織田フィールドへラン!

朝起きると、雨。
出発時間の10時には雷が鳴っている。どーしよう???

ストレッチなどして待っていると、雷は止んだ模様。
雨は激しく降っているが、レインコートで防備しているし。行きますか。

今日は、内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。その後のビールを楽しみに参ります。

それにしても、激しい雨が降る、降る、降る。まいったなぁ〜。
家を出て、山手通りを北に向かって走っていると、逆方向に向かって走るT田さん!走ってますね!織田フィールドでは「待たないで、店に行こう」とな。「了解!」。

私はもう少しだけ北に向かって走り、新目白通りとの交差点で折り返し。中野坂上を過ぎて、初台を過ぎて、あと少し。

「富ヶ谷」の交差点で、左に曲がります。今日は歩道橋を使ってそちらへ。オ、その頃から「雨が上がった!」

そして、織田フィールドじゃ!
T田さんを発見!
速いですねぇ〜。

そして、トイレで着替え。着替えている間に会長さんも到着。
「雨が上がりましたね!」

3人で代々木駅方面へ移動します。
代々木公園には、大きな大きな水たまりが出来てました。
2016_0820_01

そして、明治神宮を歩きまして、
2016_0820_02

雨あがりの参道。
2016_0820_03

しかし、いつもの「とんかつ 代々木庵」さんは、今日はお休みでした。

駅近くの「山水楼」さんへ。

ダンナも家から(電車を使って)到着したので、4人で食べた、飲んだ!
2016_0820_04

2016_0820_05

2016_0820_06

とても一人では走る気が起きなかったけど、皆さんが走ってるだろうと思うと走れるもんですね。お疲れさまでした。

イニシアティブOB会@人形町

東北未来創造イニシアティブ」でご一緒して、東京に戻った皆様との会がありました。
今年に東京に戻ったFさんの、おかえりなさい会です。
1年延長をして、3年勤務されたそうです。
私などは1年短縮して頂いて、1年(実際には11ヶ月)しか勤務しなかった者とは大違いです。

お店は人形町駅近くの「三陸 天海のろばた」さん。

19時から開始で、私はちょうど19時に到着。
新中野から歩いて行きまして、2時間20分くらいかかりました。

オー、お店は2階で、そこに行くための階段にこれですゾ!
気仙沼は臼福さんの「昭福丸」さんのフライキじゃ。
2016_0819_02

私は2番目の到着で、あと6名はこれから、とな。
皆さん、エリートビジネスマンですから、お忙しいのでしょう。

先にビールを頼んでいると、集まって来ました!
主賓が3番目に到着し、それから、徐々に、徐々に。

三陸といえば、やっぱり、お刺身!
2016_0819_03

焼き魚も美味しい!
2016_0819_04

わかめサラダの「わかめ」が旨い!
2016_0819_05

牡蠣じゃ。
2016_0819_06

そして、こちらは「昭福丸」さん直送のお刺身だそうです。美味しい!
2016_0819_07

この数年の間に、結婚した人がいるし、子供が生まれた人は数名いるし、皆様、いろいろな変化があっていいですね!

「次は!」という話も出まして、私だけちょっと年が上ですけど、お仲間に入れて頂いて、本当にありがとうございます!また、お会いしましょう!

映画「栄光のランナー/1936ベルリン」

何も予定がない本日、そうだ、映画を見よう。

ネットで検索して、これじゃ「栄光のランナー/1936ベルリン」、オリンピックで盛り上がっているし、今年もフルマラソンを走りたい私には魅力的な映画です。

検索すると有楽町の「TOHOシネマズシャンテ」で上映している。行きましょう。ネットで予約。ポチ。

急いで、丸ノ内線に乗り銀座駅で下車。
そうそう、その前にご飯を食べておきたい。
ちょっと路地を曲がってみると、ここはどうでしょう?「Bar日向」じゃ。

ここの2階で、階段を上がります。
2016_0818_01

おそるおそる中に入ると、ビジネスマンらしき人でいっぱいでした。カウンターの席が2つ空いていて、そちらに通され、メニューを見ます。

私はキーマカレー。飲み物はオレンジジュースをお願いしました。

最初にサラダが出て、
2016_0818_02

味噌汁も。これはいいですね。
2016_0818_03

そしてキーマカレーも美味しい。
2016_0818_04

満腹になったところで、イザ、映画館へ。これこれ、この映画です。
2016_0818_05

「栄光のランナー」の会場は地下です。エレベータで降りて、飲み物はホットコーヒーを買って、トイレも行って、イザ、座席へ。ほぼ中央の座席で、見応えバッチリ。

ベルリンオリンピックで、4つもの金メダルを取ったジェシー・オーエンスの実話。
映画にはヒットラーが出ていて、当時はこうだったろうなぁと思わせる。それにも負けず、4つもの金メダルは凄い。立派。

そして、アメリカの黒人への差別も、この当時はあったわけで、大変な時代に偉業を成し遂げましたなぁ。

帰ってからWikipediaを読むと、「黒人差別の下に馬と競走させられたり」と屈辱的なことがあった。しかしながら、「これらの功績により1976年に大統領自由勲章を受章した。」とあるのは嬉しい事実。

私は今の平和な時代に生まれて良かった。
楽しく走り続けたい。

柴田屋酒店@新中野

今日もダンナは用事があり、夕食は一人です。

そうだ!新中野の「柴田屋酒店」さんに行ってみよう。

まずはビール!
2016_0817_02

そして、勧められるものを素直にお願いしまして、ポテトサラダ。
2016_0817_03

サラミと干しぶどう。
2016_0817_04

もう一杯は赤ワイン。
2016_0817_05

美味しうございました。

やきとん てるてる@新中野

ダンナは用事があって夕食は外へ。

私一人なので、そうだ「浦野屋 やきとん てるてる」に行ってみよう。お得セット(19時まで)980円があるのです。それを頼んでみました。

飲み物を1杯と、次の3つの品が出ます。
2016_0816_03

2016_0816_04

2016_0816_05

私はこれで十分。
最初に生ビールを頼み、途中で追加はレモンサワーをいただいて終了。安上がりでした。

病院そしてランチ

昨晩、気仙沼から慌ただしく戻ったのは、今日が病院の日だから、なんです。
リハビリの病院は月に2度に変わりました。

ダンナも盆休みなので久しぶりに一緒に行ってみます。どうも、ご無沙汰しています、ってな感じで。

私はこの頃のお悩み相談みたいに先生に頼りっぱなし。
いくつか、うまくいってない事例を挙げて、どうしたらいいのでしょう?と。病気前はこういうことはなかった。何でも、自分で解決しようと踏ん張っていた、と思う。今は何かヒントがあれば教えて欲しいと思うのです。

先生は良い方法をアドバイスしてくださり、本日は終了。
ランチは、久しぶりに新宿三井ビルの「パパミラノ」でスパゲティです。

サラダとパンが付きます。
2016_0816_01

私はトマトソーススパゲティ。量は少なめでお願いしまして、美味しいです。
2016_0816_02

親戚宅へご挨拶@気仙沼

朝食を食べると、忙しいですゾ。
親戚宅へご挨拶訪問です。

まずは亡き父の弟、叔父さんの奥さんが暮らすアパートへ。
尋ねると東京で暮らしている従姉妹が帰省中でした。会えて良かった!皆様、お元気そうでなによりです。写真の中で微笑む叔父さんが、本当に微笑んでいるように見えます。

そして、社長をしている叔父さんのお宅へ。
被災した後に、別の場所に立派な家を建てました。私は初めて参ります。
オオオ、こちらにも東京で暮らしている従姉妹がお子さん2人を連れて帰省していました。お子さん達も大きくなりましたなぁ〜。

叔父さんも叔母さんもお元気そうで、それが嬉しいです。
ゆっくりとさせて頂きました。

気仙沼の田中前を歩いてブラブラ。
ジェイズミウラさんに立ち寄り、オオオ、いたいた!キーチ君と奥様。ゆっくり出来なくてごめんなさい。簡単な手土産を渡して、また来ますね。

そうこうしているうちに昼時です。
母とダンナ、そして私の3人は「エトワアル」さんへ。「魚料理」をお願いしました。

私はパンで、ダンナはご飯でお願いしまして、
2016_0815_01

とても美味しいです!
2016_0815_02

飲み物をコーヒーに変更するとプラス300円。
2016_0815_03

ゆったりした時間が過ぎます。
それから母が「冷蔵庫(工場)を見に行きたい」と申しまして、タクシーに乗って近くまで行き、それから歩いてみました。

ここじゃ、ここじゃ。
2016_0815_04

オオオオオ!前に来た時とは違って、建物が増えています。凄いわ。借金も凄いでしょうなぁ〜。
2016_0815_05

この敷地はこんなに広かったのかと改めて思ったりして。
2016_0815_06

今日はお盆休みで、人はいないから、ゆっくりと見ました。
2016_0815_07

気持ち良く働ける環境は大事ですね。ここまで復元出来て良かったです。
2016_0815_08

タクシーに乗って、鹿折の冷蔵庫(今は跡地となってしまった)の周辺を見たり、市内を走って頂きました。あちらこちらが変わっていて、母もわからないくらい。ますます変わりますなぁ〜、気仙沼。

この後は三日町に戻り、私は1時間弱だけれど台所を中心に掃除を。ダンナは疲れきって寝てました。それを起こして、15時45分に家を出て東京に向かいます。

お母さん、元気でいてください。
2016_0815_09

同級生家族と飲み会@さかい気仙沼

さかい」さんで同級生の家族と飲み会です。私もダンナと一緒に。

ヴァンガードの上にあります。
2016_0814_15

この階段を上がります。
2016_0814_16

お刺身。美味しすぎる!
2016_0814_17

気仙沼は野菜も美味しい。漬物も美味しいのです!
2016_0814_18

焼き魚は一人一つずつ、ペロリと食べちゃう。
2016_0814_19

隣の席には別の同級生が座ってました。
・・・と思っていたら、向こうの席には同級生の親戚の叔母さんが座ってまして、私たちに「ホヤ食べられる?」と聞いてくださり、「もちろん!」と言うと、こちらを差し入れてくださいました。ありがとうございます!
2016_0814_20

同級生にも感謝、感謝。ありがとう!
そして、良いご家族ですね。皆様、どうぞ、お元気で。

ダンナは「アコモイン気仙沼」に宿泊しているので、タクシーに乗って帰りました。私を三日町で下ろしてもらって、気をつけてね。