まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに行きましょう。17時30分到着。

生ビールお願いします!

お刺身。貝でお願いしました。

つまみ あん肝。

飲み物は、ハイボール(濃い目)、ダンナは麦焼酎の炭酸割。「氷」が綺麗。そして立派。そんな話をすると、やっぱり、仕入れが良いんですね。築地で仕入れると見た目も味も一流らしい。そうでしたか。なるほど〜。

お寿司じゃ。とろ。

天然たい・昆布〆。

天然ひらめ・昆布〆。

いくら。

うに。

ダンナは飲むペースが早いですね。麦焼酎の炭酸割のお代わり。

私の、甘えび。

ダンナの、あじ。

ダンナの、数の子。

玉子焼。

ダンナの、こもちこぶ。

お店からお吸い物を頂きました。ありがとうございます! 美味しいです!

ダンナの、かっぱ巻。

私の、ねぎとろ巻。美味しいです! 大満足のお寿司です。

ウォーキング@中野区、渋谷区、杉並区

まだ走れない。歩きます。昨日と同じように「中野通り」の1本、外側の道を南下。もう問題なく進める。甲州街道より1本手前の道を右折。ここからが問題。「富士見高校前」の交差点で右折する。その道を進む。

しばらく歩いて、中野区南台「多田神社」前を通る。

少し行ってから左折。「立正佼成会 大聖堂」が見える。立派。

東圓寺」前を通る。

「山門」も立派。

8km歩いて、1時間54分。良い運動になりました。

柴田屋酒店@新中野

今日は昼飯が遅かったからあまり食べられない。そうだ、「柴田屋酒店」さんに行きましょう。

「柴田屋オリジナルビール」お願いします。「当店裏にあるZero Labで造られた、ここでしか飲めない柴田屋オリジナルビール! 日替わりですので、テイストは スタッフまでお尋ねください。」と書いてある。美味しいです!

有機野菜のサラダ。ドレッシングを別にしてもらってダンナは満足。

エビときのこのアヒージョ。

ダンナは麦焼酎「山猿」の炭酸割。

ダンナの本日の一番の希望は「アンガス牛ステーキ」。お肉は柔らかくて大満足。

「ワイン5種飲み比べ」は、以前は1,000円だったが、1,500円に値上がりしていた。では、今日は「パロンドロッシュ シャンパーニュ」、1,080円。美味しいです!

「細やかな泡立ち。洋ナシや白い桃を思わせるフレッシュなアロマ。爽やかな柑橘系のニュアンス。マリアージュ:オレンジのカプレーゼ、キャロットラペ」と書いてあります。

ミックスナッツも頂きました。美味しいです。ご馳走様でした。

織田フィールドへ歩き!

転んだ時に打ってしまった足が痛くて、まだ走れない。歩きます。「織田フィールドには行かずにとんかつ屋さんに行ってます」とメーリングリストに書いた。しかし、直接、とんかつ屋さんに行くと早すぎる。1時間くらいで着いちゃうだろう。どうしたものか。そうだ。織田フィールドに向かって行き、織田フィールドには寄らずにそこから代々木駅に向かって歩こう。

中野坂上まで真っ直ぐ歩き、山手通りを南下。「清水橋」交差点で信号を渡り、少し行って左折。新宿中央公園にぶつかり、右折。いつもの道を歩く。「代々木ポニー公園」辺りで右折。少し行ってから代々木公園に入る。いつもは織田フィールドに行くのだが、今日はそのまま代々木公園内を歩く。いつもより人が少ない気がする。

寒々とした色になったなぁ。

この辺からはいつもの道。

代々木公園を抜け、ここからは明治神宮外苑だ。

あらっ、いつもよりお酒が少ない。両国さんのお酒もなくなっている。どうするんだろう? お神酒として捧げるのだろうか?

代々木の「とんかつ代々木庵」さんに到着。予定していた時間より5分遅かった。ダンナはビール飲んでます。申し訳ない。

生ビールお願いします!

ミニヤッコ。これは100円。嬉しい価格。

ダンナが頼んでいた枝豆。

ちくわチーズ。

はんぺん焼。

あっ、ホソコウジさんが来た。これは嬉しい。そして、イシイさんとサイトウさんだ。揃いました。

飲み物はハイボール。皆でカンパ〜イ。

カキフライ。

かつ煮。

皆さんが飲んでる日本酒、熱燗を私も頂きまして、

さしみコンニャク。

いか丸焼き。

締めに豚汁を頂こうとしたら「売切なんです〜」と。あらら残念。「しじみの味噌汁」があるそうで、それをお願いします。美味しい〜。

今年最後の織田フィールドの日は楽しい会になりました。今日はバラけて座ってます。皆様、どうぞ、良いお年をお迎えください。

イシイさんもちゃんとマスクしています。

サイトウさんは小滝橋通りを帰るそうで了解です。私はいつもの道を歩いて帰ります。お疲れ様でした。

縁慈@新中野

縁慈(えんじ)」さんに18時15分に予約した。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の三点盛り。

生ウニ湯葉正油あんかけ。これ、本当に美味しい。好物です。

旨塩キャベツ。

カキフライ(ハーフ)。カキフライが2つ。これは嬉しい。

日本酒。私は月山出雲。ダンナは笹一

締めは、トロたく巻き。美味しいです! これリピートするわぁ〜。

モモガルテン@新中野

モモガルテン」さんでランチ。

小さな看板が出ています。

前回は混んでいたので、12時前に到着するように急いだ。結果、12時に到着。今日はゆったり出来る客数でゆっくりする。店員さんが話していたのは「昨日はお客さんが多かったねぇ、凄かったねぇ」って話。もしかしたら木曜日は混むのかな?

ツナのトマトクリームパスタ、800円。少なめにとお願いしました。「通常は100gだけれど、どのくらい良いですか?」と聞かれ「70」と答えたが「60」でも良かったか。

食後にブレンドコーヒーを頂きました。ゆっくりしました。

お支払いをして外に出ました。お店はこんな感じ。Facebookとか、そういった情報がなければ入ることを躊躇するよね。今の時代に感謝。

ウォーキング@中野区、渋谷区

昨日と同じように「中野通り」の1本、外側を歩く。昨日と同じ道を歩いているつもりでも、1本別の道を歩いていたりする。今日は「神明氷川神社」だ。立派。

甲州街道より1本北側の道で右折し、その後、戻る、はずだった。がしかし、なぜか戻らずに、さらに進んでしまい、何という事だ、環七を越えていた。環七ならば、その道を渡る時に気づくと思うが気づかずに渡っている。確か赤信号に変わりそうで小走りで走り抜けた。とにかく環七より外に出てしまった。住所が「杉並区和泉」になっている。和泉って「明治大学和泉キャンパス」に近づいているんじゃないのか? そこに気づいてやっとGoogleMapで場所を確認する。アイタタタ、やっと気づく。軌道修正を。

周りには大きな建物はなく、住宅街の中をひたすら歩く。やっと甲州街道に出た。それを環七に向かって歩き、環七を北上する。「方南交番」だ。「立正佼成会 大聖堂」が見える。そこで右折。やっとわかる場所に出た。しかし、あちらこちらで工事をしている。邪魔にならぬように別の道をゆく。住所は「和田」になった。ヤレヤレ。北上する。「女子美術大学」のそばを通る。さらに北上する。そして青梅街道に出た。ヤレヤレ。青梅街道を歩き、新中野駅だ。良かった。あとは勝手知ったる道をズンズン歩いてゴール。8.9kmを2時間で歩いて終了。お疲れ様でした。

手打ちそば まつや@新中野

ランチは「手打ちそば まつや」さんに行きましょう。椅子は1つおきにするなどしているためもあり満席。待ち椅子で少し待つ。

お茶も美味しい。

鴨せいろ。1,100円。本日のサービスメニューに入っていて「そば団子」を付けて頂きました。美味しいです!

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。

そして、今日はかき鍋だ。

鍋が煮える間にあん肝を頂きます。

飲み物は日本酒、広島県・純米生酒「宝剣(ほうけん)」。大徳利で頂きます。

締めはラーメンです。美味しいです!