小太郎も年をとりました。
いま、13歳半。
新宿の壁
オオ、今週はアップルの「iPhone 6s」じゃ!

織田フィールドは工事中
マラソン仲間と「織田フィールド」で待ち合わせです。
この日曜日は一般市民も入れる公開日だったのですが、今は工事中で中には入れず。
工事期間は、平成27年10月20日(火)から平成28年4月30日(土)と書いてあります。
織田フィールドには家から走って行くことに。
そのまま直行すると距離が足りないから、山手通りを要町駅に向かって走り、それから南下して行くと、だいたい16km。
約束の12時の10分前に到着。
待ち合わせるのは内藤新宿300RCの皆さんと。
うーん、誰も来てない。
近くをウロウロしていると、12時の1分くらい前に会長が到着!
そして、12時ちょうどにSさんとTさん2人が揃って到着。
それから着替えを。
男性は、その辺で着替えられますが、私はトイレを借りて着替え。
明治神宮の横を通って代々木駅方向に向かいます。
「福臨門」さん。
12月半ばに忘年会ランがあるのですが、私とダンナは所用があって参加出来ないから、これが今年最後でしょうか。
Macで音楽クラブ・2015_12月例会
新しいiPad pro!
見せていただきました。触りました。なでました(^ー^)。
重さは「前に比べて軽い?」と聞いたら、「同じ」だそうです。
軽い印象ですが、それは大きさからくるバランスでしょうか。

先日、合宿がありまして、私は参加出来なかったのですが、その時に録音したデータについて教えていただきました。
Logicで録音した方は、誤ってモノラルで撮ってしまったそうです。
確かに、よくよく、よくよく確認しなければ、その誤りには気づけないかも。
幸い、Digital Performerでも録音していて、そちらはステレオで撮っていたので、そちらを使って完成作品に持っていく、ということで、バックアップの必要性を再び、思いました。
吉例:テレパス忘年会2015
陶芸作品が届いた!
9月の社員旅行の時に作成した「陶芸」作品が届きました。
みんなの作品を机に並べてみます。
焼く前よりも、ひとまわり、物によってはふた回り以上、小さくなります。
説明は受けているのだけれど、見るまで想像がつかないものですね。
松尾ジンギスカン「朋哉」
外食が続いてすみません。
今宵は、新宿の松尾ジンギスカン専門店「朋哉(ともや)」じゃ!
階段を3階まで上がるとお店があります。
18時少し過ぎに入ったので、お客第1号でした。
この後は、ガガーっと混み合うんですけどね。

食べました、食べました!






















