週に2度、リハビリのために通院しています。
その後のランチ。
一人で食べるランチは寂しいけれど、ここは美味しい。
西新宿5丁目駅近くの「Popolare(ポポラーレ)」さん。
パスタランチ。
これに飲み物がつきます。
私は食後に紅茶をお願いしていて、そちらも美味しい。
週に2度、リハビリのために通院しています。
その後のランチ。
一人で食べるランチは寂しいけれど、ここは美味しい。
西新宿5丁目駅近くの「Popolare(ポポラーレ)」さん。
パスタランチ。
これに飲み物がつきます。
私は食後に紅茶をお願いしていて、そちらも美味しい。
「第7回気仙沼を元気にする会」は賑やかに、そして盛大に終了しました。
企画から考えてくださった若手メンバーのおかげです。
そして、それをキチっと束ねてくださった先輩方のおかげです。
そしてそして、お忙しい中、参加してくださった皆様のおかげです。
今日は、その後片付けというか、スタッフビブスを分担して洗濯することや、お金の管理とか、諸々、後片付けをスタッフの皆さんと行いました。
そして、打ち上げの夕食を。
楽しすぎて、写真を撮ることも忘れておしゃべり。
今日はダンナも参加させて頂いて、ありがとうございました。
ダンナも気仙沼の会に参加するのは楽しいようで良かった。
気仙沼の紫市場の中に「Sharks(シャークス)」さんというステキなお店があります。
あの大震災の後に、あの困難な時に起業したのは、私の先輩です!
気仙沼といえばフカヒレが有名で、そしてサメに特化したお店を開いたのです。
もうね、世界の中でも、すごい特色があるお店だと思います。
応援を始めたところで、私は病気で倒れてしまい、何も出来ないことを心苦しく思っていたら、東京で応援してくださってる方に御礼にというか、現状報告を兼ねていらしてくださいました。
そして、東京からシャークスさんを応援している方々がすごいですね。
お料理は、お料理が得意な方が担当してくださっています。美味しい!
先輩わざわざすみません。
私にと、サメ革のバックをいただきました。
大事にします!
全員にお土産まで用意してくださって、本当にありがとうございます。
シャークスさんをどうぞ、宜しくお願いします!
お酒が飲めなくなってからは、なんだか「飲めるお店」に行きにくくなりました。
なんだろう?
前に飲んでいた記憶を蘇るからか?
でも「たまには行ってみようよ」とダンナが誘ってくれたので、そうね、たまには行きましょう!
新中野にある「あじいち」さん。
週に2回、リハビリのために病院に通っています。
「初台リハビリテーション病院」にお雛様が飾られています。
そういえば、私のお雛様はあの日、家が壊されたと同時に、どこかに行ってしまいました。
生まれた年だったか、その翌年だったのか、母の実家から贈られたものでした。毎年、母と一緒に飾り付けをしていて、私が帰れなくなってからは、母が一人で飾っていたようです。
津波はいろいろなものを流してしまったわ。
疲れが取れににくい年齢になっております(^^;
明日は土曜日だから今日は頑張るのだ!と思いながら、出社して、帰って来ました。
いまからこんなでどうしましょうゾ。
「気仙沼を元気にする会」は、これまで土曜日に開催していたので、日曜にゆっくり休んでから月曜に出社ということが出来ましたが、今回は水曜日の祝日開催ですから、今日はテンションが上がったままの出社です。
御礼メールを送信したり、HPにも御礼を掲示したり。
そういうことが楽しくて続いています。
そんな状態だったからか、ランチで寿司セットを食べたのに、先に出た茶碗蒸しだけ写真に収めたという体たらく。明日は頑張ります。
今日は「第7回 気仙沼を元気にする会」です!
私は実行委員長ですが、実際には若手の皆さんが頑張ってくださって、盛大な会になりました。
ゲストは豪華です。
気仙沼から市長の菅原茂さん、気仙沼商工会議所の会頭に就任した男山本店の社長の菅原昭彦さん、サメの街気仙沼構想推進協議会からは中華高橋水産の高橋滉さん、鮨処えんどうの遠藤利憲さんとお店の若い方、気仙沼から運んでくださった食材を使っての美味しいお料理と、ステキな会話。
本当に素晴らしい会になりました。
東京ではなかなか食べることの出来ない食材を大事に運んでくださり、また調理してくださいました。このために昨日から準備していたんですよ。
ご参加人数も定員を越えての大入りでした。
泣く泣く2日前にお申込みを締め切ることになってしまって、直前まで迷っていた皆様には申し訳ございませんでした。
会場は「神保町ダイニングカフェ エスペリア」さん、色々とありがとうございました。
市長さんのプレゼンはPowerPointを使ってわかりやすいです。
気仙沼を離れて住んでいる私たちにもわかりやすい資料です。
ゲストの方のトークショーも、それぞれのお立場から語って頂いて、興味深い内容でした。
サメの街気仙沼構想協議会は「サメの街 気仙沼」という冊子を作成していて、本日の参加者に配布しました。
お集まりいただいた皆様、本当にありがとうございます。
この日のために何日も頑張ってくださったスタッフの皆さん、本当にありがとうございます。
これからも続けて参りますので、次回もどうぞ、宜しくお願いいたします。
昨晩は帰宅が遅かったうえに宿題を終えることが出来なくて、久々に夜更かしの24時に睡眠。これは眠い。
病院でも頭がシッカリと動いていないような、妙な気分で終える。
いつもスパゲティを食べるお店「Popolare(ポポラーレ)」で、今日は鶏肉のランチにしました。これも美味しいですね。サラダと飲み物(私は紅茶にしました)がついて、970円。
紅茶を飲みながら、少し、寝てしまった。
やっぱり、相当、眠いんだわ〜。
元気な時には、毎日24時過ぎに寝ていたのにね。
今週の水曜日、祝日の日に「第7回 気仙沼を元気にする会」があります。
今日は配布物を袋詰めしたり、最終的な確認など。
19時に集まって、22時くらいまで、ワイノワイノと。
その後、皆さんはご飯に行かれましたが、私はここにて終了で、急遽、手伝ってくれたダンナと帰りました。
若い方が頑張ってくださって、本当にありがたい。
私は実行委員長なんですが、名ばかりで申し訳ないです。
満席以上のお申込みがあり、いま、お申込みは終了となっています。申し訳ありません。
当日も込み合うかもしれない事が実行委員長としては心配でございます。