東日本大震災七周年追悼式・献花

あの大震災から七周年。国立劇場で行われている「東日本大震災七周年追悼式」の献花に行くことに。これまでなんだかんだと用事があり、初めて参ります。

16時半頃から開始というので、ダンナと赤坂見附駅に17時に待ち合わせ。私は自宅から歩き。ダンナは丸ノ内線。私はちょっと早い到着。スマホゲームをしながら待つと、来た来た。ダンナも早めも到着。以前、会社が国立劇場の裏側にあり、毎日、通った道を歩きます。

そして国立劇場の大劇場に到着。こちらです。という案内のもとを移動して、ステージに上がり、献花。そして祈ります。ステージから客席を見つつ終えます。舞台からこのように見えるんだなぁ〜。

「写真を撮ってブログに掲載していいですか?」とスタッフさんにたずねると「ブログはご遠慮ください」とのこと。了解です。写真を撮るのもやめました。ここまで来たということで劇場の国立劇場の外側の写真。

それから四ツ谷駅まで歩きます。そして総武線に乗って東中野に参ります。

あじいち@新中野

ランの練習会後に歩いて帰宅。おおよそ2時間。疲れました。しばし椅子に座ってグッタリ。サ、シャワーを浴びましょう。そして「あじいち」さんだ。

ビールお願いします!

お通し。

キャベツ。

ふきみそ。

ハツもとオイル漬。

お刺身の盛り合わせ。

飲み物はレモンサワー。

キムチ鍋。

そして、締めは雑炊。鍋の季節も残すところ少しでしょうね。鍋は美味しい!

マラソン完走クラブ(114回目):駒沢公園・給水給食ラン

本日のマラソン完走クラブの練習会は駒沢公園。

準備運動の後はタイムごとにグループになって走ります。私は一番遅いキロ7分組。スタート時点では6人いたのだが、「早い組に移ります」と4名が抜け、女性二人にスタッフさんがついてくださるという贅沢な構成で走った。

2周ごと、5kmごとに給水と給食。そしてまた走り出す。ゆっくり走っているので走りながら会話も。次はどの大会に出るかとか、ランの話はいつも楽しい。その女性は次はウルトラ100kmの部だそうです。

最後の方で、他のチームでスタッフさんが何か事情が生じたらしく、女性2人でゆるゆる走ることに。そして、最後の周は中田さんが入ってくださり、ダウンジョグと称した男性も入って頂き、4人で締め。2.5kmのコースを7周、17.5km走った。

その後はビデオ撮影をしていただきつつ、ダウンジョグ。

東京マラソンに出場された方のお話を聞いた。新しいコースはやっぱり良いらしい。ゴール後の着替えも、皆さん、ビルを利用されたそうだ。知人で公園まで行った人はいない。10万円+出場料で出走した方はバスに乗って着替え場所まで移動されたそうで、豪華じゃのう。10万円か。はぁ〜。

明日の日曜日は名古屋ウィメンズマラソンや白河はなももマラソンがあるそうで、その大会に出る方達はお休み。知ってる女性は誰も来てなかった。寂しのぉ。

着替えた後は、一人で「アジアンビストロDai 駒沢店」さんに入ります。

食前のドリンクはビールお願いします。+200円。

サラダ。

辛いことを承知で頼む鶏肉のグリーンカレー。辛いです。

辛い、辛いとハイボールも頼んでしまう。+300円。

食後はホットコーヒー。ゆったりしました。

この後は歩いて帰ります。GoogleMapを見ると、1時間45分と表示される。なるたけ、その通りの道を歩き、おおよそ2時間で到着。お疲れさまでした。

アイヤラー@新中野

なんだか身体が重くて走るのをやめてしまった。これでは速く走れないなぁ〜。

アイヤラー」さんに行きましょう。

ビールお願いします!

ポーピアソット(生春巻き)。

パットトウゴーク(バンコク屋台のもやし炒め)。

飲み物は、メコンボール。

医者から飲酒OKの許可が出たダンナは生グレープフルーツサワー。

初めて食べるのは、ガイヤーン(タイ風焼鳥肉)。

ガイパットメットマムアン(鶏肉のカシューナッツ炒め)。

飲み物は、レモンサワー。ちょっとずつ辛いので飲んじゃうなぁ〜。

こちらも初めて食べます。カオマンガイ(タイチキンライス)。美味しいです!

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

雨です。今日は走るのはやめましょう。「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きますか。

生ビールお願いします!

お通し。

キャベツ。

茹でアスパラ。

お刺身の盛り合わせ、1,000円でお願いしました。

あさりバター。

飲み物は、レモンサワー。

肉付軟骨揚げ。

締めは、ガーリック炒飯。美味しいです!

第10回気仙沼を元気にする会の打ち合わせ

「第10回気仙沼を元気にする会」を開催するための最初の打ち合わせを3名で行いました。次の気仙沼サポートビューロー定例会でさらに詰めていく予定です。今回は5月下旬開催の方向で進めています。気仙沼市長選が4月に行われるので、選挙後の市長さんにお越し頂けますよう調整をしています。皆様、どうぞ、お越し頂きますようお願いいたします。

こちらは、「日本茶フレーバーティー専門店 OCHACCO(おちゃっこ)」さんのお茶。「MARINE BERRY(マリンベリー)」は「OCHACCO(おちゃっこ)のふるさと「気仙沼」をイメージしてつくったマリンベリー。海を連想させるブルーエの花に、数種類のベリーの香りと気仙沼いちごを贅沢にブレンドした、香り華やかな日本茶フレーバーティーです。」とHPに書いてありました。美味しい!

そして、TVで「気仙沼ホルモンコロッケ」を見ました。オオオ、亀山精肉店さん。実家の近くにあり、買い物に行くとおばちゃんがいつも「まげだがらね(おまけしましたよ)」とちょっとお肉を上乗せしてくださいました。それは子供にとっても嬉しい嬉しい買い物でした。TVに映ってる女性の方のお婆さんになるだろうと思います。

サ、打ち合わせは終了。その後は「南昌飯店」さん。食べます、飲みます!

生ビールお願いします!

丸亀製麺@新宿三丁目

丸亀製麺」でランチ。

今日はカレーうどん。あれ? 価格が上がったか? 490円。
オ、具材が入ってる。お肉に油揚げを小さく切ったのや玉ねぎも。

大きな紙エプロンを付けて食べました。美味しいです。
後からネット検索すると「具材増量!新カレーうどん」と出てました。

誕生日57歳

誕生日の食事の席を自分で予約してあるのです。新宿野村ビルの最上階50階にある「星空の中へ」さん。

「窓際カップルシート(禁煙席)」、スパークリングワインで乾杯!夜景とともに楽しむ豪華会席「華」コース9品10,000円(税抜・サ別)に飲み放題2,000円を付けています。贅沢じゃのぉ。

席につきまして、

さっそく、スパクリングワインで乾杯です。ダンナは今日、病院に行って、お酒OKを頂きました。間に合って良かったね。

テーブルに並んでいるのはこちら。

【前菜】豪華絢爛 前菜七種盛合せ。

【刺身】鮪、鯛、勘八お造り三種盛合わせ。

飲み物はレモンサワー。

【煮物】牛タンと大根の煮込み 白味噌の香り。

【揚物】鮪のレアカツレツ。

【蒸物】「龍のたまご」のフカヒレ茶碗蒸し。

【強肴】黒毛和牛のサーロインステーキすき焼き風。

蓋をあけるとワァ〜。

【食事】雲丹とイクラ丼。【止椀】香味海苔の赤出汁、漬物。

【甘味】蕨餅とバニラアイス。

豆挽きコーヒー。コーヒーは別料金でした。一杯500円(+消費税)。

こんな素敵な夜景を見ながらの食事でした。美味しいです!

とうとう57歳になりました。あとどのくらい元気に過ごせるのかわからないが、元気に明るく前向きに過ごして生きたいと思います。付き合ってくれたダンナに感謝。

映画「グレイテスト・ショーマン」

会社は誕生日休暇があり、本日はお休み。ちょうどダンナも午前中で仕事が終了。映画を見に行きましょう。

TOHOシネマズ新宿で「グレイテスト・ショーマン」じゃ。映画を見に行くのは久しぶりです。

私達はシニア価格で見れるのです。一人1,100円。それは嬉しい!

この映画はミュージカルです。そして内容はうわっと変化していく。主役のP.T.バーナムは貧乏な家に生まれ、母は最初からいない? そして父が亡くなり、ひとりぼっちで生きていく。盗みもする。様々なことをする。そんな少年の頃に出会ったお金持ちの家の女性と、その親の反対を押し切って結婚し、それでもなかなか生活は楽にならず。めげない。頑張って劇場を手に入れる。最初は博物館。パッとしない。娘達にこのままじゃダメってなことを言われ、根本からやり直す。そして成功する。

ところが、、、。

ハラハラ、ドキドキ。そして音楽とダンスが素晴らしい。良い映画です。見終わった後には元気になる。映画って素晴らしいね。

私と同じ日に生まれた方2人と知り合いになりました。その一人が昨年9月に亡くなっていました。斉藤守彦さん。映画ジャーナリスト。虚血性心不全と出ていました。まだ56歳だった。私がまた映画館で映画を観るきっかけをくださった方です。もう一度、お目にかかりたかった。さいとー。さん、私は57歳になりましたよ。ご冥福をお祈りします。

孝@鍋屋横丁

昨日のハーフマラソンの記録が悪いことを反省しつつ、今日は走らない。「孝(タカ)」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ、1,000円でお願いしています。美味しい!

真たらの白子ポン酢。

ほうれん草のおひたし。

水郷赤鶏むねのたたき。

梅としらすの炒め飯。

ダンナは味噌汁も。

れんこん梅肉あん。美味しいです!