「三国一」さんでランチ。11時20分前に入ったから空いている。カウンター席に座る。
投稿者: oyama
東海大学病院@伊勢原市
退院後、7度目の「東海大学病院」での診察日。
「新中野」は6時8分発の丸の内線で「新宿」に行く。小田急線は6時20分発の「小田原行き」に乗って「伊勢原駅」で下車。7時20分。南口のバス乗り場へ。バスに乗って病院へ。
レントゲンを撮って診察。今日は「7番」と早い番号だが呼ばれない。なぜ? 受付の方に聞くと「8時半の予約の方からなんです」と。私の予約は「9時」。そうでしたか。
そして診察。先生に「やっと、マラソン完走出来たんです。10kmですが」と伝える。「オ、それは良かったね」って。ありがとうございます!
骨はちゃんとついているようで「本日で診察はおしまい」でも良いし「もう1回来る?」みたいな感じ。「もう1回お願いします」と伝える。「次の診察」は来年の1月下旬。「あと1年、リハビリを続けたら、腕はもっと上がるでしょう」とのこと。了解です。頑張ります!
帰りは歩いて駅に向かう。後ろを振り返ると病院の建物が見える。手前に見えるのは伊勢原市役所。
帰りの電車は「町田行き」。「相模大野駅」で快速急行に乗り換える。混んでいて立ってる。「登戸」の次が「下北沢」。「代々木上原」で前の席が空いて座る。一駅だけ座った。お疲れ様でした。
あじいち@新中野
新中野「AMBIENT」さん
「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに13時で予約。
短く切って頂き、白髪染め。待つ間にスッカリ熟睡。よく眠りました。ありがとうございました。
なかむら整形外科@新中野
「なかむら整形外科」でリハビリです(177回目)。
新しく取り入れてる「動かし方」は、これで良いのでしょうか? と聞いてみる。ほぼ良いが、細かい点を少し修正して頂き、了解です。回数は数えられず。
もう一つのマシンは114回。頑張ります!
第21回新宿シティハーフマラソン
「第21回新宿シティハーフマラソン」に出場した。10kmの部。
ダンナはハーフに出場。先に出発しました。私は一人で参ります。「国立競技場駅」で下車、「A2」出口を出るとすぐそこだ。頑張るゾ!
スタート位置は「10:30〜11:00」に集合するのに誤って10時前に到着してしまった。スタッフさん以外は誰もいない。早すぎた。ハーフのゴールを眺めつつ待つ。私のスタート位置は「G」、その後ろに「H」がある。10時半になり「G」に並ぶ。Gの一番前だ。まだトラックの外。
11時になるとトラックに移動する。ハーフの人がまだ走っている。その邪魔にならないようにトラックの外側に立って待つ。そして、いよいよスタート位置に移動する。
本日、ここに立てたことに感謝します。
スタート(とゴールも)国立競技場だ。国立競技場を半分くらいだろうか、走って、外に出る。10kmはいつものコースだ。同じところを2周し、最後の3周目は国立競技場の中に向かって走る。
スタート位置でGarminをスタートした。とにかく5kmの関門を越えたい。スタートから必死になって走る。すぐに息はゼーゼーハーハー。
ハーフを走り終えたダンナが走る私の写真を撮ってくれた。ありがとう!
Garminの計測は、
1km:5:52
2km:7:38
3km:7:27
4km:7:17
5km:7:17
6km:7:47
7km:7:16
8km:7:15
9km:7:25
10km:7:22
10.4km:5:43
———
1:15:06
正式タイムは、1:16:19
ネットタイムは、1:15:02
久しぶりに7分台で走ることが出来た。嬉しい。
着替えた後は「魚民」さん。内藤新宿300RCと「高遠」からいらした皆さんとの懇親会、お疲れ様会。13時から予約してある。到着すると、もう皆さん飲んでました。「遅くなりました」。
なんと! イシイ会長も「10km走った」そうです。そうでしたか。記録は50分台。やっぱ早いわ。80歳ですよ。凄すぎる。
サ、時間です。高遠の皆様のバスを見送りに参ります。今年は「地下駐車場」です。
お疲れ様でした。ホソコウジさんとダンナ様にも会えました。イシイ会長、ツチダさん、ヒロキ君はもう一軒、行かれましたが、私は疲れ切っており、「すみません、ここにて失礼します」。充実した日になりました。ありがとうございました。
高円寺で関気会(同級生の会)
さかな日和@新中野
まとい寿司@新中野
「まとい寿司」さんに17時半で予約した。「今日はあん肝ない」そうです。ガク。もう時期は終わりに近づいているのだなぁ。
箱根そば 本陣@新宿御苑前
歯医者の帰り道、歩いていると蕎麦屋を発見。入ります。「箱根そば 本陣 新宿御苑前店」さん。