父が亡くなりました。
葬儀やいろいろあるので、しばらく実家におります。メールにすぐにお返事出来なくてすみません。
父が亡くなりました。
葬儀やいろいろあるので、しばらく実家におります。メールにすぐにお返事出来なくてすみません。
先週の金曜日に「入院中の父の容態が悪い」という連絡が入った。血圧が上がったまま下がらない。
その後の処置で、呼びかけにも時々応じ、口元に(流動食の入った)スプーンを近づけると、口を開いて流し込むまでに回復したという連絡が入る。私は徹夜明けでフラフラしていたので、「それは良かった」と安堵していたら、今朝、未明に急変という連絡。
今度は血圧が下がったまま上がらないらしい。
MRIなどの検査の結果、どこぞに血液の固まりが見つかり、通常ならば外科的手術で除去するのだが、父は手術が出来る状態ではないとのことで、点滴で様子を見ているようだ。意識はない。いわゆる危篤。家族を呼ぶように言われた。
お父さん、ごめん。
業務のいくつかを片付けてからそっちに向かうから、がんばって。がんばって回復して。お願いだから。5月には孫と一緒にディズニーランドに遊びに来るって言ってたじゃない。
先週の一週間はホントにしんどかったっス。
月曜日は終電前に電車で帰れたものの、2日徹夜、2日は2時過ぎに帰宅というとんでもない週だった。身も心もボロボロ・ボロリン。犬も体調をくずした。(私には、そしてテレパスにも)このやり方はいかんと思う。来週はこのやり方にノーと言うつもり。
これがいわゆる「仕事のストレス」だと思う。考えてみると、私はわがままなおかげで(それが良いか悪いかはちょっと置いといて)、この種のストレスをかかえずに楽しく生きてきたんだなぁ~と思った。ということでストレスに押しつぶれちまった本日なのであ~る。
徹夜明けの今日はボーっとしてて、銀座から帰宅途中の丸の内線。気がついたら、反対方向の「後楽園」にいた。「ここはどこ?」状態。いかん・いかん。平常心を取り戻そう~。
Illustratorの自動化が気になって出社。Ver.10で問題なく動くことを確認する。
ところで、会社は丸ノ内線「新宿御苑前」を利用する。今日はお花見の人が多いヨ~ン。お天気も良いシ。
「どれ、ついでに」と立ち寄ってみると(入場料は200円)、「うわっ! 人が多い~」
桜の木はたくさんある。見るというより、歩いてそのまま押し出されるように「出口」にたどり着き、早々に帰る。
Illustratorの「アクション」機能だけではもの足りないので調べると、JavaScriptで制御出来ることがわかった。
古籏一浩さんが「Illustrator10 自動化作戦 with JavaScript」という本を出しているのを知ったので、本屋へ急ぐ。
例題を見ながらスクリプトを書いてみるが動かないものがある。。。どうやら、Ver.10と CS では、スクリプトに(というかフォントのしくみに)違いがあるらしい。
CSになって、どこをどう記述すればいいのかを調べるが、わからない。JavaScriptもろくろくわかってないのだが、一つ一つ調べると、それなりに理解できていくのは、やっぱCプログラミングの勉強が役立ってる~と思うと嬉しくなる。
う~ん、しかし気になるなるな~。明日の日曜日は会社に行って、Ver.10が入ってるマシンで試してみようかな~。デザインチームはVer.10を使っているから、CSで自動化してもしょうがないしな~。
Illustratorを使うのは、実に10年ぶりか?いくつかの作業を「アクション」で自動化してみた。色を付ける時は、カラーピッカーで設定したものが記録される。
「記録」を使って、いろいろな自動化が可能ではあるが、設定変更はウィンドウから出来ないようだ(たぶん)。(見つけられなかっただけか?)
アクションを保存して、テキストエディタで開くと変更可能だが、それよりも再度、記録する方が早いというのは、(私が知らないだけ?)
と思ってガンガンとクリックしまくったら、アプリケーションが予期せずに終了し、作ったばかりのアクションが消えてしまった。ウルウル。(やっぱバックアップですな)。
実際の作業よりもアクションいじってる時間の方が長かったのであ~る(^^;
どうしたんでしょ? ここんとこ寒いわ、雨が降るわ。
で、明日の予定のテレパスのお花見は来週に延期。幹事さん、お疲れさま。
ITmedia PCUPdateMacによると、iChat2.1ではWindowsユーザとビデオチャット出来るようになってるらしい。どれどれっと、さっそくアップデートしてみるか。(でも、iSight持ってないので、ビジオチャット出来ません。あしからず)。
テレパスにも「オフィスグリコ」が来た。「通称:置きグリコ」で、100円を入れて、引き出しからお菓子を取り出していただく。ってことで、さっそく食べる(^ー^)。
マックメムの猪川さんがメモリの件でわざわざ事務所まで来てくださった。その際に、iPod miniのゴールドを見せていただく。
オオ! 写真で見るよりもずっときれい~っス。猪川さん、お忙しいところお越しいただいて、ありがとうございました。