安否情報

ツイッターと mixi を利用して、情報を集めています。
auと、本日からdocomoが、かろうじて使えるようになってから、「無事」という情報が次々と入っています。

その一方で、「何も連絡がない」人も多いのです。

自分の家族が無事とわかってホっとするものの、諸手を上げて喜ぶことが出来ないのは、そういう状況にあるからで。

そんな中、たったいま、同級生からメールが入った。
「屋根の上に逃げて、奇跡的に助かった」と書いてある。

どれだけ恐い思いをしただろう。
そして、今晩は寒いだろうに。

「避難所で私の母と一緒いる」と書いてくれている。ありがとう。
なんだか、泣けてくる。

気仙沼がんばろうーね。

家族無事です!

皆様に大変、ご心配をおかけしました。
家族の無事がわかりました。
気仙沼中学校に避難しています。

実家は、壊滅状態の魚町にあり、ほとんどの家が倒壊して、町に踏み入ることもままならないようです。これからの暮らしを考えますと途方に暮れますが、命があるだけありがたいと思っております。

本日から、わずかではありますが、docomoが使える場所が出来たようです。auは、数日前から対応していました。しかしながら、その前に携帯の充電が順番待ちです。お年寄りの皆さんから連絡がなくて心配されている皆様、もう少し待ちましょう。ご無事で避難されているといいですね。

まだ安否不明な親戚や友人が多くおりますため、引き続き、情報収集しようと思います。

マルキ魚市場前の工場

私の実家の会社には工場が3つほどありますが、そのうち、魚市場前の工場の画像がアップされていました。丸の中に、ひらがなの「き」でマルキという屋号です。マルキ小山平八商店。

この中か、もしくはこの付近に弟がおりましたが、奇跡的に助かっております。

マルキの従業員の皆様も無事に避難されていることを祈るばかりです。

YouTube「大津波にのみ込まれる瞬間の気仙沼市街

災害時にどう対処したらいいか?リンク

被災地に家族を持つものは、とかく勇み足になりますが、このページを紹介してくださった方がいます。ツイッター情報です。
【阪神大震災被災者の方】のコメント転載

たまたま気仙沼に収録にいっていた被災にあわれたサンドウィッチマン伊達さんのブログはこちらです。
本日の記事は「東京に着きました。

女性には切実な問題です。
生理用ナプキン

被災地の情報

被災地の情報が足りなくて、家族や友人を持つものは胸がつまる思いです。
ツイッターやmixi で情報を集めています。
情報源はTVと、通信が使えた頃(3/11の夜まで)のメール・電話などです。

ツイッターは、「いま、テレビに映ってる!」といった即効性のものに使えます。

mixi では、まとまったサイトがあります。
3.11地震の被害報告」です。

また、気仙沼に行らした方のレポートがあります。
地震の気仙沼の状況
続気仙沼
続気仙沼2

少しでも、情報を欲しい方のお役に立てれば幸いです。

お見舞いを頂戴しておりますが、なかなか個別にお返事出来ません。
読んではおります。お返事が出来ません。
ご無礼しており、申し訳ございません。

被災地の家族からのお願い

被災地が非常に広範囲に及んでいるため、家族の安否を知りたい家族の数も非常に多いです。

TV局の方に連絡がとれる皆様、次のことを伝えてください。

<撮影の皆様にお願い>
どうか、避難所の様子(特にお顔)をゆっくり放映してください。
無事な人のお名前が紙に書かれているようですから、それをゆっくり放映してください。

携帯もメールも使えない今、TVやラジオだけが頼りです。
どうぞ、どうぞ、宜しくお願いします。

気仙沼市・魚町情報

わが町、気仙沼市魚町は海に面しているために、そして古い家が多いために被害が大きいようです。

TBS TVに魚町が一瞬出ました。

鈴木歯科さんの手前にあった家屋が、、、何もなくなってしまった。
ここには、斎民さんがあるはずなのに・・・。

私の家のご近所。
ヤマコさん、ヤマネさん、マルカンさん。
そして、私の実家が・・・見えません。どうなっているのでしょうか?

大島電気さん、勝倉さん、気仙沼商会さんはちゃんと建っているようです。

その後の我が家の状況

気仙沼のみならず、広範囲に渡って、大きな災害です。
TVを目をこらして見続け、気仙沼が映るとツイッターでツイートしています。

2日目の夜に入り、現地では、寒さ、飢え、不安、大変な状況と思います。

そんな中で我が家のことを申すのは気が引けますが、たくさん頂いているお見舞いに、個別にお返事出来ずにおりますため、お許しください。

弟が、南気仙沼駅近くのヨシダビルに他の方数名とともに孤立状態になっています。

その姿がフジテレビに映りました。
生きてました!

また、高台(おそらくは南ヶ丘と思われます)から、その姿を見守り続ける弟の嫁の姿も映し出されております。

これで、家族は無事なことがわかりました。
あとは、弟が無事に救出されることを待ちます。

親戚の叔父、叔母、従兄弟、従姉妹の安否がわかりません。
友人については、まったく情報ありません。

実家は、魚町の海岸通りに面しており、TBSでチラリと映ったのを一瞬見た限りは、倒壊した模様です。ボロ家でしたから、大きな地震が来たらダメだろうと思ってはおりましたが、あんな姿を見ますと、言葉もありません。

そのような状況にございます。
引き続き、TV、ツイッター、mixiなどで情報を収拾しています。

ツイッターのアカウントは@oyamatv。
こちらでもご覧いただけます。

現地の無事を祈りましょう。

皆様お見舞いありがとうございます

津波直後は、気仙沼の家族が無事である確認がとれたのですが、その後の気仙沼火災の後、家族と連絡がとれません。

親戚、友人の安否もわかりません。
いま、ツイッターを中心に情報を得ています。

私のツイートはこちらでご覧になれます。
大急ぎで書いているため、乱文、失礼いたします。