あじいち@新中野

今日は走らない。少し遠回りして歩いて帰る。小学校が古い校舎を取り壊し、新しい校舎を建設中。児童数が減って学校が統合されたり、いろいろ大変だなぁ〜。

さ、「あじいち」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

肉入り 金ピラごぼう。

お刺身の盛合せ。

豚茄子ピーマン ピリ辛炒め。

ダンナは炭酸水。

私はハイボール。「濃い目」とお願いしたら、オ、濃い。

締めは、稲庭うどん。美味しいです!

松尾ジンギスカン@秋葉原店

松尾ジンギスカン」秋葉原店は20日にオープンしています。行きましょう!

今日は雨。走るのも諦めた私はカッパを着て、靴には雨に濡れないようにカバーをかけて「歩いて行きます」。17時半の予約にGoogleMapを見ると2時間8分かかると出ている。15時15分頃に出発。歩くのじゃ。飯田橋駅までは順調。よく歩く道だから迷うこともない。しかし、、、ここから迷った。雨でiPhoneアプリを見ないでしまったのが敗因。

気がついたのは「九段下駅」近くにいることがわかった時。飯田橋駅を過ぎた時に時間が遅くなっているから水道橋で電車に乗ろうと思ったのに、道を誤っていた。ガク。iPhoneアプリで確認しつつ「水道橋」に行くのじゃ。しかし、、、なんか違う。歩く女性のたずねると「こちらです」と、、、。それは逆の方向じゃないか。トホホホホ。

進行方向がわかったところでタクシーに乗る。マツジンの住所を伝えて行って頂く。ダンナからメッセージが届く。「申し訳ない。迷った。タクシーで行きます」。タクシーの中でカッパを脱ぎ、シューズカバーを脱ぎ、準備万端。タクシーは建物の前まで連れて行ってくれた。

ビルの5階。急いで行く。ダンナが注文を終えてお肉を焼いていてくれた。ありがとう。おまたせしてすみません。

本日は「特別ラム食べ放題」コース。7,000円なり〜。お肉は4種類(マトン、ラムはつ、ラム、特別ラム)+ソーセージ。野菜、元気玉子、雪わさび、浅漬け。ライス、うどん。本日のデザートというメニュー。

飲み物は、北海道限定サッポロクラシック。

お店から頂いた、ラムのたたきカルパッチョ。美味しいです!

飲み物は、ハイボールを頂きます。

ダンナは麦焼酎の炭酸割。

私は赤ワイン。

お肉ももやしもお代わりして食べました〜。お腹いっぱい。写真を撮り忘れたがうどんも食べた。

そしてデザート。北の雪色あんにん。

デザートのタイミングでお茶が出ました。これは嬉しい。満腹でございます。

私達が送ったお花はこちら。

新中野「AMBIENT」さん

AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さん、16時半に予約。雨が降っているので西新宿から電車に乗って新中野へ。

シャンプーしてくださる若いお嬢さんが痩せちゃって心配。きっと今が良い感じなのでしょうね。オバさんはいらぬ心配をいたします。

このお店でPayPayを使うことになって、それから何やかやとPayPayを使っている。便利。そうなるとEdyの出番がなくなっている。世の流れの早さよ。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

走る。いつもの道のちょっとだけ脇道を入ってみる。それだけのことが面白い。

サ、「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。

生ビールお願いします。

美味しいお通し。

白子ポン酢。

お刺身の盛合せ。真鯛、環八、平目でお願いしました。

ダンナは炭酸水。

牛スジ大根。

日本酒 燗酒二合。

山芋バクダン揚げ。

お腹いっぱいになり、梅水晶おにぎりは「半分」でお願いしました。

孝@鍋屋横丁

血圧の薬を処方して頂くために定期的に内科に通っている。あら、今日は大混みです。待ちます。遅くなってしまった。走る距離は短めに7kmで終了。

「孝(タカ)」さんに行きましょう〜!

生ビールお願いします!

ずわいかに むき身。

ちぢれ ほうれん草のおひたし。

お刺身の盛り合わせ。はがつお、生本まぐろ、ぶりでお願いしました。

鶏ナンコツ塩たん炒め。

ダンナは炭酸水。

日本酒 燗酒(菊正宗)二合徳利。

締めは、おにぎり(鮭)。

お店からサービスで頂きました。美味しいです!

フローレット@新宿五丁目

フローレット(Floret)」さんでランチ。あらら、、、満席。ちょっと立って待つ。メニューを借りて食べ物の検討。席が空いた。

「ラー油葱肉うどん(デザート付)」900円を注文。

食後にホットコーヒーを頂いて、ゆっくりしました。