「とんかつ丸福」さんに行きましょう。53度目です。
なぜか不明だが写真が消えた。なぜ? 食べたものを記します。ガク。
生ビールお願いします!
お通し。
きんぴら。
塩辛。
ニラびたし。
夏野菜みずなす。
ハイボールお願いします!
ダンナはウィスキー・シングルと炭酸水。
ダンナは炭酸水のお代わり。
サンマ刺身!
「サンマ刺身定食」だ!美味しい〜! ご馳走様です。
「とんかつ丸福」さんに行きましょう。53度目です。
なぜか不明だが写真が消えた。なぜ? 食べたものを記します。ガク。
生ビールお願いします!
お通し。
きんぴら。
塩辛。
ニラびたし。
夏野菜みずなす。
ハイボールお願いします!
ダンナはウィスキー・シングルと炭酸水。
ダンナは炭酸水のお代わり。
サンマ刺身!
「サンマ刺身定食」だ!美味しい〜! ご馳走様です。
「赤坂屋」さんでランチ。
なぜか不明だが写真が消えた。ガク。食べたものを記します。
Asahiビールお願いします。
私は、ざるめん(和風 しょうゆ味)950円。麺は半分に。
ダンナは、いつもの「スパイシー塩ネギの醤油味」。美味しいです!
「れすよし」さんに行きましょう。112度目。
ランチは、ダンナの北海道名寄のお土産「もちが主役のらーめん(醤油味)」を食べる。
「名寄市産「はくちょうもち」を使用したラーメン専用の切り餅がたっぷり2枚入ってる」のです。「もちが主役のらーめん」です。麺は士別市の「日の出食品」さん。美味しいです!
今日は走らないことにした。運動不足。なので歩くことに。青梅街道を高円寺方向に向かって歩き、五日市街道を歩く。そして、昔、住んでいた大学の女子寮の前にたどり着く。その当時はバラで囲まれていた。バラにはトゲがあるから、若き女子生徒を守っていたのです。ただ一人の男性「デンジイ」がよく手入れいしてくれていた。今はバラはない。
ここに住んでいたんだなぁ。この玄関から出て阿佐ヶ谷駅まで歩いた。20分も歩く。行きも帰りも。
昔あった立派なお屋敷はなくなり、唯一、残っているのは「中村外科小児科医院」さんだ。私は入ったことはないのだが、この建物はずっと見てました。
この後は青梅街道をひたすら歩いて帰る。
「あじいち」さんに17時半で予約している。
ランチは「イル ヴェッキオ ムリーノ」さん。
織田フィールドの日だが走ってはいかない。とんかつ代々木庵さんは盆休み。そこで「三平酒寮」さんだ。
エレベータで上がって3階。一番乗りだ。すぐツチダさんが来た!
サイトウさん、イシイさんもいらして4人揃った。生ビールとお通し。
先月、「絶不調」と話していてイシイさんはお医者で処方して頂いた薬を一錠飲んだら、それだけで「回復した」そうで、良かったです。というか、早くお医者に行ってください。アハハ〜。
「れすよし」さんに行きましょう。111度目。今日はがんちゃんが一人で営業している。ドアを開けて驚いた。フセ君がいる!嬉しい〜。カウンターの隣の席に座る。
フセ君との会話が楽しい! また会おうね。
ランチは気仙沼「かに物語」さんの「赤色のカニー」。今日は電子レンジで温めてみた。美味しいです!