AppleScriptにおける不具合を発見

AppleScriptで「mount volume」を使ってサーバに自動接続するスクリプトを作った。ところが・・・iBook(初代)で動かない(ガーン)

調査した結果、次の事がわかった。

症状
・初代iBookから「mount volume」コマンドを利用して
  AppleShareサーバに接続は可能
  COBALT Qubeで構築されたサーバ(Linux)には接続出来ない

・パッケージ版OS8.6では接続可能

※いずれもOS8.6なのに、
 どうして接続可能と不可能が発生するのか?

原因
「AppleShare」(クライアント側ソフト)のバージョンが違う

 パッケージ版8.6:3.8.3
 iBook:3.8.4(←むしろ新しい)

回避方法
iBookに「AppleShare3.8.3」を入れて試すと、mount volumeが(問題なく)動作した。

2代目iBookにはOS9.0がインストールされているが、それでも「mount volume」の動きは完璧ではない。こちらは、OS9.0.4にアップすることで回避。この辺の詳しいことはアップルのページを見ても見付からず・・・。ちなみに、OS9.1に入ってる同バージョンは、3.8.8である。

「AirH”」(DDIポケット)

PHSを使って「インターネット使い放題」。月額7,000円で無制限(8月から)はいい線いってるよね。ただし、そちらは32kbpsに対応で、その後128kbpsに対応していく予定らしい。コンパクトフラッシュ型のAirH”対応カード「AirH”Card petit」も販売予定。

「Visor」おまえもか、じゃないけどサ。

Handspringの「Visor」といえば、言わずと知れたPalmOS。それなのに「MSN Mobile」をWebサーフィンのデフォルトサービスにする、という発表。ヒィ~。MSNは、VisorのWebブラウザ「Blazer」の新Ver.に統合される

すっかりPDAを買いそびれてるあたくしとしては、この発表は実に興味深い。

Microsoft Conference2001/spring

すみません(なぜ謝る(^^;) Microsoft Conferenceに行った。東京国際フォーラムで明日まで開催中。

<Office XP>
デフォルトで用意されている「スマートタグ」は、名前や日付に反応してアクションリストが起動するというしくみ。

さらに「カスタムスマートタグ」設定をすると、キーワードから、あらかじめ設定されたものを呼び出す(例えば、製品名や単価など)。

Excelからは自動でXMLファイルを書き出すなどして、Webベースの高度なデータ分析などを実現する。

これらの機能はMac版には用意されるのかしらん? 用意して欲しいよね(VBscriptじゃないからダメなのかな?)

QuickDNS 3.5 リリース(Men and Mice社)

QuickDNS3.5は、MacOS X対応版で349ドル。
「QuickDNS Pro」の「Pro」が名称からなくなったそうだ。

<従来のVer.と異なる点>
・「クライアント」と「サーバコントロール」の2つのコンポーネントから構成される。
・「クライアント」コンポーネントは、グラフィカルユーザインターフェースを有し、Mac OS (Classic), MacOS X , Windows98/ME/2000のそれぞれの上で稼動。
・「サーバコントロール」は、以下のOS上で稼動するDNSサーバと稼動。

BIND8.2.3 Red Hat Linux6.2/7.0
SuSE Linux 6.3/6.4/7.0
QuickDNS Server Mac OS 8/9
QuickDNS for Mac OS X Mac OS X

従来のQuickDNS Proと同様にDNSサーバ機能を提供するのは、Mac OS8/9に対してだけ。それ以外では、既にBINDが、DNSサーバとして供給されているため、このBIND8.2.3のDNSサーバに対して、レコード定義や変更、ログ解析、ステータス管理などを行うためにサーバ側には、「QuickDNS Remote」を、Mac OS あるいはWindowsクライアント側で「QuickDNS Manager」を使用しリモートから、これらの操作をグラフィカルに行えるようになる。

日本ではi2(アイツー)が販売している。日本での価格は本日現在・未定。

iBook(Dual USB)その2

一夜あけて、少し冷静になって考えてみよう~っと。私は、1月のSFでの発表後に、すぐにPowerBook G4を購入。非常~~~に気に入っている。

で、オヤマはやっぱりPowerBook G4が好きな理由。

画面が横広がり

一度、使うと、この画面サイズ以外を使えなくなるほど快適
これによって、これまでノート型は常にサブマシンの位置をキープしていたのが、一気にメインマシンに格上げした。1台ですべて済むってこんなに楽だったのね。
充分(すぎる?)スペック
G4/500MHzモデルを選択したので、非常に快適
事務所内で最も速いマシンとなった。
このコンパクトなボディにパワフルなスペックを常に持ち歩くという喜び!
PCMCIAカードポート
iBookにないものに、PCカードポートがある。
ここにH”カードをつけてモバイルしている。
H”カードは非常に重宝しているので、(三井さんありがとう)これがないと辛い。
高級感
ほほほ(笑)
これってMacユーザには重要だったりするのよね。
いい物を大事に使う気持ちにピッタリくる。
(と言う程、他にいい物持ってるわけじゃないんだけどサ(^^;)

で、この価格差は?
私は、G4/500MHzにしたので、398,000円だったが、iBookと比較するにあたっては、G4/400MHzタイプと比べるとしよう。メモリ128MBと搭載HDが10GBということでスペック的には一見似てるし(ってホントは違うけどさ)。
  iBookでは、178,000円
  G4は、298,000円
  その差額は、12万円。やっぱPowerBook G4は高いね(笑)

で、バリバリプロユースや金に糸目はつけねぇタイプの方には、PowerBook G4を勧める。Macを持って歩きた~い(けど安い方がいい)人にはiBookを勧める。用途によって選択肢が広がることに、非常に喜びを感じているわけだ!そして従来のiBookほど、持つ人を選ばない(^-^) 差別化したかった人には、ちょっと残念なデザインかな?

でも~、これがこの時期に発表になったってことは、NY Expoはどうなるの? もっと斬新なデザインが出ちゃったりするのかなぁ?(何も出なかったら、あたしゃ泣きますよ<マジ(^^;)

SDSLの連絡・届く

3/31に申し込みした「東京めたりっく通信」から「IPアドレスが用意できた」の連絡が入る。8営業日後(土日・祝日除く)に工事が出来るから希望を出してほしいとのこと。ちょうど間にゴールデンウィークを挟むし、休み明け早々の仕事が予定されていから、とりあえず5/15を工事日希望として出す。

OCNのADSLサービス

NTTコミュニケーションズは、東京めたりっく通信のADSL回線を利用してインターネットに接続するサービスを開始するようだ。
 下り:1.6Mbps
 上り:288kbps

初期費用:32,000円
月々コスト:5,700円(ただし、加入電話と共用しない「電話非重畳」の場合は7,600円)

※OCNの日本全国のアクセスポイントも利用可能!
 (気仙沼にもアクセスポイントがあるから、これは重宝するけど、既に東京めたりっく通信に加入済みなんだよねぇ~~~)