旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

美味しいお通し。

お刺身の盛り合わせ。

谷中生姜。

キャベツとアボカド サラダ仕立て。

グラスをとると、ジャーン。

芋焼酎「鶴の泉」の炭酸割。ダンナは、麦焼酎「中々」の炭酸割。

ピリ辛ゴボウ揚げ。

締めは、鮭茶漬け。美味しいです!

クレッソニエール@新宿三丁目

ランチは「クレッソニエール」さん。

「ビール飲んじゃおっかなぁ〜」とダンナ。私は午後も仕事があるので、、、。でも、ちょっとだけ。ゴクリ。旨い!

ランチでビール飲むと、午後は眠くなるなぁ〜。エヘヘ。

私は、お気に入りの「丸ごとトマトの肉詰めロースト プロヴァンス風」。

ダンナは、日替わり「鶏もも肉のソテー 粒マスタードのクリームソース」。

大満足です〜!

今日も、前回も、、、武田シェフを見てないのが気になっている。思い切って聞いてみたら「火曜日はお休みなんです」とのこと。そうでしたか。了解!

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう〜! 18時半に予約。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。ここまで定番。

つるむらさき おかか和え。

牛ごぼうとホウレン草の煮物。

しいたけのニンニクみそマヨ焼。

お酒を頂きましょうか。

私は「超辛口純米 大那(だいな)」、ダンナは「超辛 麒麟山」。

あつあげ焼。

締めは、稲庭うどん(温)。美味しいです!

まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに行きましょう〜! サロマ湖を完走したお祝いじゃ。

オ、一番乗りじゃ。生ビールお願いします!

お刺身は、とろ、数の子、こもちこぶ。ご主人とおしゃべりしながら美味しい食事。

ダンナのお寿司から。たいら貝、数の子、こもちこぶ、玉子焼。

あなごもダンナ用。

お酒にいっちゃいますか。ダンナ、飲むのが早い!

とろ。

つぶ貝。

ひらめ・昆布〆。

かにみそ、いくら。

うに。

ダンナのかっぱ巻。

ダンナの山ごぼう巻。

私の納豆巻。美味しいです!

店内は、あっという間に多くのお客様。いっぱいですねぇ〜。

帰りに見た夕日が美しい〜!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

オ、混んでますね。ほぼ満席じゃないすか? 2人席が一箇所だけ空いていて助かった。小生ビールお願いします!

お通し。

おつまみトロたく。久しぶりにメニューに出た。これ、好きなんです。

焼き鳥、お任せ7本。

飲み物は、「黒瀬(焼芋)」の炭酸割。ダンナは「釈云麦(じゃくうんばく)」の炭酸割。

納豆オムレツ。

お酒は「阿吽の獅子」の炭酸割を頂きまして、ダンナは「釈云麦(じゃくうんばく)」をお代わり。

締めは、スープめし。美味しいです!

第18回 遊々展@ギャラリー青羅

銀座3丁目の「ギャラリー青羅」さんで、尾形将先輩達のグループ展が開催されている。

第18回は素晴らしい。

入ると、いらっしゃった。尾形さんだ。そしてKSB(気仙沼サポートビューロー)でお世話になっている近藤さんがいらした。これは嬉しい。「近藤さん、お久しぶりです。定例会にもいらしてくださ〜い」と伝える。

尾形さんの絵は素晴らしいです。「そら豆」。

「新緑の表慶館」。

「クリムト気分」。

素晴らしい絵です! そして描き続ける尾形さんは本当に素晴らしい。私の亡くなった叔父の同級生なんです。叔父にも見せてあげたかったなぁ〜。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

美味しいお通し。

肉味噌キャベツ。

お刺身の盛合せ。

ピリ辛ゴボウ揚げ。

お酒は、黒霧島の炭酸割。ダンナは中々の炭酸割。

揚げ茄子ワサビ浸し。

締めは、鮭茶漬け。美味しいです!