マラソン完走クラブ(64回目):マラソン準備シリーズ第1回 中距離10回

「マラソン完走クラブ」の練習会に参加しました。

今日は「マラソン準備シリーズ第1回 中距離10回」で、800mを10本、6分間隔で走ります(速い組は1000mを10本です)。

これ、ヤッソ800というそうです。

長いアップジョグ(20分ほど)の後に流しを4本、そして準備運動。
それから800mを10本。
長いダウンジョグ。

昨年の同じ時期にもヤッソ800走っていました。
今年は少しずつタイムが良かったのでその比較を。
()は昨年のタイム

(3:47)3:41
(3:47)3:42
(3:46)3:43
(3:44)3:41
(3:47)3:38
(3:49)3:40
(3:50)3:43
(3:46)3:41
(3:44)3:42
(3:49)3:42

いやぁ、疲れました。
10本走りきることが出来たのでヨシとしましょう。

日焼け止めクリーム「アスリーク」の直接販売もさせて頂きました。
お買い求めいただきました皆様、本当にありがとうございました。
ぜひ、使用感など聞かせていただければ嬉しいです。
今後とも宜しくお願いいたします。

夜はご褒美に、大好きな「白子ポン酢」だ!
2013_0106_01

Macで音楽クラブ・2013_1月例会

今年最初の「Macで音楽クラブ定例会がありました。

今日はBluetoothスピーカー比べや、新しくなった「DP8」などをデモして頂きました。
これは3台のスピーカーが並んでいます。
左から、「Logicool Wireless Boombox TS800」「JAMBOX」「Soundmatters foxL V2

2013_0105_01

また、音楽だけではなく、MacOS X10.8から標準機能となった「AirPlay」を利用して、AppleTV経由でプロジェクターに出力する方法などもデモしてくださいました。皆さん、本当に詳しいなぁ。

iPhoneからAirPlayミラーリングでAppleTVに接続するには、
1.ホームボタンをダブルクリックして、一番左まで移動
2.AirPlayをクリックして
2013_0105_02

3.iPhoneにチェックがついているので、AppleTVを選んで、ミラーリングをオンにする
2013_0105_03

AirPlayに標準対応していないOSも、「AirParrot」を使うと利用出来ます。Windows版もあるそうな。

Reflector」というソフトを使うと、MacがiPhoneの受け口となるというおもしろソフトもあるそうです。ホントに皆さん、詳しいですね。

役所の皆様ありがとうございます

半分は自分の用事で、あと半分は会社の用事で、区役所と法務局を行ったり来たり。
中野区役所は大変に混んでいました。

私の疑問に大変に親切に応えてくださって、役所の皆様、本当にありがとうございます。
「お役所」ってひとくくりにすると「不満」があったりしますが、私が直接出会う役所の人達は本当に良い方ばかりで、それがどうして「お役所」になると不満になってしまうのだろうなぁと考えながら帰ったのでございます。

正月休み中にやりたいことをリストアップしていますが、半分も出来てない。
時間はあるのに、モチベーションというか緊張感が足りない。
私のような者は退職したら確実にボケそうです。
そうならないためには、生涯、働き続ける以外にはないかも。
貧乏性だからやむを得ないか。そういう人生もまたヨシと思うことにしましょ。

お正月は家でまつじん!

ダンナと私が贔屓にしていますのは「松尾ジンギスカン」です。
東京には2店舗あります。
銀座と赤坂。

北海道出身のダンナは「マイまつじん鍋」を持ってます。
オンラインショップでお肉を注文することが出来ます。

そこで、おウチでまつじん!
美味しうございます(^ー^)。
2013_0103_01

映画:マーガレット・サッチャー

仙台に行く予定がなくなったので、東京にて正月らしくのんびりしています。
AppleTVで映画観ましょうか。

検索すると、あら「マーガレット・サッチャー」があったので観ました。

現存する元首相をこのように映画の題材にするって、日本ではあるでしょうか?
サッチャーさんの評判はすごく良いものと、最悪というものがあって、この映画だけでは本当のところはわからないけれど、これを機会にしてイギリスという国の政治に興味を持つきっかけにはなります。

認知症が進んでいるということを自分自身が信じたくないという思いを、メリル・ストリープはよく演じていると思いました。

皇居ラン(30km)

仙台で気仙沼の家族と合流する計画を立てていましたが、諸般の事情で急遽、中止となりました。
時間が出来たので、ドレ、皇居でも行っときますか。

箱根駅伝を見て、感動して(^ー^)ゴー!

3時半にスタートして、おおよそ6時半にゴール。
さすがにランナーの数は少ないものの、観光の方がたくさんいました。
外国人もたくさんいます。
皆さんがゆっくり歩く中を恐縮しながら走ります。

5時過ぎると暗くなり始めました。
そうなると観光の方も少なくなり、道は空いています。
久しぶりの夜の皇居は暗くて恐い(^^;

半蔵門にはテレビ局の方でしょうか。大きなカメラと何人もの取材のような人達。
皇太子ご夫妻でも来るのかなー。

今日はペース走。
前回(12/16)程度か、それよりちょい速く走りたいと思っていたのですが、結果はそれよりも遅くなってしまいました。

結果はこの通り。

1周目:30:17
2周目:29:38(給水11秒程度)
(給水12秒)
3周目:29:22
(給水41秒)
4周目:29:45
5周目:31:00(給水+バナナ1:20程度)
(給水+バナナ1:30)
6周目:29:37
——————–
合計:3:02:05

給水時間を含めても3時間以内で走りたいのですが、なかなかそうもいきません。
サブ4への道は遠いですのー。

近くのスーパーで買ったおせちを食べて、数の子も食べて、正月気分でございます。
2013_0102_01

謹賀新年2013

明けましておめでとうございます。
昨年中は大変、お世話になりました。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

日経新聞に大好きな坂東玉三郎さんと観世清和さんの対談記事が出てました。
新春らしくていいですね!
2013_0101_01

2013_0101_02

ニューイヤー駅伝をのんびりと見て、母から届いたお餅を食べて、ゆっくりとした正月を迎えております。

大晦日2012

2012年が終わります。
早いですね〜。

今年は東京で過ごすことになりました。
日頃出来ないアレヤコレヤをしなくては(大掃除もまだなんです。。。)

まずはダンナのiPhoneを「5」に機種変。
一緒にソフトバンクに行って、ついでのアレモコレモと窓口の人に聞いたりしていたら、すごーーーい長い時間が経過してしまい、結局、予定していたことの半分も出来ずにヘトヘトになりました。

ソフトバンクのお父さんマグカップ。
(私の iPhone5 はネットで申し込んだのでもらえなかったわ、チッ)
2012_1231_01

遅い遅いランチ。
2012_1231_02

なんか全然、大晦日って感じがしないわー(こちらはダンナです)。
2012_1231_03

さてっと、夜の料理の買い出しをしましょうか。

ラン仲間と忘年会

雨です。
「吉祥寺駅に集合してランの後、銭湯に行ってから忘年会」の予定でしたが、ランは中止で忘年会だけ。

楽しかったです!
ランの話って、本当に楽しいですね。

今日は、ほとんどが3時間半〜サブ3の人が多いのだけれど、
例えば、昨日の練習会の話をすると、やっぱり「インターバルの4本目はきつかったねー」って。
タイムは違えど、きついと感じるポイントは同じ。

速くなる人は、それなりの練習量をこなしていることがよくわかります。

でも、仕事との両立を考えると、なかなか時間が取れないのも事実。
それでも皆さんは早朝ランをしたり、頑張ってます。
私はやっぱり自分に甘いのですね。
来年は頑張ろう!と思うのであります。

皆さん、ありがとうございました。

マラソン完走クラブ(63回目):有明

今年最後のマラソン完走クラブの練習会です。
ゆうべ、納会が遅くまであって、行くの行かないのとウダウダしてしまいました。

でも、やっぱり行こう!
有明の「東京臨海広域防災公園」が集合場所です。
うーん、よくわからない(^ー^)。

りんかい線の方が早く着く気はするが、有明駅の方が近いそうです。
「ゆりかもめ」使って、タラーっと向かいました。
今日は「コミケ」があるそうで、国際展示場駅はすごい人が出ています。

そんなこんなで30分遅れで参加。

皆さんがアップジョグを終えて、準備運動しているところに合流。
いきなり、メインの練習に参加してしまいました。

70分のペース走。
5:40のグループで走りました。

「余裕を持って走って、最後の2周をあげましょう」とのことですが、
私には、5:40で余裕なし。
それでも最後は少しペースを上げて終了。はぁ〜。いっぱいいっぱいです。

それからインターバルを4本。
1400(小さい方を2周)のグループと
2000(大きい方を1周+小さい方を1周)のグループに分かれます。

私は1400を3本でいいわ、と思っていたが、
皆さんは4本目も出るのでがんばって4本!付いていきました。
6:44 7:12 6:58 7:06

最後にダウンジョグで終了。

どの練習も精一杯がんばったのでヘトヘトです。
ライバル・ダンナは、インターバルなんかすごく速くて驚きました。
いつの間に速くなったの?

マラソン完走クラブの皆様、今年も大変、お世話になりました。
来年もどうぞ、宜しくお願いいたします。
2012_1229_01

昼は疲れすぎていたけど、昼寝して復活。
夜はご褒美にお刺身!
2012_1229_02

来年も元気に走りましょう!
2012_1229_03