今年・最後の忘年会は「気仙沼アマチュア音楽BOX」に集まる「フリーウェイジャム」の皆さんとご一緒に。楽しかった~♪
Macで音楽クラブ in 気仙沼
気仙沼線で帰省。
南気仙沼駅に、ポール小野寺かっつが迎えに来てくれて、実家に鞄を置くや、喜市君のお店(J’s MIURA)へ。
喜市君のお店(J’s MIURA)で、かっつ・喜市君(Macユーザ)、よういちさん・宮井さん(Windowsユーザ)にお集まりいただき、Macで音楽作りについて、Soundtrackとdp4を使ってデモをする。
皆さん、概要は伝わりましたでしょうか?
思ったより簡単だっちゃ?
ガジェットナビ・マック本日オープン
無事にオープンしました。一部有料コンテンツがありますが、無料でも楽しめるのでご覧ください。
QuickTim6.5
3GPP(3rd Generation Partnership Project)と3GPP2(3rd Generation Partnership Project 2)に対応してるそうな。
ファイルメニューの「書き出し…」に「ムービーから3Gへ」があるんで、これで作ることが出来るんだね(たぶん)。
iTunes4.2
MacOS X 10.3.2
ソフトウェアリファレンスに改良点が書いてある。Mailもアップデートされているらしい。
近頃、ARENAからPantherのMailに変えて、送信時に些細なミスを連発させている。トホホ~。各方面にご迷惑をおかけしております。
これでもかッ!テスト
22日(月)からスタートする「ガジェットナビ・マック」に向けてテレパスでは「これでもかッ! おりゃぁ~」の最終テストをした。ムービーを再生しまくって、サーバをいじめ倒す。結果は良好。
他に思わぬ結果が出る。PowerMacG5/2GHz Dualでは、ムービーファイルを10個を同時に再生しても、問題なく見ることが出来る。10個のムービーファイルが同時に動いているんだ。すごい。
他のマシンでは(MacもWinも)、マシンパワーの問題で2個目、あるいは3個目以降のムービーがボケボケになって見えない。やっぱG5はすごいゼ!
AirMac Extreme~
AirMac Extreme:「システム条件はMacOS X以上を利用」というのは、設定の時にOS Xが必要という意味で、設定した後はOS9からも使える。一瞬、勘違いをしちゃったヨン。
iBook G4 12インチに…
iBook G4にPantherをインストール(私のマシンではないのね)。
その後、ソフトウェアアップデートでMacOS 10.3.1にしてから、「Software Restore」をインストールしようとしたら、エラー。
また初期化し、MacOS 10.3に「Software Restore」をインストールしたら成功。
その後、ソフトウェアアップデートでMacOS 10.3.1にする。う~む。
PantherでメインブラウザソフトをIEにするには…
「Safari」の「環境設定」の「一般」で、「デフォルト Web ブラウザ」から、IEを選択する。
Tech Info Library には、デフォルトを設定する「Mail」や「Safari」は、必要がなくても削除しないようにと明記しているので、注意しよ~ッと。