内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。
私は明日、ハーフマラソンに出場するので、いつもよりは短めに走ります。山手通りは新目白通りとの交差点で折り返し。そして、山手通りを南下し、富ヶ谷の交差点で左折し、そのまま織田フィールドへ。あらら、でも5分過ぎていました。遅くてすみません。
そして、トイレで着替えて代々木駅方向へ歩きます。あらっ、明治神宮に入るところ、左手にこのような建物が出来てました。お茶出来るようです。へぇ〜。

代々木駅に出て、そして「とんかつ代々木庵」じゃ!

内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。
私は明日、ハーフマラソンに出場するので、いつもよりは短めに走ります。山手通りは新目白通りとの交差点で折り返し。そして、山手通りを南下し、富ヶ谷の交差点で左折し、そのまま織田フィールドへ。あらら、でも5分過ぎていました。遅くてすみません。
そして、トイレで着替えて代々木駅方向へ歩きます。あらっ、明治神宮に入るところ、左手にこのような建物が出来てました。お茶出来るようです。へぇ〜。

代々木駅に出て、そして「とんかつ代々木庵」じゃ!

月に一度の会社の「全社員ミーティング」。
私の挨拶から始まる。今日、伝えたいことをメモしている。うまく伝わったかどうか、いま一つであったろうと思いつつ、どうやったら、うまく伝えられるだろう、、、。
その後は、最近、開店した「鳥良商店 新宿区役所前店」さん。初めて入ります。

「慶應義塾大学病院」での定期的な診察日。
7時半に家を出て、8時頃に病院に到着。チェックインすると番号は200番。皆さん、早いですのぉー。
脳外科の、担当の先生の3番目で、まぁまぁですか。前回の1番は早かったなぁ〜。待ちます。そして呼ばれます。
最近、血圧の薬を飲んでいることを伝え、測定しているデータを見せます。血圧が上がるのは怖いですねぇ〜。このまま計測を続けてくださいとのこと。ハイ。リハビリ病院が終了したことを伝え、次の予約は6月。その前にMRI検査をしましょうとのこと。定期的な検査のようです。そして、おしまい。ありがとうございました。
薬がなくなったので、「そのまま会計へ」ということで、会計もマシンがやってくれるので、あっという間に終了です。薬がなくなったら早いわぁ〜。
会社方向に歩きます。信濃町を出て、四谷三丁目方向に歩き、途中で左に曲がって新宿御苑前方向へ。前回と同じ「マエストロベイカーズ(MAESTRO BAKER’S)」さん。

やっと、少し走りました。フルマラソン後の故障なし。良かった。「あぶ家」さんに行きましょう〜。
ダンナが何か宴席があるらしく、一人で夕食です。そうだ「こめんこ屋」さんに行こう!
昨日のマラソンの反省会じゃ。「まとい寿司」さん。17時50分くらいにお店に到着するも、大勢の人で混み合っています。もうちょっと遅かったら、入れなかったかも?
「古河はなももマラソン」です!初めての出場。
チェックアウト。昨日、下見をしている方向に歩いて向かうと駅から大勢の人が降りて、そして、そちらに向かって歩きます。

いやぁ〜〜〜、人が多いですね。バスに乗るまでに30分くらい待ったでしょうか。これは予想以上に時間がかかりました。それでも乗車時間は15分程度と短縮。バスから降りると急いで荷物を預けます。私は「P」で、ダンナは「O(オー)」。隣の列でした。
そして、トイレへ。トイレ列も長い列になっています。するとスタッフさんから「女性はあちらのトイレの方が早いかもしれません」と教えていただき、建物のトイレへ。その通りでした。少し並んで入れました。助かった。
そして、急いで「P」の列に並びます。ダンナはもっと前ですね。
本日、ここに立てたことに感謝します。今日は頑張って走ろう!
ゼッケン番号は「9288」、「がんばろう気仙沼」を付けています。

時間になりました。前の方はスタートしているようです。まだ動きません。そして、少しずつ歩き。徐々に歩く速度が上がっていき、スタートラインを踏む頃にはゆっくりジョグになりました。同じスピードの人と走るのは走りやすいです。それでも2度ほど、左側がぶつかりました。2人とも少し太めの男性。それでも、この規模の大会にしてはスムーズだと思います。
そして、何といってもコースは平坦! これは助かる! 5kmで時間を見ると、予定より少し早いか。ヨシ、今日は頑張るゾ!
何度か折り返しがあり、そのたびに、誰かとすれ違います。声をかけて頂いたり、こちらから声をかけたり。そして、そして、沿道には応援のトモチとウサウサさんがいました! ありがとうございます! これは嬉しい!
私よりも前方からスタートしたダンナを5km過ぎたあたりで追い越しました。「キロ7分で行く」と言ってたけど、それよりは速いのでは?
マラソン完走クラブの練習会でご一緒するマサピョンにも何度も会いました。嬉しいです! 仙人は一度だけ、仙人から声をかけてくれました。およよよよ、凄く速い位置にいますね。予定より速い?
完走目指す細◯◯さんには一度も会えず。目をこらして見ていたのですが。
このコースは本当に走りやすい。来年も出場しちゃおうかなぁ〜と考えながら走りました。腕を振って、足をあげて、イチ・ニー、イチ・ニー!
給水は、手前に水があって、奥がスポーツドリンクのようです。水だけのところもあったし、紙コップがなくなったようで、ペットボトルから直接、飲んだ箇所もありました。スタッフさんも大変ですなぁ〜。
給食はいろいろありましたよ〜。アンパンは半分だけにしてもらいました。小さいとはいえ、一つでは多いのです。すみません。バナナがあるかな?と思って近寄ったところではレモンでした。それともバナナは終了したのかな? 別のところでバナナを頂きました。元気出る〜。
お汁粉は大好きなんだけど、時間を優先して受け取らず。残念。
そして、ゴーーール! ゴールはトラックを走ります。ここで男性達から抜かされた。皆さん、力があるなぁ〜。ゴールすると完走メダルをかけて頂きました。綺麗なメダルです。嬉しい!

1月の結果があまりに悪かったのを払拭して、病気後の一番良いタイム。これは嬉しい!
手元の時計ではこの通り。
5km:31:51
10km:30:24
15km:29:43
20km:29:24
25km:30:04
30km:30:04
35km:30:20
40km:31:27
ラスト:15:22
———————————–
合計:4:18:42(スタート位置からのネットタイムです)
ランナーズアップデートにあるタイムはこちら
スタートまで:5:46
5km:31:57
10km:30:29
15km:29:49
20km:29:44
(中間タイムは、2:14:17)
25km:30:08
30km:30:10
35km:30:41
40km:31:52
ラスト:13:52
———————————–
合計:4:24:28(号砲からのグロスタイムです)
完走証によると、4:24:28(グロスタイム)、
4:18:42(ネットタイム)

今シーズン初めての4時間20分切りです。これは嬉しい!!!
本日の参加賞のTシャツ。これを着て走ってる人も多かった。ピンクから水色のグラデーションもいいね!

それにしても、完走証を受け取る列が長くて、今日はお天気が良いから大丈夫だけど、雨が降っていたら辛いと思う。もう2台くらいプリンターを増やして欲しいという贅沢なお願いを心でつぶやいてみる。
それから荷物を受け取り、女子更衣室で着替え。場所は広々していて気持ち良い。着替えながら、仙人に電話するも出ない。うーん、どこにいるのか?
バス乗り場に向かうと大勢の人の列が出来ている。少しずつ、少しずつ前に詰めます。

そして、バスに乗り込む頃に仙人から電話。銭湯に入っていたそうです。駅前で待つとのこと。了解。
そして、バスはノロノロと進み、今朝、スタートしたあたりに到着。ここから駅まで、おおよそ10分かかりますなぁ。歩きます。皆さんと列をなして歩く、歩く。
すると駅の少し手前に仙人を発見! お待たせしましたぁ〜。それから2人で居酒屋に入ってみるも「予約で満席です」とな。ガクッ。あちこち聞いたが、みな同じ。予約で満席。そうこうしているうちにダンナも駅に到着。そこで、「もっけい」さん、ラーメン屋さんだけどビールがありますね。軽いおつまみもありそう。入りましょう。4名で〜す。ちょっと待ちます。そして、やっと4名席へ。すぐに「ビールお願いします!」、そして、カンパ〜イ!
そうしていると、細◯◯さんから連絡があり、駅に到着したと。早かったですね! そして、食べる、飲む。
3月11日、朝からTVは「東北大震災」の模様を流している。もう6年経ったのかという思い。我が家の実家跡は何も変わることなく海のそばにある。
さて、明日は「古河はなももマラソン」に出場します。東京から日帰り出来る距離だけど、朝早いのが苦手だし、今は小太郎君もいないから前泊することにした。
ダンナは用事があって昼前から出かけている。私は昼は「四国屋」さんでうどんを食べて、14時前には出発じゃ。「古河」に行くのは生まれて初めて。マラソンを走ることになって、初めての場所に行けるのは楽しみでもある。観光ランじゃ。
新宿駅で「湘南新宿ライン」に乗り換えるだけ。楽。電車の中でパズルをやっていると、アッという間に到着。駅を出て、どっちかなぁ〜と上を見ると、あったあった、ホテルの看板が見えた。そちらに向かって歩くと、大会のスタッフさんから「バスの乗り場はこちらです」と教えていただいた。オー、近くで助かりますなぁ〜。20分おきぐらいで出るそうで、先にチェックインして来ます。
「ホテル ルートイン古河駅前」にチェックインして部屋に入った頃にダンナから「古河に到着」とメッセージが入る。ホテルに来てもらって、部屋に荷物を置いて、イザ、会場へ。
ホテルのすぐ近くからバスが出ます。乗ってから、おおよそ25分くらいかかって会場に到着。

ゼッケン番号をいただいて、またバスに乗って宿に帰りました。明日もバスはここから出発か?と聞いたら、「明日は駅から、あちらの方向に(と指刺し)500mくらい行ったところから出発です」と教えていただき、ちょっと歩いてみましょう。
あらっ、ちょっと距離がありますね。10分見て出かけるのが良さそう。了解。
宿で風呂に入り、サッパリしてから宿の食堂「花々亭」で夕食。「牛すき焼き豆腐丼」じゃ。ダンナはビールも。私は飲まない。それでも早い時間から眠くなりました。おやすみなさい。

週末はフルマラソン大会に出場するので、ランは軽めで終了。サ、「あじいち」さんに行きましょう〜。