ウォーキング@新中野から下北沢

運動不足。歩きます。今日は「下北沢」に行ってみよう! 午前中に出発。ダンナはトラックに走りに行ってる。頑張るなぁ。

中野通りをドンドン下り、甲州街道に出る。「笹塚駅」を越えたあたりから「鎌倉街道」に出て、その道を真っ直ぐに進む。あっ、大きな建物がある。「下北沢成徳高校」だ。ヘェ〜。東京にはたくさん高校があるよね。こういう場所に育ったら、私はどんな進学をしたのだろう?

下北沢に出る。昔々、20代の頃によく通った下北沢。何も覚えていない。だいたい線路がないから場所のイメージも異なる。どれか一つでも思い出したいのだが難しいものです。古着屋を見ようかと思ったが、まだ開店してない店多し。どうやら11時から開くようだ。

下北沢らしい建物の装飾、絵。

下北沢駅から電車に乗る。ホームは地下だ。すっかり変わったなぁ。

さかな日和@新中野

さかな日和」さんは昨日から夜も初めたそうです。行きましょう。オ、孝(タカ)離れの店主さんだ。こちらのオーナーさん。

あっ、店長さんは初めて見る女性の方。前回、伺った時のランチの方とは違う。トイレのドアのところに時間などが表示されてました。了解!

生ビールお願いします。

ほうれん草のおひたし。

明太子あぶり。

はまぐりの酒蒸し。

お刺身の盛合せ。

飲み物は知多ハイボール(濃いめ)、ダンナはジムビームハイボール(バーボン)。

えびと白身魚のフライ。

ご飯と味噌汁を頂いて定食風にして締め。美味しいです!

ウォーキング@新中野から環七、そして中野

運動不足。歩きます。青梅街道を環七に向かって歩き、途中から裏道をテクテク。環七を北上して早稲田通りで右折。

あっ、「盛絽屋(せいろや)」さんだ。こちらから見るとこんなに大きな看板が出てるんですね。

中野の大学群。「帝京平成大学 中野キャンパス」だ。デカイなぁ。

中野四季の森公園」だ。水浴びして遊ぶ子供達がいる。ずぶ濡れだ。アハハ。

何かイベントをやっている。フラダンスの皆様。

お子様達も立派!

帰ろうと移動すると、ヤヤヤ、こちらのステージでもやっている。本格的だわ〜。

お子様達も上手い!

次の出演者がステージのソデで待っている。演技が終わるとサっと入れ替わる。立派。

あ〜、楽しかった!

赤坂屋@新中野

ランチは「赤坂屋」さんに行きましょう!

Asahiビールお願いします! ダンナはご飯も。お通しも出ます。

私は「うまから」、800円。麺を「半分に」して頂きました。コーンのトッピング(+150円)。量はちょうど良し。そして美味しい〜。

ダンナはいつもの「スパイシー塩ネギの醤油味」、950円。

新中野内科クリニック@新中野

新中野内科クリニック」さんへ。

先日の「大腸検査」の結果を持参し、「癌ではありませんでした」ことを伝える。

今日の血圧検査は「低め」。「この頃、気温が上がってからは低めなんです」と伝える。薬を処方して頂き、終了。お酒をやめれば血圧は下がるんだけどね。止められないんだね、これが。

まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに18時半で予約した。実際には18時頃に入店。木曜日に伺うのは4度目。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

とろ。ダンナは2貫。

いくら、かにみそ、うに。

玉子焼。

ダンナの、つぶ貝。

飲み物は、ハイボール(濃いめ)、ダンナは麦焼酎の炭酸割。

数の子。

ダンナの、こはだ。私の、とり貝。

ダンナの、あなご。

私の、たらこ巻。

私の、明太巻。

ダンナの、かっぱ巻。

お吸い物を頂きました。美味しいです!

そじ坊@西新宿

会社の帰り道、「そじ坊 新宿アイランド店」さん。12時50分頃に到着。ヤヤヤ、今日も並んでいる。並びます。

通されたのは一人なのに4人席ですみません。ゆったり座る。「ざるとろろそば」、870円。麺は少なめに。

そば湯です。お汁も飲んで美味しいです!