陽だまりクリニック(2回目)@六本木

陽だまりクリニック」さんの診察日。今日の予約時間は17時半。

少しだけ、本当に少しだけだが腕が上がるようになった気がする。今日も念入りにさすって頂いた。

先生は「30kmの大会」に出たのだが、なんと、救急車で運ばれたそうです。何が起きたのか? 脱水症状だそうです。エイドではちゃんと飲んだのに、それでも、なっちゃったそうです。恐いですね。

私の足もあいからず痛い。すると「骨折してるかもしれませんよ」と。「エ?」、「ランナーの故障の一番多いのが骨折」と。そりゃ大変だ。どうしたものか。

次回の予約をして帰る。六本木って遠いような気がするが「大江戸線」に乗ると早い。中野坂上まで、あっという間に到着する。ただ、地下深いところを通っているので、降りて上るのが長いんだなぁ。

とんかつ丸福@新中野

とんかつ丸福」さんに行きましょう。42度目です。

すぐにお通し。

生ビールお願いします!

カツオ刺身とホタテ貝柱を半分ずつお願いします。美味しい!

いか塩辛。

あさりバター。

ウィスキー(スーパーニッカ)シングルと炭酸水。

熱燗、2合。

かきフライの季節になりました。

定食でお願いします! 美味しいです!

あじいち@新中野

あじいち」さんに17時半で予約している。

私は小生ビール、ダンナは生ビールお願いします!

お通し。

肉じゃが。

白子ポン酢。

イクラのせズワイガニむき身(海苔添え)。

赤ワインお願いします!

ダンナは、デュワーズ・シングルと炭酸水。

おにぎり。

中は、塩こんぶ。

ダンナは炭酸水、私は赤ワインのおかわり。

締めは、稲庭うどん(冷)。美味しいです!

ゆずのたね@新中野

夕食は一人。「ゆずのたね」さんに行きましょう。

今、「ハッピーアワー」だそうで、ドリンク+料理2品(A+B)が1,000円とな。それをお願いします。ドリンクは生ビール!

お通し。

こちらで働くランナーさんが「また東京マラソン当たったんです」って。凄い! 「おめでとうございます!」と話す。「また応援に行きます」と。前回は応援に行ったのだが会えなかった。今度は、事前に、ここにいますと伝えることを約束した。いやぁ、羨ましいなぁ〜。

「A」から、フレッシュサラダ。

「B」から、エビとアスパラのXO醤炒め。

赤ワインを頂きます。ベンティスケーロ カベルネ(チリ)、583円。

締めは、さんしょう香る うなぎ炒飯、980円。

もう1杯、赤ワインを。デルハイム シラーズ カベルネ(南アフリカ)、660円。

18時10分頃にお店に入った時は客は私一人だったが18時半を過ぎたら続々とお客様が来店。賑わってますねぇ〜。美味しいです!

さかな日和@新中野

さかな日和」さん。50度目。

生ビールお願いします!

今日は、紅葉しもつけ、トウガラシ、コニカル、ブラックパール。ダンナは黒い実を「食べても良いですか?」だって。「良いけど食べられるかどうかわかりませんよ」と店主さん。私は「やめた方が良いよ」、それでも食べてみるダンナ。結果、「味がしない」そうでした。ま、そんなものでしょうか。

明太子あぶり。

筑前煮。

お刺身の盛合せ。少なめに。

今日は日本酒を頂きます。

山形:純米大吟醸・くどき上手。1,050円。2合。

ふふふ、旨い。

キャベツのお好み焼き風。

ダンナは、宮城峡・シングルと炭酸水。

焼き鳥、ハツ。

焼き鳥、せせり。どちらも塩で。

締めは、ひつまぶし丼。美味しいです!

沖縄ばる こざんちゅ@新中野

ランチは「沖縄ばる こざんちゅ」さん。29度目です。

ダンナに先に入ってもらって席を確保してもらう。わっ、満席だ。危なかった。オリオンビールお願いします!

ダンナは、いつもの「ソーキそば単品」。あっ、価格が50円上がった。900円。

私は、いつもの「三枚肉そば定食」。あっ、こちらも50円上がった。1,000円。美味しいです!

居酒屋いのうえ@新中野

居酒屋いのうえ」さんに行きましょう。

私は小生ビール、ダンナは生ビールお願いします!

お通し。

おつまみトロタク。

生ピーマン旨肉つめ。

エシャレットオカカ和え。

赤ワインお願いします!

名物ポーク煮。

ダンナは翠シングルと炭酸水。

赤ワインのお代わりお願いします!

ダンナは炭酸水のお代わり。

この後、締めが出るまで待った。待ってる間に飲んじゃったので赤ワインをもう1杯。

締めは、黒豚つけうどん麺。美味しいです!

陽だまりクリニック(1回目)@六本木

大角コーチに紹介頂いた「陽だまりクリニック」さんに行く。六本木駅・3番出口を出てすぐのビルの3階。大江戸線で行くと地下の深いところに到着する。エスカレーターで上に上がる。駅に到着してから8分くらいかかるようだ。時間に余裕を持って来て良かった。

受付をして、初回なので問診票に記載をする。そして、紹介頂いた佐々木先生に診て頂く。ただし「別の整形外科に通っているのであれば、重複は出来ない」そうだ。「これまでの病院は辞めようと思っていた」ことを話す。「どんな治療をしていますか?」と聞かれ、「マシンで縄を上下に引っ張って」と身振り手振りで話す。「それだけ?」と聞かれ、「それだけです」と話す。

では、まずは一度やってみましょう。と始まる。先生はランナーの患者さんをたくさん診ていて、とうとう、「走り始めました」と。「走った方がランナーの気持ちがわかるよ」という言葉を頂いたことにもよるそうな。

初めてのフルは「つくば」を走るそうです。私が「つくばは良いですよ、全体にフラットですから」と話す。ハーフは走りましたか?」と聞くと「走りましたよ、軽井沢」。私が「ヒ」と言う。「アップダウンが激しいのでは?」と聞くと「激しい」と。「辛かった」そうです。それでも2時間とちょっとで完走。「わっ、速い」と言うと嬉しそうにニヤリと。

つくばの前に「30kmの大会」に出るそうだ。頑張ってください。伸び盛りですね。私は「あと1回、サロマを完走したいのです」と話すと「わっ、そっちの人?」と聞かれる。「いえいえ、たまたま、サロマだけ100kmなんです」、そうなんです、そっちの人ではないのです。

先生は体全体を指すってくださる。38分くらい、丁寧にしてくださり、終了。

次回の予約をして帰る。ありがとうございました。とにかく、続けてみます。

れすよし@新中野

れすよし」さんに行きましょう。70度目。

生ビールお願いします!

珍味! ふじつぼ。初めて食べます。貝。ほじるのが大変だが(ダンナがやってくれて)美味しいです。

炙り明太子。

生エシャレット。味噌でお願いします。

日本酒を頂きます。リクエストしたお酒は品切れで、お勧めを並べてくださった。

高知:特別純米・南(処置の酒)、1,090円。2合頂きます。

ダンナも少し飲みます。

ダンナは、山崎・シングルと炭酸水。

秋鮭とキノコのほいる焼。

この季節になりました。せりと鶏の小ナベ。

雑炊をお願いします。

自家製いくら(しょうゆ漬)。雑炊にかけて食べます。美味しいです!