胡の音色がいいですねー。

Macで音楽クラブ例会・2009_1月例会

Macで音楽クラブ定例会

KORG nanoシリーズを見せでもらった。
DTMガジェット。
1001.jpg

コンパクトで持ち運びにも便利。
サイトで写真を見た時にはどうかなーと思ったけど、実際にさわってみたら、結構いいかもー。

これは3点セットで欲しい。
黒の点セットは下旬に発売される。
1002.jpg

読書:ラン

「ラン」森絵都・著。
0901.jpg

年末に「一瞬の風になれ」を読んで楽しかった。
小説っていいな。
特に「走る」題材がいいなーと思っていたら、書店にこの本があったので読んでみた。
おもしろい!

走る理由は人それぞれ。
健康とダイエットが一番だが、この本の主人公は実に奇想天涯な理由で走ることになった。仲間達の理由もまたおもしろい。

ひょんなことからフルマラソンを走ることになってしまった主人公と仲間達は決して順調ということはなく、むしろ様々な困難に向き合うことで成長していく。

おかしくて、それでいてホロリとさせる。

いろいろな場面で心に残る言葉あるが、雑誌の取材に答える真知栄子のシーンがおもしろい。

「明日はどうかいいレースをして、全国の主婦ランナーたちに感動を与えてください」
熱く語り上げた渡瀬さんに、真知栄子は涼しく言い返した。
「いやよ」
「え」
「私の感動は私だけのものよ。だれにも寄生させやしない」

という文章が、あまりに自己中心的で、心に響いた。人間は常に自己中心的なものを持っている。大人になると、それを外に出さないだけだ。

42.195kmを走り切るというのは、きれいごとなんかじゃなくて、本当に辛い。それを走り切るのは、「誰かに感動を与えるため」なんかじゃない。

私たちは、必死で走る。走り続ける。

この作家の、他の本も読んでみたくなった。

つくばエクスプレス乗りましたー

今日は東京も寒い。
小雨降る本日、初めて「つくばエクスプレス」に乗りました。

秋葉原からとある駅まで(さらに乗り換えて、もっと遠くへ)、関東はドンドン便利になります。地図で見たら遠いと思ったけれど、時間でみるとそうでもなかった。

反対に地方では、地図で見るとたいしたことがないのに、時間はやたらとかかります。

アトミクラブ練習会(12回目)

アトミクラブの練習会に参加した。
本日はビルドアップ走。

前回と同じ一番遅いグループに入ります。
2000mごとに、5分10秒→5分→4分50秒・・・と10秒ずつ上げていって10000m(10km)走ります。

紛失していた時計が戻ったことだし、ちゃんとラップを記録しようと思います。
以下それぞれの地点にて計測した1000mごとのラップタイム。
1000m:5:09
2000m:5:09
3000m:5:01
4000m:4:58
5000m:4:57(最後、あと少しというところで脱落)
6000m:5:13(一人旅になりました)
7000m:5:06
8000m:3:09(←あれ? 間違えた。1周400m足りないッ!)
9000m:5:11
10000m:5:08(終わったと思ったら1周足りないことに気づき)
あと400m:2:24(←一度、止まってしまったためか遅くなりました)
————————–
合計:51:31

前回が51:40程度だから、また10秒程度縮めたようだ。
4000mまでは付いていけるようになった。次は5000mまで付いていけるように、少しずつ、少しずつレベルアップしたい。

私があんまり遅いものですから、皆さんがいろいろアドバイスしてくださいます。ありがたいです。

探しものは何ですか?

最近、探しものばかりしている。
だんだん、母に似て来た。

年末からずっと「ナイキの時計」を探していた。
絶対に部屋にある!

だって、部屋ではずして、翌日、外出しようとしたらないんだもの。
30日の朝にないことに気づいて(そのまま気仙沼に帰り)、
4日に東京に戻ってからずっと探していた。

いつも時計をして外出している。
が、たいして時計を見ていないと思っていた。

仕事中はMacの時刻を見ているし、
朝、出かける前はTVに表示される時刻を見ている。

時間に正確という性格でもない。

せいぜいジョギングの時に、ラップを刻むだけだろうと思っていたら、ないと気づくけど、結構な頻度で、左手首を見ていてるんだなぁ。

家じゅう探しながら、ついでに片付け。
これだけ探してもないなんて(部屋が狭いから、すぐにわかるのよ)
あー、もうダメだぁと思ったところに、ひょっこり出てきた。

普段は着ない(せいぜい近所に行く時ぐらいし着ない)上着のポケットにあった。

お前、こんなところにいたんかい!
0704.jpg

汗だくになって、ベロベロになってしまってるけど、
ラップをきざむボタンが(何度も押しすぎて)、押しにくくなっているけれど、あと少しだけ、踏ん張って欲しい。

春には、キーチ君のお店で新しいのを買おうと思ってる。
それまでは共に走ろうね。

MacWorld 基調講演2009

MacWorld 2009の基調講演は、フィルシラー氏が行った。
0701.jpg

ハードウェアは、17inchのMacBook Proの発表のみで、噂されていたMac miniはなかった。17inchはバッテリに大幅な改良を加えたことで、従来の典型的な?ノート型の3倍以上!になるらしい。最高で8時間。ホントかー!?(普通は「最高」って使い方をしないだろうから、差っ引いて考えましょうね)

基調講演で最も時間を割いたのはiPhoto ’09。
私がよく使うソフトの一つ。
現バージョンでも充分に楽しいが、新しい機能を見るとさっそく使ってみたい。
「Faces(日本語では「人々」、フェースで良かったと思うけど)」は「人を識別」して「分類」してくれる。日本人もちゃんと識別してくれるか、実際に使ってみたい。

「Places(撮影地)」は、GPS対応カメラ(iPhoneもOK)で撮影したデータを利用して「場所」ごとに分類したり、ロケーションを地図上に表示する機能。楽しみ。

スライドショーのテーマが増えたので、こちらも楽しそう。これをiPhoneに入れて持ち歩くと、かなり楽しいかもー。

次に時間をかけたのがiMovie ’09。
いまだにムービー編集してない私ですが、今度こそ、チャレンジしたいと思わせるデモ。

そして、GrageBand ’09。
この価格帯としては、出来ることはすべてやっていると思っているGarageBandだが、新たに加わった機能は、なんと「Lessons(レッスン)」
ギターとピアノのレッスンが出来ます!(ホントか?)
デモにはなかったが、新たなギターアンプが5種類も増えているようだ。

0702.jpg
iLife ’09の発売は1月下旬。8,800円。

0703.jpg
次がiWork ’09の発表で、私が利用しているKeynote ’09には、新しいエフェクトが追加された。また、iWork.comを利用してデータを共有可能。iPhone, iPod touchがリモコンとして利用可能。こちらは本日からの発売。8,800円。今日、買いに行っちゃおうかな。

iTunesでは、DRMフリーの曲が増える。1000万曲以上になるのかな?

スティーブ・ジョブズは直前に、激やせはホルモンバランスによる云々というレターを発表した。早く激やせの原因を解決して欲しいものです。

お正月はお餅食べた?

実家では、母のお友達からお餅を頂いたそうで、お正月に美味しく頂きました。
子供の頃には、父の会社の従業員の皆さんと一緒に餅つきをして、それは結構なにぎわいがあって楽しかったなぁ。

オヤマ家では、正月三が日は朝昼を一緒にして午前中に「餅」を頂きます。
お雑煮は3日食べ、その他に次のものを頂きます。
・元日:あんこ餅
・2日:くるみ餅
・3日:ごま餅

この順番は私が生まれた頃から変わりません。
1日に2食になってしまうため、腹がすいた時には、「のり餅」、「お湯餅(と呼んでいるが、ネギと海苔と鰹の削り節、そして餅を入れて醤油をかけてお湯をかける、簡単で美味しい)」を頂きます。

会社で「くるみ、ごまも美味しいよね」と話したら、「そういうの食べたことがない」というので、そういうものかと思いました。

くるみ餅、ごま餅の作り方を記録しておきます。

【くるみ餅】

  • くるみを割る
    くるみを割る時には、とがった方を下にしてカナヅチでガツンと叩く
    実家には、くるみ割専用の「石」があり、その上で割る
  • 中から実をほじり出す
  • 白い紙の上(主にカレンダーの裏を使っています)に広げて、丁寧にカラを取り除く
  • すり鉢でする
    すりながら、ジャリっと音がしたらカラが混じっているので、丁寧にカラを取り除く
  • 裏ごし(これでカラは全部取り除かれるので、面倒だが必ず裏ごしする)
  • 再びすり鉢に入れて、する
  •  砂糖(200gでしょうか?と母が言いますが、くるみの倍程度入れるようです)
     塩(小さじ1杯)
     水(加減を見ながら入れる)

  • する

これで出来上がり。砂糖・塩の加減は、時々なめて確認します。
以前は「水」の代わりに「お茶」を入れていたが、弟がお茶が飲めない等のため、現在は水を利用。

【ごま餅】

  • いりゴマを買う
  • する
    ゴソゴソという感じがとれるまでする
  • (全体になめらかになったら)砂糖(200g程度か?)、塩(小さじ半分程度)を入れてする
  • 水を少しずつ入れてする
    (甘すぎる時には、お好みによっては醤油を入れても良いようだ)

「あんこ」が苦手な男性にも「くるみ」は人気がある。「ごま」の風味も良い。
「あんこ」は「あんこ通し」というのをやって、「こしあん」にしている。「あんこ通し」は、水を利用するので、手が冷たくなること、この上ない。

昔は手伝いをした「あんこ通し」だが、現在は母が一人でやっている。さぞや手が冷たかろうに、次こそは早く帰省して手伝おうと思っているのだが…。

仕事初め2009

9連休の後の仕事初め。
テレパスでは、恒例の「花園神社」に参ります。

0501.jpg

0502.jpg

昼少し前に事務所を出たので、花園神社到着は正午頃でしょうか。
ヤヤヤ、非常に混んでいます。
列が折り返している。
毎年、参拝に来ているがこんなに混んでいるのは初めて。

0503.jpg

やはり不景気な時代は神だのみか?(笑)
不景気で仕事がないのか?(笑)

おみくじは「吉」と出ました。
願いごとも「かなう」とあります。この1年もガンバロウー!
0504.jpg