はじめの治療

左足の膝あたりに違和感があり、別に痛むというほどのこともないのだけれど、この違和感を放っておくと怪我に通じてしまうだろうことは、経験でわかってきた。

そこで、弟の「おやま治療院(現在はおやま調整院)」に行った。

「最近、座敷の忘年会が多くない?」と聞かれ、
そういえば、「多い!多いよ」と私。

その際に「横座りしてない?」
「してる、してる」と私。

横座りは、折り畳んだ足に負担がかかり、それが元で、様々なトラブルが生じやすいらしい。

正座かあぐらが良いとな。

正座はしびれちゃうよね。
なので、私があぐらをかいていたら、「あら、みっともない」と思わないでくだされぃ。

これは足のためでごじゃる。

その後は、姉弟で食事をして帰りました〜。
1502

読書:ウェブはバカと暇人のもの

「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎・著。
1501

会社の従業員さんが薦めてくれて読んだ。
タイトルからして気を引きますよね。

著者は自分の紹介文としてはこのように書いている。

私はニュースサイトの編集者という「運営当事者」であり、

そういう職業にあって、ウェブの恩恵を受けつつも、こう書いている。

そもそも、ネットの世界は気持ち悪すぎる。

そして、

ネットの声に頼るとロクなことにならない

ネット関連の仕事をしている私も多いに賛同する。
ここまでスパっと書いた本ってあったかな?と思う。

「暇人にとって最高の遊び場がインターネット」という項では、
一日に何回もブログを更新する人や2ちゃんねるに書き込む人を「どう考えても彼らは暇人である」と書いている。その通りでございます。

私は一時期、ネット中毒のようにパソコンの前にいたことがある。
1990年代後半の話。

まだ常時接続が高くて一般的ではないため、会社に引いた回線を使った。
そのため夜中まで会社にいて(自宅と会社が至近距離にあったので可能だったし)、ネット中毒となった。

他に何もしなかった。
それが数年続いた後、運動不足による病気をしたことで考え直し、犬を飼うことであえてパソコンから自分を離すように務めてみた。身体は中性脂肪が増えてメタボとなった(体重は増えないのに中性脂肪が増え続けた)。そんなことを思い出した。

「テレビは終わった」などと言われているが、著者はそんなことはないと書いている。

「ネットで流行るのは結局 “テレビネタ”」という項がある。

最強メディアは地上波テレビ、彼らが最強である時代はしばらく続く

そしてテレビでの手法はネットでは通じないことを力を入れて書いている。

ネットでは、身近で突っ込みどころがあったり、どこかエロくて、バカみたいで、安っぽい企画こそ支持を得られるのだ。

企業の広報担当の方にも参考になる本だと思います。

ゴルフスクール(7回目)

ゴルフスクール全8回のうち、早いもので7回目です。

今日はトラブルの時の打ち方を教わりました。
ラフ、バンカー、林の中、いろいろな状況があるのだと思いますが、なにしろコースなんてほど遠いですからね。ちょっと他人事で聞いてしまいました。

さて打つ方はといいますと、これまでの復習といいますか、7番アイアンでガンガン打ちましたよ。

けど・・・ですね、
私はどうもバシっと打ててない。

「それでは飛びませんよ」とな。
「もっと速く、スピードあげて、空振りでもいいから思いきって」とアドバイスされます。

そういう事を言われているのは私だけで、どうにも「ゆっくり」やっているようです。

良く言えば「おっとり」ですけど、
悪く言えば「とろい」のです。

バシっと打てるようになりたいものです。

それでも打っていますと、日頃のストレス発散になるようで、帰り道は心がスカっとしております。

ちょっと嬉しかったこと

新中野の駅近くの、カウンターだけの小さなフランス料理店「シェ・マオリ」に土曜のランチに行ったりしていた。

店主さんが一人で料理を作ってお客さんに出して、いつも「スタッフ募集」の張り紙があったけど、バイトが決まらないのか、いつも一人で切り盛りしていた。

そうこうしているうちに、お店はテイクアウトだけになってしまい、私はしばらくの間、訪れていなかった。

今日、行ってみた。

すると「痩せましたね」と声を掛けられた。

驚いて声の方を見ますと、店主さんが「いつもランチに来て頂いてましたよね」と覚えていてくださった。特別に会話をしたわけでもなく、土曜日に行く程度だから、それほどの頻度でもなかったのに、覚えていてくださるって嬉しいですね。

お商売というのは、そういうものかもしれません。
また、行こうという気持ちになります。

食事はあいかわらず美味しいです!
1301

同世代は元気!

あるSNSの、同世代コミュのオフ会に参加しました。
ネットで話していた人達と初めて会います。
忘年会なので、40名以上でしょうか?
すごいパワフルで驚きました。
特に女性はきれいで輝いていて、仕事もして、お母さんもして。私の何倍も働いているのにエネルギーも私の何倍もあって、すごい。圧倒されっぱなしでした。

吉例:テレパス忘年会2009

例年、一次会はボーリングと決まっていたが、今年はどうにも会場を取れなかったのです。

昨年まで利用していた新宿コマのボーリング場はなくなってしまい、別のところに連絡するも、もっと大人数しか予約出来ないとか、2ヶ月前から予約が始まっていて一杯だとか。

これを楽しみにしていましたのにシクシク。
気を取り直して美味しいものを食べましょうゾ。

本日のお店は「京町家個室割烹 紅梅」さん。

個室なので、ゆっくり出来ます。
お部屋から庭が見えます。ここが歌舞伎町のビルの中とは思えませんわね。
1101

水炊きがメインですが、最初に砂肝や、さまざまなお料理が出ます。美味しい。
1102

1103

焼き鳥も美味しいです。レバーが本当に美味しい。
私はメインの水炊き鍋が出る前にかなり満腹ですが、ここで鍋。
1104

1105

ボーリングの後の忘年会はいつもバタバタしているので、このようにゆったりしたのもイイね、という声多く、来年はどうなりましょうね。

2次会は同じビルの同じフロアにある「M.BAR」で、初めてダーツをやってみました。
ムキになります(笑)

子供の頃、家に子供ダーツがありましたっけ。
何十年前の話でしょうかw。楽しい。

忘年会では、たった一人に「社長賞」を送ります。
従業員を公平に見て決定します。
今年も考えに考えて一人を決定しました。来年の活躍も期待しております。

喜多方ラーメン

先日のTチャン忘年会にいらしていた「喜多方市ふるさと大使」の横井さんが、皆さんに「喜多方ラーメン」をプレゼントしてくださいました。ありがとうございます。

元祖はすぬまラーメン(5食入り)です!
1002

1食分はこのような感じになっています。
生めん、液状のスープの元、調味料の粉末。
1003

野菜(きゃべつとネギ)と豚肉をたっぷり入れて頂きました。
スープはしょうゆ味。
あっさりとしていて、美味しいです。飽きない美味しさ。毎日でも食べられる感じ。
麺もお店で食べているような感じで、家庭でこれだけの味で食べられるとは思いませんでした。
1004

横井さんは前回も喜多方のおみやげを持ってきてくださり、喜多方の良さをアピールしています。私もそのような機会にもっと気仙沼をアピールしなければならぬ、横井さんを見習いたいです。

横井様、喜多方の皆様、ありがとうございます。

今日の小太郎

昨晩、「小太郎が悪いことをしたら脅して止めさせる」というトレーニングをして、シュンとうなだれる小太郎を不憫に思いながら寝たら夢を見た。

私から無視され、脅かされ、ストレスがたまった小太郎は体調をくずし、白いうんこをした。
わぁー、どうしよう!?という夢でした。はぁ。

これまでは私が座るソファに並んで座っていましたが、「犬は足元」と先生から指導を受けまして、今日はこんな感じで足元におります。
1001

小太郎のトレーニング#3

小太郎のトレーニングの先生がいらっしゃいました。

無視するトレーニングを始めて今日で2週間。
さて、次はどうなるのでしょう?

と思ったら、さらにパワフルなことになりまして、、、。
「ペットボトルとビー玉を用意してください」と言われておりましたので用意してお待ちしました。

それを使って、悪いことをすると脅すのです。

小太郎はドアのチャイムがピンポ〜ンと鳴ると、ワオーっと吠えます。

それで先生がドアの外に出てチャイムを鳴らして、小太郎が吠えると私が脅す。
これを3回繰り返したら、4回目はまったく吠えません。5回目も吠えない。
驚きの効果です。

どうやって脅すかというと、ちょっと書けません。
たぶん、文字で書いてもうまく伝えられないと思うし、現場を見てないと可哀想と思っちゃうかもしれないので、あえて記しません。

小太郎に痛みはありません(叩いたりしてないのです)。
私は声を張り上げることもしません。
無言で脅します。
それも一瞬で脅します。

先生は「ビビってはいけません。本気でやってください。飼い主がビビると犬はそれを見抜きます。」とな。

それで私も精一杯やりました。
小太郎はすっかりビビって、シュンとなり、部屋の隅にいってしまいました。

「先生、これでいいのでしょうか?(可哀想なんですけど・・・)」
「今は突き放す時です。これがシッカリ出来たら、次はコマンド(指示)で動くように指導します。それが出来れば、飼い主と犬の関係が良いものになりますから、がんばって下さい。」

これまで、小太郎が上で私が下という主従関係が出来ていました。
さぞや小太郎は混乱していると思います。

小太郎、 すまない。
飼い主がちゃんとしていないと犬に可哀想な思いをさせます。
これから犬を飼おうとしている皆様のなにかの参考になれば幸いです。

小太郎くん、がんばろうね。