本日も終電に間に合わずタクシーで帰宅した。タクシーの運転手さんは私のことを「会社でこき使われているかわいそうな娘っ子」と思ったらしい(暗かったので顔がよく見えないから)。「そんなに働いたって会社なんか認めてくんないよ。ほどほどにした方がいいよ」とアドバイスして頂いた。
ボーっとして脳みそも働かないし、訂正するのも面倒で、「そうですよね、会社なんか何もわかってくんない」なーんて言ってみちゃった(笑)
ふふふ。本当は私は仕事が大好きな経営者なんですー。そうは見えないだろうど(笑)
本日も終電に間に合わずタクシーで帰宅した。タクシーの運転手さんは私のことを「会社でこき使われているかわいそうな娘っ子」と思ったらしい(暗かったので顔がよく見えないから)。「そんなに働いたって会社なんか認めてくんないよ。ほどほどにした方がいいよ」とアドバイスして頂いた。
ボーっとして脳みそも働かないし、訂正するのも面倒で、「そうですよね、会社なんか何もわかってくんない」なーんて言ってみちゃった(笑)
ふふふ。本当は私は仕事が大好きな経営者なんですー。そうは見えないだろうど(笑)
ちょいと忙しいもんだから、私も仕事を手伝っている。Webデザインのラフ案の叩き台を手伝う。実は小学校1年生から中学3年生まで気仙沼・広野画塾で絵を習った。広野画塾出身には「奥原しんこ」がいる。
絵を描くのも本当は好きなのよねー。っと言う私のデザインを見た社員が「オヤマさん、大胆っスねー」と言葉を選んで言ってくれた。大胆というのか、大雑把というのか、、、繊細さに欠けるというのか、まぁ、良くいえば、皆が思いつかない構図をポンと出す。悪く言えば「えー、そんな風にしちゃうのー?」(お子ちゃま)状態。で、それを「もう少しこうすると良くなりますよ」と気を遣ってもらって、少しは見れるようになった(かな?)
手伝っているんだか、足を引っ張っているんだか。皆さん、申し訳ない。
ま、なにしろ、がんばろー。
朝、フジテレビで「ベント・ファブリック(81歳のデンマークのピアニスト)」がピアノを弾いてるところを見た。先週は特集をしたらしい。チッ、見ないでしまった。
2月に「JUKE BOX(CD)」を買ってから、ジョギング用のiPodシャッフルで繰り返し聞いている。ファイトがわく(笑)
「バブル期と同じ4年と3ヶ月の好景気が続いている」とTVでは言うが、「エーーーーほんと〜〜??? どごでー(←気仙沼弁:直訳すると「どこが」だが、それよりも「ウッソー」の意味合いが強い)」。
皆さんは好景気を実感しますか?
あたしゃー、ゼーンゼンでござんすよ。
大企業や銀行はいいかもしれないが、中小企業と地方はヒエビエ〜〜〜じゃない?
なにか景気を計る尺度が違うんじゃないだろうか。今が好景気なら、景気が悪くなったら、いったいどーなるんでしょ?ガクッ。、、
新宿御苑前には昔ながらの喫茶店がいくつかある。たいがい、ご主人がコーヒーや軽食を作り、奥さんがそれを運び、レジをする。お店は20年以上、もしかしたら30年以上、続いているのではないだろうか。ご夫婦で、力を合わせて、一杯数百円のコーヒーで商いをして、子供を育てあげ(たぶん)、老後のなにがしかの蓄えをし、そういう暮らしがある。
新宿御苑前にも、チェーン店のコーヒーショップがいくつもあり、若い人達で混んでいる。それでも、美味しいコーヒーと落ち着いた店のこしらえで、昔ながらの喫茶店には固定客が多い。固定客もご主人と一緒に年齢を重ねている。
昔ながらの喫茶店では、今でもモーニングには「トーストとゆで卵、そしてコーヒー」が定番。いつも朝はあたふたと会社に向かうが、土曜日に休日出社する時は、ゆっくりモーニングをいただき、ほんの少しのんびりする。時間にすればわずかだが、私のちょっとした贅沢な時間だ。
ご主人と奥さんの、なんとも言えぬ「気」で通じる仕事ぶりが微笑ましい。ご主人か奥さんか、どちらかが体調をくずしたら、それで閉店になってしまうのかもしれない。どうぞ、お元気で末永く続けてください。
会社はこの4月から新組織に変わった。グループマネージャーが決まり、「次」に向けて、各グループが戦略会議やら勉強会やらを遅くまでやっている。がんばってるのー。あたしゃ、ドンドン技術的に置いていかれちゃってるが、経営者がやるべきことは別にあるのラー。それでも、皆の話にしっかりと加わるために、こっそりと勉強しないと。
(写真撮って、応援してるんだか、邪魔してるんだか…)
会社のお花見。いつもの四谷駅近く。
今年はいつもより開花が早かったので、「もう散ったか?」と心配したが、意外にも桜は残っていた。
いつものベストポジションが工事中で、テニスコート横にて宴席。
「ひょっとして我々だけかな?」という閑散さでスタートしたが、会社帰りのご一行や学校帰りの若者が出てきて、いつも通りのお花見風景となった。
幹事さん、いつもありがとね。
Hさん、ランタンありがとね。
ゴトウ様にFAXを送信するために、大慌てで発信紙を作った。
FAXを送信した後で、ふと見ると、ゲゲゲー「強盗様」となってるではないかい。
慌てて電話し、お詫びする。
皆様で、大爆笑だったそうで、笑い飛ばしていただいたから良かったようなものの、しっかりと確認しなければ。。。(反省)
先月、私の誕生日に会社の者が
「オヤマさんのブログ作っときましたから、よかったらどうぞ」と言ってくれたので、
「おーおー、私の誕生日のプレゼントね」と言ったら、
「あれ、今日は誕生日だったんすか?」だと。誕生日とはゼーンゼン関係ないのねー。
ま、なにはともあれ、そういうことで本日からブログを書くことになりました。
末永く、よろしゅうお願いいたします。
本日、土曜日というのに、仕事が終わらずに休日出社している。
しかも、終電に間に合うだろうか?という仕事の遅さ。
我ながら、ガックシ。。。
東京は桜が満開で、ラジオは「今日が見ごろ」と連呼している。
お花見に行きたいのー。
4月からの会社の新組織に向けて準備している。
といっても私は、「組織変更するぞー!」と言い、グループリーダーを決めるまでしかやってない。
その後はグループリーダーが皆をまとめてやってくれている。新しい組織名も、私なぞが考えると、つまらん名称しか思い浮かばないし、そんなのを使わされる皆もモチベーションが上がらないだろう。皆が考えてくれたのは良い。文句なしに「それでいきましょ」
さ、IT企業として、新たな一歩を踏み出そう~。オー!