「第9回気仙沼を元気にする会」の打ち合わせです。
スタッフの事務所をお借りしての打ち合わせ、ありがとうございます。当日の司会進行や注意事項など、いろいろありますね。当日はうまく進められるよう頑張りましょう。
その後は「南昌飯店」さん。食べます、食べます。ビールも飲みます。

「第9回気仙沼を元気にする会」の打ち合わせです。
スタッフの事務所をお借りしての打ち合わせ、ありがとうございます。当日の司会進行や注意事項など、いろいろありますね。当日はうまく進められるよう頑張りましょう。
その後は「南昌飯店」さん。食べます、食べます。ビールも飲みます。

2/5(日)に「第9回気仙沼を元気にする会」を開催します。
今日は会場との打ち合わせに行って参りました。大久保駅すぐそばだが中野区の家から歩き。30分強で到着。
私はいつもの場所だが、進行などを務めてくださるTS君には初めての場所。想像よりも「立派ですね」と。それは良かった。
担当の方からも提案していただきました。当初考えた人数よりも増えてしまう点につきましては良き提案を、ありがとうございます。TS君はその後の二次会会場も探してもらって、さらにさらにありがとう。
これから勝田に向かいます。さぁ〜て、明日の大会はどうなりますか。
週末にフルマラソンに出場することもあり、予約をしていた「おやま治療院(現在はおやま調整院)」に参ります。
今日はダンナの姉と義兄も一緒です。お2人は車でいらしていて、道に迷ったとかで遅くなっている間に私とダンナは先に診てもらいました。いつの間にか曲がっているんですね。
それから義兄。足や腰に不具合を持っていて、様々な事を試してはいるが、なかなか良くならないでいる。少しでも良くなりますように。
そして姉。義兄とともに社交ダンスをやっていて、それなりに不具合がある。少しでも良くなりますように。
お2人は時間がかかっていて、すみません、私はこの後、会社に行くので途中で退席しました。あとでダンナから話を聞いたら、お2人ともビックリされていたとか。今まで曲がっていた義兄の身体がスーっと真っ直ぐになっている!と驚いたそうな。少しでも良くなるといいですね。
気仙沼サポートビューロー(KSB)1月の定例会です。
今年最初の定例会は「第9回気仙沼を元気にする会」の打ち合わせ。いま出来ることをサクサクと決めてゆきます。会場も決まったし、おおよその担当も決まった。当日までにしなければならぬこともリストアップした。頑張りましょう〜!
二次会は「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。オオオ、お店は混んでますねぇ〜。
お腹いっぱい食べました。ワインも飲みました!
サ、来月に向けて頑張りましょう〜!
母と一緒に「第一ホテル東京」に宿泊しました。
朝食は7時から。夕飯を食べたお店に入りました。「アンシャンテ」さん。
飲み物はオレンジジュースを選んで、卵はスクランブルエッグ、パンはトースト。食べます。

そして、イザ、皇居に参ります。「新年一般参賀」じゃ!
母の歩行スピードはかなり落ちました。荷物はホテルに預けてタクシーで参ります。
いつもなら、もう少し近くまで行けるのだが、今日は車の通行が止められていたりで、ちょっと歩きます。
ワワワワワ、もう列がいっぱい出来ている。大勢の人人人!
すると障害がある人の列があり、母が白い杖(目が不自由な人の杖)をついているので係の人に「こちらにどうぞ」と案内されました。そちらで手荷物チェックを受けて、専用の列に並びます。これは助かります。
そのうちに列が少しずつ前進。列の一番最初には「天皇陛下萬歳」を持った方々。ここに並ぶためには何時から並んでいるのでしょう?

私達が待ってるところから門が見えます。あそこから入るんだなぁ〜。

そして9時を過ぎたころから門が開き、中に入っていきます。私達の列は少し待ちます。そして、いよいよ、少しずつ歩き始め、

両腕をいっぱいに上げて撮った写真がこちら。あそこにいらっしゃるのだ。

そして、「天皇陛下、万歳!」の声があちこちからあがり、そして登場。うーーーん、小さい。よく見えない。

そして、お言葉を聞き、あちらこちらから拍手!そして終了。あっけなく終わり。
「もう1回、見る?」と母に聞くと、「見る!」とな。これは意外。では前の方に進みましょう。そして、おおよそ50分待って、次はこちら。

母も大満足。さ、帰りますか。帰りも大勢の人で混雑。押してくるおじさんがいて、「押さないでください」と何度言っても押してくる。なんじゃこりゃ。やっとその人の前からずれて、やっと普通に歩くことが出来ました。人が多くては大変ですね。
竹橋駅まで歩き、東西線で日本橋乗り換えで銀座へ参ります。これにて今回のメインイベントは終了。お疲れさまでした。
明けましておめでとうございます。2017年です!
気仙沼から母が来ています。
横浜の弟のところに一泊し、今日は東京に来ました。
宿泊先の「第一ホテル東京」で待ち合わせ。
いたいた!ロビーでお茶しています。どれ、私どもも。

それからチェックインして、荷物を置いて、銀座の方に歩いて見ました。
が、、、お店はほとんどがお休み。こんなに静かな銀座は初めてです。

宿に戻り、予約していた「アンシャンテ」さんで夕食です。正月からフランス料理じゃ。というのも、和食のお店はどちらも満席で入れず、フランス料理店もいっぱいでしたね。
18時30分に予約していたが時間が空いたので、18時に変更していただいて入りました。すぐにドリンクが出まして、ダンナと私はシュワっとしたワイン。母はノンアルコールのものを。
予約しているのは、12月・1月限定ランチ&ディナーコース【ランデブー】というコースです。
オマール海老とアボカド メロン 生ハム マンゴ フォアグラ サラダ仕立て

オマール海老の冷たいビスク パプリカのムースと共に キャビア添え

オマール海老のフラン トリュフの香り、オマール海老のポワレと国産牛ローストビーフ レフォール添え
シェフがすぐそばで温めてくれます。

コーヒー
歩いていると、ヤヤヤ!これは気仙沼の酒蔵「角星」さんの「水鳥記(みずとりき)」ダァー!

写真をバチバチ撮っていたら店主さんが出ていらして「気仙沼のお酒です」と紹介くださるので「私、気仙沼出身なんです!」と伝えると「オオオ、そう」と嬉しそうに微笑まれた。
嬉しくて1本買いました!東京では、こちらと、あともう一店に置いてあるらしいです。凄いね!
気仙沼サポートビューローの忘年会です。
今日はメンバーの方のお店で開催となりました。石神井公園駅の「若杉」さん。
18時30分スタートの5分くらい前に到着すると、オオオ、すでにご馳走が並んでいます。素晴らしい!

私の目の前にご馳走がたくさん!いたちのお刺身は初めて食べました。

写真をとり忘れたが雑炊も。
飲んで、食べて、しゃべって、笑って、とてもとても楽しい忘年会でした。ありがとうございます!
弟の誕生日です。メールで連絡。
子供3人は大きくなりました。奥さんのご両親と弟さんと一緒に暮らしているので、それなりに苦労をしているだろうけれど、苦労が見えない(^ー^)。
それでも年齢を重ねているから、どうぞ、身体に気をつけて元気でいてくだされ。