幕張メッセで開催中の「CEATEC」が盛り上がっているようで、ネットやTVで連日やっている。
進化した「霧ヶ峰」の「みまもりさーばー」は嬉しいかも~。設定した温度より高くなると知らせてくれて、リモートでエアコンをオンにしたり、そんな事が出来るようだ。これで大事なお犬様も快適ってわけだ。
2005年4月発売で3万円前後を予定しているらしい。使ってみた~い。
幕張メッセで開催中の「CEATEC」が盛り上がっているようで、ネットやTVで連日やっている。
進化した「霧ヶ峰」の「みまもりさーばー」は嬉しいかも~。設定した温度より高くなると知らせてくれて、リモートでエアコンをオンにしたり、そんな事が出来るようだ。これで大事なお犬様も快適ってわけだ。
2005年4月発売で3万円前後を予定しているらしい。使ってみた~い。
モバイル放送のサービスが明らかになった。「モバHO!」
10/20からサービス開始。端末は11月発売(なので、実際には11月からサービス開始ってことだろね)。
初期費用が2500円で、月額基本料は400円。あとはコンテンツごとにいろいろ。端末は6~7万円程度なのね。5万円を切ってくだされ~>実売価格~。
嫌みを言われる事が立て続けに起きちゃった。なぜだろう?
「そんなにアタシが悪いのか~?」言ってどうなる。それぞれに正しいと思う論理があって、永遠に交われないこともある。
皆さん、笑顔で過ごしましょう~。笑顔のあとには、しあわせが来る。
(野球詳しくないのにすみません)
イチロー選手、おめでとうございます。
夏の前に、クライアント先のOLさん(私と同い年)の元上司が軽井沢にレストランを開く話を聞いた。「是非、行ってくださいね」と言われたが行ってない。ツーか軽井沢は15年くらい行ってない。
今日、そのOLさんに会ったので、「軽井沢のお店には行きました?」と聞いたら「行ったよ~」って。
お店で食べていると、森村桂さんが、ふら~っと入ってきて、「荷物を預かって欲しい」という会話をしていたそうな。「亡くなっちゃったね~。驚いたね~」と話した。私と同世代の女性の方なら、彼女の本を1冊は読んでいるのでは?
雨があがったので、朝は小太郎君と散歩。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、めっきりと秋の空気。
森村桂さんが亡くなったそうで、ちょっと驚いた。中学生の時によく読んだ。軽井沢に開いた「手作りケーキのお店」に行ってみたいと思っていた。「直接、お話が出来るのかな?」などと思っていたが、かなわなかった。
この10月中旬からモバイル放送が始まるらしい。特に音楽番組のジャンルが充実するようで楽しみ。あとは価格ッスね。月額1000円~3000円を考えているようで、手が出せる範疇だワン。
それと、専用の端末の価格と重さが気になりますな~。
知らぬ間にストレスに押しつぶされそうになっていた、と思う。そこでいくつかを試行錯誤しながらやっている。
仕事を早く切り上げること。仕事を選ぶこと。歩くこと。夜は早く寝て、朝は小太郎君と散歩しながら新鮮な空気をすうこと。少し、効果が出たかな?
先日の「目黒のさんま祭」にいらしていた武山さんのブログ「スローな食に、スローな家。」がおもしろい。
社長の大事な仕事は、「仕事を断ること」と「あやまること」だと思う(もちろん、他にもいろいろありますけどね)。
「決断する力」と「認める力」
「ノー」と「ごめんなさい」を適切な場面で言うことは簡単に思えるが、それがどの場面かを察知することは難しい。それに、零細企業が「ノー」と言うなんて、、、考えただけでも、冷や汗タラリン。
少し前から社内で論議していた案件を、悩みに悩んだ末に「決断」した。そりゃもう苦渋の決断っスよ。一気に気が抜けてドドドドド・ド~。
この結果が正しかったのか/否かは、数年後にわかるだろう。今、あれこれ悩んでも数年後にしかわからないんだ。
サ、また、新たなる道を求めて歩こうじゃないか(と、自分に言い聞かせ)。
9月は恒例/社長面談の月。社員からいろいろな提案を聞き、社長(私)は改善をせまられる、という大事な月だ。
皆が実に良い提案をしてくれて頼もしいかぎり。あとは(私が)どれだけ実践できるか? だな。