ドナ@中野坂上

イタリアンダイニングDONA 中野坂上店」さん。

生ビールお願いします。528円。

「豪華 海の幸のブイヤベース風 〜渡り蟹・えび・ホタテ・ムール貝〜」、1,298円。Mサイズ(Sはないそうでして)。

「スパークリングワイン こぼれグラス(250ml)」、748円。

ゲームをしながらゆっくりしました。歩いて帰ります。

歩きます:歌舞伎座から中野坂上

楽しみの一つが「歩く」こと。歌舞伎座から中野坂上まで、いつもの知った道を行くのはつまらないから、あえて遠回りして帰ります。

まずは「泰明小学校」の前を通ります。あぁ「泰明幼稚園」もあるのか。田舎モンにはアルマーニ着て通う小学校っていう意味がわからないが東京に生まれ育ったら、それもあるのかなぁ〜。

北村透谷島崎藤村の記念碑がある。2人は初期の卒業生だったそうです。ヘェ〜。

そのそばに「銀座の柳二世」。ヘェ〜。

歩きます。テクテク・テクテク。オ、「ホテルオークラ」が新しく出来ている。ここかぁ〜。

一度、中にも入ってみたいが、なかなか縁がない。

歩きます。テクテク・テクテク。「乃木神社」だ。「旧乃木邸」は前に来たことがあるけれど乃木神社は初めてかも。

「旧乃木邸」は門が閉まっていた。時間が遅かったか。HPを見ると16時までだ。もう17時になったから終わったんだね。

歩きます。テクテク・テクテク。青山一丁目駅近くを通り、神宮外苑を通り、大京町を通って四谷四丁目へ。あとはいつもの通勤路を帰る。良い旅になりました。

あじいち@新中野

今日も寒い。風は強い。走るのをやめてしまった。弱ッ。

あじいち」さんに行きましょう。

18時数分過ぎ。わっ、もう満席に近いです。カウンターに座ります。生ビールお願いします!

お通し。

ホウレン草おかか和え。

肉入り 金ピラごぼう。

お刺身の盛合せ。

ダンナは麦焼酎の炭酸割。

熱燗(大)。

チーズインハムカツ。

稲庭うどん(温)。美味しいです!

First Kitchen@新宿三丁目

銀行に用事があったので、ランチは「First Kitchen」さんにしよう。

「石窯スープパン・北海道パンプキンポタージュ」+「ドリンクセット(コーヒー)」、750円。

HPで見た印象より量が少なめな感じ。あとでお腹がすくかもしれないなぁ〜。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

あまりにも寒くて走るのをやめてしまった。弱ッ。

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

美味しいお通し。

白子ポン酢。

菜の花わさび浸し。

お刺身の盛合せ。

お酒は赤ワイン。

ダンナは中々の炭酸割。

すき焼き風 肉豆富玉子掛け。とうふの「ふ」が「富」としてある。なるほど。

締めは、カニ味噌雑炊。美味しいです!

あらかわ@岩本町

今日のお店は「和食 あらかわ」さん。初めて参ります。

歩いていると「オ、ここじゃ」。ここの地下です。

まだ時間が早いのでグルリとまわってみると、こちらからも地下に行けそうです。

しかし最初の場所に戻り、うーむ、まだ時間が早い。でも行ってみましょう。こちらが入り口。「準備中」の札が出ているが「すみませ〜ん」と入る。

オ、今日の幹事さんがすでにいらした。私も座ります。

ではビールいきますか。かんぱ〜い!

二人で始めているともう一人が到着。

そうして19時の時間ピッタリに全員がそろいました。鍋お願いします!

ジャーン。凄いわぁ〜。5人で予約していて、急遽一人が欠席になったから4人でこれを食べます。

お酒は日本酒にしましょう!

腰古井の「ぎんから」。

飲んで、食べて、旨い!

お店から頂きました。

締めはうどん。美味しいです!

次は夏頃に開催しましょう〜。今日はありがとうございました。楽しかったね!

岩本町まで歩き

今日の宴会は「岩本町」。GoogleMapで見ると「歩いて1時間35分」と出る。歩きましょう。2時間20分前にスタート。我が母校「共立女子学園」付近までは地図を見なくても行ける。テクテク・テクテク。

靖国神社の中も今日は通らない。テクテク・テクテク。

そして母校じゃ。九段下駅に近い方に3号館がある。日本舞踊研究会に所属していて、その部室はここにあった。今はどうなっているだろう?

さらに歩くと向こうに見える。手前にある建物は当時は中学校だった。今は立派に建てかわり女子大になっている。

正面玄関。卒業の時もここで写真を撮りましたっけ。今は中学と高校の校舎になっている。

歩道が広くなっている。前は樹木のところまで、今の半分しかなかったように思う。

そして共立講堂だ。入学式、卒業式、そして学園祭で入りましたっけ。学園祭では日本舞踊を披露したのです。写真が残ってないのが残念。

その道をまっすぐに進む。しばらく行くと神田駅近くの線路の下をくぐる。その辺からはGoogleMapを頻繁にチェックする。「岩本町三丁目」の交差点で右折して進むと、ふいにお店の看板が出た。オー、ここでしたか。

19時の予約だが18時半に着いてしまった。写真を撮ったり、近くをグルリと歩いてみたり。なかなか時間は進まない。エイっとお店に入る。

十七番地@新中野

十七番地」さんでダンナと待ち合わせ。オ、先に来てましたね。

小生ビールお願いします!

お通し。

極太きんぴら。これ、美味しい!

青菜炒め。

親子だし巻。中に鶏肉が入ってる。美味しい!

鮪ユッケ。

お酒はハイボール。

ダンナは「釈云麦(じゃくうんばく)」の炭酸割。

締めは、スープめし。美味しいです!