Macで音楽祭り2014

今日は「Macで音楽祭り2014」です!

イベントは11時から入場ですが、私どもは主催者側でして、朝から準備です。

でも、私は体の調子を考えて、すみません10時過ぎ、10時半頃でしょうか、会場に入りました。
会場は、関東IT健保組合の大久保店の会議室A+Bです。
2014_1207_01

私が入った時には会場は準備がほぼ出来てます。
あとはプレゼン用に音を確認したり、画面表示を確認したり。
プレゼンが15時過ぎまで続きます。

始まりした!このようなプログラムです!

11:30〜12:00 フロンティアファクトリー
『Band-in-a-Boxで 音楽制作を快適に!』

12:15〜12:45 IK Multimedia
『SampleTank 3最新版とiRigシリーズで、快適な作曲を。』

13:00〜13:30 メディア・インテグレーション
『Ensemble Thunderbolt 都内初ハンズオンセミナー! 最高品位のサウンドと、スタジオに求められる機能を1台で完結した新製品 Ensemble Thunderbolt インターフェイスをご紹介』

13:45〜13:50 ローランド株式会社 協力
『SoundCanvas for iOS』

13:50〜14:20 Macで音楽クラブ
『福島での音楽合宿からミキシング作業、そして応援ソング完成まで〜』

14:35〜15:25 Japan Logic User Group
『Logic歴20年のベテランLogicerがお届けする、Logic Pro Xの基礎知識!!』

主催者側なのに、すみません。
じゃんけん大会で「Band-in-a-Box」をいただいてしまいました。
Macで音楽クラブの例会でもデモをしますね〜。
2014_1207_02

以前、お世話になっていたTさんは別の会社に移られたそうで、顔を出してくださいました。
ありがとうございます!

イベントは16時で終了。
それから1時間で会場を綺麗にして、私たちも外へ。

近くの「信長」というお店で打ち上げです。

楽しい、楽しい1日でした。皆さん、ありがとうございました。

Macで音楽クラブ・2014_12月例会

Macで音楽クラブ」は、明日、合同で「Macで音楽祭り2014」を開催します。

本日の例会は事前最後の確認とかリハとか。

その中でも「オオ!」と思ったのは、会員の方がローランドにお勤めで、そちらで現在、開発中の「SoundCanvas for iOS」です。
2014_1206_01

「SC-55」には、本当にお世話になりました。「SC-88」も持っていました。
この機種は当時、かなりヒットしたのではないでしょうか。

このようにiOSアプリとして復活するのは、もうね、オバさんには嬉しい限りです。

「いくらなら買いますか?」という質問。
難しいけど、きっと、ちょい高めでも買っちゃいそうだわ〜。

18時で終わって、私は2次会は失礼して帰りました。
明日のイベントが楽しみです。

吉例:テレパス忘年会2014

今年はどんな年でしたか?
あっという間に12月です。

本日、第一金曜日は会社の忘年会。
「ごだいご新宿東口店」というお店です。

皆さんと一緒に料理を食べて、皆さんはお酒を、私はジュースとかウーロン茶を飲んで、今年はあぁだ、こうだと振り返りました。

そして大事な「社長賞」の贈呈です。
たった一人を選びますが、これは本当に難しい。
数ヶ月前から今年の候補を考えているのです。

でも、社長が全てを見ているはずもなく、良い仕事をし、それが良い形でアピール出来ることも大事なことかもしれません。

まずは2名に絞り込み、そして1名に。
理由も述べます。

今年、残念ながら落選した方、ぜひ、来年は頑張って取得してください。

一昨年から、私以外に、あと2つの取締役賞が出来ました。
全部で3つの賞です。

自分の頑張りを認めてもらうって、嬉しいことですよね。
来年も頑張ろうという気持ちになりました。

2次会はカラオケに行かれました。
私はここで退散です。
21時を過ぎると、そろそろお眠の時間帯。
心地よく電車に揺られて帰りました。

長い散歩

通勤を利用して、長めの散歩実施中です。
それにしても、寒いです。

まだ12月が始まったばかり。
この後、1月、2月はどうなっちゃうのだろう?と心配しつつ、だいたいは定番になった道をテクテク帰ります。

うわっ、今日は晴れていると思ったのに、残念。雨じゃ。

寒さと雨では、心が参ります。
昨年はこんな状態でも走っていたのかなぁ〜。

新中野「AMBIENT」さんで髪をカット

新中野の駅の近くに「AMBIENT(アンビエント)」さんという美容室があります。

最近、HPから予約が出来るので助かります。

15時に予約。
行ってみました。

平日のこの時間に行くのは初めてかもしれません。
いつも、土日とか、祝日とか、慌ただしい日ばっかりだったけれど、こういう時間帯に行くとすごくゆっくり出来ますねぇ〜。

カットして、白髪染めもして頂いて、ありがとうございます。
私は元気です。
また来ます!

弟の誕生日

弟の誕生日です。
メールでおめでとう!と伝えると、元気な返事がありました。

3人の父親になって、色々と大変だろうけれど、身体をこわさずに元気で。

私は病院の日です。
ちょっとしたテストが続いています。

今日のテストも、何というか答えに困るわぁ〜な内容ですが、とりあえずサクサクと答えまして、今日のランチは、病院近くのお店に初めて入りました。
前から気になっていたお店です。

パスタランチ。
お昼を少しすぎていたので、ゆっくりさせて頂きました。
何でも食べられるくせに、なんだか最近は億劫になっていたのは良くないですね。
また、色々なお店を物色しましょう。

アールビーズ事業発表会

ランナーズ」という雑誌はご存知ですか?

私は定期購読をしているんですが、その会社、株式会社アールビーズが事業発表会を行うという案内が、なぜかダンナに届いていて、「行く?」と聞かれたので、どうせ暇ですから、「行く!」と返答していました。

それが本日。
ダンナと19時前に会場前にて待ち合わせ。

渋谷に行くのは久しぶりです。
渋谷はいつも混んでいますねぇ〜。

大きな立派な建物で、本日の会があります。
セルリアンタワー東急ホテルです。
その入り口でダンナが待っていてくれて、一緒に中へ。

コートを預けたり、受付の列に並んでいると、オオオ、マラソン完走クラブの代表のNさんご夫妻!
すみません、ご無沙汰しております。
大丈夫なんですが、まだ走ることが出来なくて、、、。

とか何とかしゃべりながら中へ、中へ。
すぐに会は始まり、ダンナがもらってきてくれたオレンジジュースを飲みながら、会の進行を聞いて、眺めております。走れるっていいなぁ。

飲み物以外にも食事のサービスもあります。
が、、、並ぶ気力が足りないので、食事は取らずにおります。

ゲストもすばらしくて、ゲストと一緒に写真を撮ってくれるサービスがありました。
写真はFacebookにアップされるそうです。
瀬古さんにはすごい列が出来ているので、「無理、、、」だけど、他の方は少し待てば大丈夫そう。

一緒に写真を撮っていただきました。
ありがとうございます。
まだ会は続いていますが、一足先に会場を後にしました。

渋谷駅でJRに乗って、新宿で降りて、そっか、このまま中野駅まで行きますか。
中野駅で降りて、近くのお店に入りました。

これだけのことなのに、結構、疲れてました。
ふ〜〜〜〜っと長い息をして、それからカレーなんか食べて帰ったのであります。

ダンナにありがとうございます。
気分転換になりました。明日も頑張ろうと思うのであります。

銀座まで歩きじゃ

昨日の雨が上がり、今日は晴れました。
散歩ですね(^ー^)。

午前中からスタートして、まずは新宿方面に向かいます。
新宿駅近くの喫茶店でお茶して、ここで忘れ物を取りに戻ったダンナと待ち合わせ。

それから銀座方向に向かいましょうぞ。
四谷近くのうどん店でうどん。
少ししょっぱかったか、それは病気の影響か?
2014_1130_01

いつも通る道はわかっているから、ちょっと道筋を変えてみましょうか。
道を一つ変えただけでも新しい気持ちになるというのは不思議なものです。

iPhoneの地図アプリを見ながら歩いていくと「国会議事堂」です。
2014_1130_02

正面からもパチリ。
2014_1130_03

もうね、旅行者気分。
あっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
2014_1130_04

結構、観光客もいますね〜。
日本人でしょうか、それとも外国の方でしょうか。
大きな建物の間を抜けて、日比谷公園隣の道路を通って、いざ、銀座じゃ。

住所が銀座に変わった途端に「休みましょうか」。

銀座珈琲店(銀座数寄屋橋店)」です。
注文したのは、カフェインレス珈琲と大きな「銀座珈琲店オリジナルメープルバターパンケーキ」

こんなに大きなパンケーキ食べきれるかしら?と思ったのもつかの間、あっという間にペロリ(ダンナと半分ずつですけどね)。
2014_1130_05

ゆっくり休みました。
さてっと、帰りはどうしましょうか。
新宿の方まで歩いていって、あとは電車に乗るということでイザ。
2014_1130_06

来た道をただ帰るのもつまらないから、少し道を変えながら、どうにか新宿駅近くまで行き、新宿御苑前の駅から電車に乗って帰りました。
いいリハビリでした。

雨の土曜日は映画でも見ますか

土曜日の午前中は病院です。
今日は雨の予報。

土曜日は少し遠出の散歩をするのを楽しみにしていたのだが、、、。
明日の日曜は晴れるらしいから、今日は借りているビデオを見ましょうか。

週に2本を借りています。
私が選択したのは「武士の家計簿」と、ダンナセレクトは「白雪姫と鏡の女王」。

週に2本を見るのも精一杯で、いつも1本にする?という論争をしております。