昨日は雪が降りました。
まだ、道路の端に雪は残ります。
今年は暖かいと言ってたけど、やっぱり寒いですねぇ〜。
今日の病院は、担当の先生がお休みで、昨晩、頑張った宿題は次回に持ち越し。
私の頭は良くなっているのか、いないのか、、、。
少しずつの変化は本人にはわかりにくいものです。
病院の後は「Popolare(ポポラーレ)」さんでランチ。
昨日は雪が降りました。
まだ、道路の端に雪は残ります。
今年は暖かいと言ってたけど、やっぱり寒いですねぇ〜。
今日の病院は、担当の先生がお休みで、昨晩、頑張った宿題は次回に持ち越し。
私の頭は良くなっているのか、いないのか、、、。
少しずつの変化は本人にはわかりにくいものです。
病院の後は「Popolare(ポポラーレ)」さんでランチ。
「第35回 横田フロストバイトロードレース」ハーフの部に出場しました。
この大会に出場するのは、2012年に続いて2度目です。
今日はFacebookのラン仲間が多く出場されます。
私もそのチームの一員でして、「牛浜」駅で9時に待ち合わせて、一緒に会場へ。
徒歩15分かかります。
地図を開かなくても、前の人について歩くと会場にたどり着きます。
ここが入り口。

基地に入るので、身分証明書の提示が必要です。
今年は間違いなく「運転免許証」を持参。
ゼッケン番号との引き換え証も、自分でネットからダウンロードしています。
この方が費用がかからないなら、これもいいですよね。
予定していた場所はもう人がいっぱいで、体育館のようなところの裏側に陣取りました。
天気は晴天。
走り出したら暑くなるかも。
ウィンドブレーカーは着ないで行こう!
前回はトイレの列が長くて大変でした。10時過ぎるとトイレに行きました。
男性の「小」は、回転が早くていいですねぇ〜。
女子用は男性の「大」と一緒です。和式と洋式がありました。
トイレも済ませてOK。
走り終えた後の、二次会に向かう方法を伝えられ、私や遅い人はTさんに連れていってもらうことに。
さぁ、そろそろスタート位置に参りましょう!
今日は体調が悪いために走れなくなったIさんが皆の写真を撮ってくれました。
ありがとうございます!
そして、イザ!
スタートには大勢の人がごった返しています。
本日、ここに立てたことに感謝します。
今日のコースは、ほぼフラット。うまくいけば良いタイムが出るかも。
前回の「小川和紙マラソン」の2時間10分を少しでも上回りたい。
しかしながら、どんなコースだったか、思い出せない、、、。
2012年に一度走っているはずなのに、なぜか、ちっとも思い出せない。
病気のせいなのか?
何だろう?
それなら初めての気持ちで参りましょう。
前の方でスタートの「ドン」が鳴ったようです。
ワー!拍手。
歩いて、少しずつ前に詰めていきます。
おおよそ3分ほどでスタート位置を通過。
その時点でラン仲間達は前方に見えなくなりました。速っ!
最初の5kmは準備運動も兼ねて、飛ばしすぎないように。
狭い道に人が多いので、ぶつかったりします。
黒いTシャツの女性が、私の腕にドンと思いっきりぶつかり、私は「痛い!」と声を上げるも謝ることもしないで行ってしまいました。うーん、謝るべきだよね、やっぱり。
その後も数回、ぶつかりました。
その時は、年配の女性がすみません、すみませんと数度にわたって謝ってくださり、若いお兄ちゃんも謝って行かれましたから、やっぱり、さっきの女性はひどいよね。
なんて、ことを考えながら進みます。
給水ポイントでは、ほとんどが水です。
一箇所でオレンジジュースのような、ゲータレードのようなものをいただきました。
基地の中の飛行機の滑走路も通ります。
とにかく広いですねぇ〜。
普通に車道のようになっているから、あれ?基地の外に出たのかしらん?と勘違いするほど。
15kmを過ぎると、足のダメージはやってきます。
でも、あと6kmぐらいだから、と自分に言い聞かせながら、先を急ぎます。
1kmごとの進む速度が違って感じます。
それまでの1kmは快調だったが、これは長い。
それでも、1km、1kmと進み、そして、最後の角を曲がるとゴーーール!
時計を見ると、前回の「小川和紙マラソン」の2時間10分よりも少し速かったようです。
2:03:34(スタート位置までは、プラス3分程度)
まだ2時間以上はかかっているけれど、それでも嬉しい!
(スタートまで約3分強)
5km:30:29
10km:28:55
15km:29:24
20km:28:43
ラスト:5:51
———————————–
合計:2:03:34
(後日追記)
正式タイムは、2:06:51
ネットタイムは、2:03:26 でした。

水分補給をして、荷物を置いた場所に移動。
少し迷いながら、なんとか皆さんの場所へ。
あら?ダンナ(だけ)が、まだ到着していない模様。
他の皆さんはもう着替えも済んでいて、2次会会場へ移動しようというもの。
そこで、女性3名で女子更衣室にて着替えをすることに。
更衣室は出口近くにあるようです。
ズズズーーーっと歩きまして、あった、あった。
ここにも列が出来ていて、並んで待ってから中へ。
狭い着替え室でも、なんとか着替えられるものです。
外に出てダンナに電話すると、もう出口を出てすぐのところにいるそうな。あらら、いつの間に追い越されました。
出口を出るために長い長い列が出来てました。
そこを超えて、ダンナと道案内のTさんに合流した女性3名。
「牛浜」駅ではなく「拝島」駅に歩こうとな。
「牛浜」駅は混んでいて大変だろうとのことです。了解です。付いて行きます。

どの道をどう通ったか全く覚えてないのですが、「拝島」駅に到着しました!
それから「立川」駅まで電車で移動し、そして、本日の打ち上げは「焼肉べこ六 王道 立川店」さん。
もう3切れぐらい食べた後ですけれど、この皿をペロリと。
これにサラダ、ご飯、スープがつきます。美味しい!

いい大会になりました。
皆様、ありがとうございました。
マラソン完走クラブの練習会に参加しました!
今日も「世田谷区立総合運動場(陸上競技場)」です。

ダンナは本当にサボリです。あはは。
ダンナの名誉のために付け加えると、やらなければならぬ事が山ほどあるそうな。
というか、そういうのをうまくやりこなしてナンボじゃわい、と私は思うのだがやむを得ない。
今日の練習メニューは、
アップジョグをして、1本か2本の流しをして、
本日のメインメニューは、3,000mを5本。
私は3本いければヨシと考えて参加。
一番遅いグループで走りました。1kmあたり6分から6分20秒というチーム。
初回は6分20秒からスタートして、毎回、少しずつ速度が上がります。
そして、4本目にキロ6分を少しだけ切りました。
スタッフさんのリードが素晴らしい!
これで今日は十分じゃ。終わろうかしらん、と思ったものの、間に3分半の休憩が入るとな。
仲間に相談したら、「走った方がいいよ」とな。
走ります!
アドバイスをありがとうございます!
最後は2つのグループに分かれて、速いグループと遅いグループ。
遅いグループでスタートして、でもその5回目が一番速かった!
そして、ダウンジョグと整理運動にて終了。
自分の時計で測ったタイムはこちら。
18:36
18:34
18:09
17:49 ←キロ6分を切りました!
16:08 ←最後は頑張った!
内藤新宿300RCの皆さんが「とんかつ代々木庵」で飲んでいます。

小田急線の各駅電車に乗り、「南新宿駅」で降りて歩き。
代々木駅まで思ったよりも近い!
ダンナよりも先に着いてしまいましてビール!
明日はハーフマラソンの大会があるのですが、アルコールでござる。
会社の月に一度の「全社員ミーティング」。
取締役からの挨拶から始まり、社員らの発表もあり。
皆さんが成長する様を見るのは楽しみです。
その後は「旬家(しゅんか)新宿店」で会食。
安くて、お腹いっぱいになって、そんなお店をよく探してくれます。
食べました、食べました!

気仙沼サポートビューロー(KSB)1月の定例会に、1時間と少し遅れての参加です。
遅くなってすみません。
今年のザックリとした予定などを話し合って終了。
まずは3/11をどのように過ごすか、ですね。
病気の後、初めて宴会にも参加。
楽しかったです!
皆様が心配してくださって、本当にすみません。
私の病院の後は、今日は小太郎も病院です。
午後は16時から。
ちょうど16時に病院に到着。
しかし、しかし、約1時間の待ちで17時。
「検査をしましょう、30分ほどかかります」ということで、17時半を少し過ぎて、先生から検査の結果を聞きまして、薬は同じものを今度は1ヶ月分いただくことに。
薬待ち、あぁ、もう18時に近い。待ち。
待つ、待つ、待つ。。。
薬が1ヶ月分と多いですからね、待ちますねぇ〜。
そして、18時半を過ぎて、やっと薬を頂いて会計をして、支払いはカードでお願いして終了。
すぐにどうこうという事はなさそうで、次は1ヶ月後の診察です。
小太郎くん、頑張ろうね。
週に一度の病院の日。
疑問に思っていたことを質問しました。
「複数人で会話している時に、ふっと私の脳に、皆さんの会話が入らなくなってしまうことがある。これは病気の影響でしょうか?」
「1対1の会話の時にはないのだが、3名以上の時には必ずあるのです」
「会話が宙を通り過ぎていく感じ」←と言ってなかったけど、そんな感じ。
私の病気について説明して頂きました。
また、脳の構図というのか、このように処理されていますという図式を。
そして、病気で劣ってしまった部分をいまリハビリしているのだそうです。
宿題もあります。
宿題をこなすのも精一杯。
少し慣れてきたと思ったら、、、また、ちょっと内容が変わるそうです。
病院の後は「Popolare(ポポラーレ)」さんでランチ。
