気仙沼へ(2018年夏)

午後は休みを取って気仙沼に帰ります。会社を出て、丸ノ内線で四ツ谷へ。そして中央線に乗り換える。そこにあるお店「いろり庵きらく」さんで「鴨つけそば」を食べる。

そして東京駅へ。途中で食べて来て正解。東京駅の中は来るたびにアチコチが変わっていて、以前、飲食店だったところはお弁当屋になっていたり。食べるところは改札の外だろうか? わからない、、、。

早く着きすぎてしまったか。待合室に入り、座ってスマホでゲーム。時間をつぶす。そして、ホームへ。

実に手際の良い清掃をボーっと見る。凄いなぁ〜。早いし、綺麗になっていくー。

新幹線は順調に一ノ関駅に着く。エスカレーターを降りたら、あら! ケンジさんとノリコさんだ! こんにちはぁ〜。

お2人もたまたま出会ったそうで、ノリコさんが車で来ているので「良かったらどうぞ」と言って頂いた。これは嬉しい。乗車券は「トクだ値」で買ったため一ノ関までなのだ。車に乗せて頂いた。すみませ〜ん。車は早いねぇ〜。エエエ、もう千厩! なんてワーワー言いながら気仙沼に向かう。

母の住む三日町で下ろして頂く。セブンイレブンの前まで来て頂いてすみません。ありがとうございます!

きっと鍵が開いてるだろうから荷物を置いて出かけよう〜と思ったのだが、なんと! ちゃんと鍵がかかっている。進歩したねぇ〜。ちょっとした荷物置き場にも鍵がかかっている。当たり前といえば当たり前だが、以前は母は「鍵って何」みたいな生活をしていたから進化だぁ〜。

ということで荷物を預けることが出来ずに、再び、駅の方向に向かう。

「おばんざい たに口」さんだぁ。リョウコちゃんがお店をやっている。今日は寄れなくて申し訳ない。

あらら、あっという間に到着しちゃう。これでは早すぎるなぁ〜。そうだ、前に住んでいたところを見てみましょう。オオオ、今も県外ナンバーの車がズラリと並んでいます。今も応援職員の方がこんなに大勢いらっしゃるんですね。ありがたい話です。あの部屋にはどんな方が住んでいるのかなぁ〜。

それからグルリと大きくまわって駅前に出て、

車に乗った知人に声をかけられました。ハーイ、帰って来ました〜。気仙沼はいいね、いいね!

気仙沼サポートビューロー(KSB)2018_8月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)8月の定例会です。

今週末の「気仙沼ツアー2018」の注意点などを確認する。

そして、もっと安い会議室を見つけたので、次回の定例会で利用してみることにした。今、利用しているルノアールの次の角にあるようだ。ただし、ドリンクは付かないのでペットボトルなどご持参ください。

ちょっと早めに定例会は終了して「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。

生ビールお願いします!

楽しい会になりました!

母の誕生日・82歳!

母の誕生日。82歳だ!

今年はこの日に帰れなくてごめんなさい。電話する。明るい母の声。住んでるところのドア(鍵)が開かなくなった事件をおもしろおかしく話してくれる。中に閉じ込められたそうな。2~3時間格闘した後、弟に電話して開けてもらったとか。

「下に何かが引っかかってだのっさ」と明るい声。大変な事件だったと話す母の明るさが良いところ。いつまでも元気でいてください。

気仙沼高校・関東同窓会2018

「気仙沼高校」の「関東同窓会」です!

昨年から、会場は「ルポール麹町(麹町会館)」さん。

ヒィヤー、今日は暑いですねぇ〜。赤坂見附駅からここまで来る間にも汗だく。

私は例年通り、受付です。今年は受付に人が大勢いるので、あっちへフラフラ、こっちへフラフラしながら名札を渡したり、お金を受け取ったり。少しは役に立っているだろうか?

総会が終わり、懇親会が始まると、受付席も中に入れて頂きました。市長代理でいらしたのは、今年も赤川副市長。私が気仙沼市役所で働いた時に直接の上司だった方です。今年から気仙沼西高校も一緒の開催となりました。現地の高校生はどうかなと心配しますが、副市長の娘さんが高校生で、問題なく進んでいることをわかりやすく説明くださる。

西高校は、1985年4月に設立され、そうして、2018年3月に閉校となった。33年の短い歴史。私が高校生の時にはなかった。設立の噂もなかった。それが男女共学として誕生し、多くの優秀な卒業生を送り出した。不思議な心地がします。

テーブルには地酒が置かれています。男山さんの「蒼天伝」、角星さんの「船尾灯(ともしび)」。

食べて、飲んで、そうしているうちに始まりました。まずは向洋さんのバンド演奏。

そして、今年から一緒になった気仙沼西高校出身の熊谷育美さんだぁ〜。

素敵な歌声に引き込まれましたぁ〜。結婚して、母になって、ますます幅を広げています。素晴らしい〜〜〜!

来賓でいらしている「斉吉」のバッパさんから、日本橋三越本店に常設店が出来たご案内を。凄いことです、これは。

スポーツライターをされている大友信彦さん。

そして、みんなで踊るは「気仙沼音頭」、ホヤぼーやが登場し、練り歩きます。私どもも後ろから踊り歩き。

楽しい会となりました。さて、二次会へ。昨年と同じ「ほっと屋」さん。また食べて、飲んで。楽しい会でした。皆様、ありがとうございました。

元気のある方々は三次会へ。私はここにて失礼します。丸ノ内線で帰ります。

本日、持っていたバックは「シャークス」さんのもの。良いでしょ〜〜〜!

気仙沼高校関東同窓会2018の準備

気仙沼高校関東同窓会2018」の準備会です。

参加者のお名前をネームプレートに詰めて、当日、お支払いの方の分は付箋をつけて準備万端。進行の確認と役割の確認、そして当日準備の確認を。これで万全でしょうか?

21時になりました。夕飯といたしましょう〜。いつもの「南昌飯店」さん。

生ビールお願いします!

食べます!

飲み物は、レモンサワー。

ご馳走さまです。美味しかった!

気仙沼サポートビューロー(KSB)2018_7月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)7月の定例会です。

「第10回 気仙沼を元気にする会」の反省をしました。先輩方から手厳しい意見が出てショボン。いったいどうしたら良いのだろう。厳しいご意見ありがとうございます。次に向けて頑張ります。

そして、8月末に計画している「気仙沼ツアー2018」をまとめる。なかなか思うようにはまとまらぬものですが、それなりに形になってきたかな。無事に進めるよう頑張ります。

その後は、いつもの「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。

飲みながら、食べながら、気仙沼の話は続きます。

気仙沼高校関東同窓会2018の準備

気仙沼高校関東同窓会2018」の準備会です。

細部のもろもろを打ち合わせ。担当を明確にし、時間配分なども決める。大勢の方にいらして頂きたいです。

サ、今日はサッカーワールドカップの大事な試合。サッカー好きな方々はイソイソと帰られまして、残り6人は「南昌飯店」さんで食べる、飲む。美味しいです!

おやま調整院

いよいよ明日はサロマに向けて出発。その前に、弟が営む「おやま調整院」で身体のメンテナンス。新中野から歩いて行くことにした。GoogleMapでは、1時間33分かかると出る。ということは2時間前に出発じゃ。結果は1時間45分で到着。早く着いてすみません。

どうも左肩が下がっているのが気になっていることを伝える。痛みはない。身体のどこにも怪我の痛みはないが、とにかく左肩が下がっていることが気になる。弟から原因はこうだろうと説明を受ける。納得。診てもらうと身体が凄〜く楽になる。ありがとう〜。

帰りは中目黒から渋谷まで歩き、渋谷から電車に乗って会社に行く。弟よ、ありがとう〜。サロマ頑張るね。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2018_6月総会

気仙沼サポートビューロー(KSB)6月は総会です。

時間は19時から。会場は18時半から予約しているので、少し早めにいらしても大丈夫。そして本日は14名の方がいらっしゃいました。委任状も9通。

昨年を振り返り、そして今年度の計画案を伝えます。・・・ところが、、、。何ということだ。書類に不備がありました。どうしたことか。トホホホホ。皆様、本当にすみません。あとから、よくよく調べたが、どうしてこんなミスが出来てしまったか、見当がつかない。本当にすみません。

気を取り直して、二次会は「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。

今日は人数が多いから事前に席を予約していました。正解。奥の座敷に座りまして、オッと隣の席は学生さん達。若いなぁ〜。少しうるさいなぁ〜。我々も負けじと飲んで、食べて。お疲れさまでした。

サテ、内容を更新した書類を作って再送しなくてはなりませぬ。トホホホホ。