第2回気仙沼バル!

「第2回気仙沼バル」が開催されています。

これは東京にお住まいの中小企業診断士の会の皆さんが中心となって、気仙沼の3つの仮設商店街を一つにしたイベント。
3枚綴りのチケットを購入すると、1枚で1ドリンク、1フードを頂けます。
前売り券が2,300円、当日券が2,500円。
これね、絶対お得ですわー!
2013_1005_01

3つの商店街を制覇するゾ!
まずは紫市場に参りまして、チケットを購入。
2013_1005_02

仲間のオーさんと一緒に「まだ入ったことのないお店に行きましょう!」と決めまして、行ってみました。

紫市場。
ここは全部、制覇していると思いきや、あら、「一福」さんには入ったことがなかった。
たしか、前にも満席で入れなかった記憶が。
今日はどうでしょ?
オ、たまたま、いま出ていったお客さんがいらして「2人、大丈夫だよ」
そして頂いたバルメニュー、美味しいです!
今度、ゆっくりお邪魔します。
2013_1005_03

次は、鹿折にある「復興マルシェ」です。
こちらの仮設商店街は近くに、津波で打ち上げられた共徳丸がありましたが、取り壊しが始まっています。

「塩田」さんに入りました。
バルメニューの「なかおち」が美味しい!
あぁぁ、写真も撮らずに食べてましたよー。
今度はゆっくり参ります。

2013_1005_04

最後は、「復興屋台村 気仙沼横丁」に移動です。
はまらん家」さんに入りました。

マスカットサーダー
2013_1005_06

「はまらん焼き」のなんとかいうメニューです。
「イタリアン風のはまらん焼き」美味しい。

店内にお客さんがいない、と思いきや、皆さん、外にテイクアウトして食べてました。
お客さんが、来るわ、来るわ。すごいわー。
今度、ゆっくり参ります。
2013_1005_07

スタンプラリーに3つの商店街のスタンプを押して頂きますと、特性マグカップを頂きました。
2013_1005_08

ほやボーヤキャンディも頂きまして、ありがとうございます!
2013_1005_09

店主さんは仮設の商店街で不便を強いられていますが、皆様、お元気で、本当のお店が再開することを目指して頑張ってらっしゃいます。
気仙沼にお越しの際には、ぜひ、お立ち寄りくださいまし。

ジョギング@気仙沼市羽田地区

最近のお気に入りのジョギングコースは、気仙沼の羽田地区に行って折り返すコースです。
こちらは本当に景色が美しいのです。
2013_1005_10

岩石採取場がありまして、土の中にこんなに大きな岩が、しかもゴロゴロとあるなんて、すごいですよね?
2013_1005_11

読書:不格好経営

「不格好経営」南場智子・著。

2013_1004_01

南場智子氏は、ご存知「DeNA」の創業社長。
元マッキンゼー。

と聞いただけで、どれほどの才媛であり、どれだけの辣腕と思いますよね。
思います、思います。

DeNAは鮮やかにモバイル系でトップに立ち、いつの間にか球団のオーナーになり、そして、今なお快進撃を続け、海外に展開しているグローバル企業に成長し、成長し続けている会社。

その創業社長が女性であり、しかも若くて美しくての創業。
しかしながら、ホリエモンや三木谷氏のようにマスコミに出まくるわけでもなく、ジワーっと、そしていつの間にかトップにいるという「したたか」とも見える手法に興味を持つ方も多いのでは?私もその一人。

この本、それを覆してというか、人間味あふれる人柄が随所に出ていて、ますます、やっぱ、この方はすごいわ〜と思うわけです。

ぐいっと引き込まれる文書の力強さも手伝い、一気に読みました。
経営は大小に関わらず、ほんの何かのきっかけで大きくなったり、つぶれてしまったりする「生き物」です。
その小さなきっかけをつかめるか、つかめないか。

そのドロ臭くもあるが、必死で何かをつかもうとする姿勢は、経営者のみならず、多くの方(特に若い方には)共感出来る部分もあるのでは。

「第5回気仙沼を元気にする会」準備中

第5回気仙沼を元気にする会」の準備を進めています。

今年は、私が気仙沼に居て、ちっとも協力出来ない状況にあるし、より多くの方に関わっていただきたく、企画部会が立ち上がっていました。皆様、ありがとうございます。

皆さんが考えてくださった企画が楽しくて、今からワクワクしています。
 日時:10/26(土)10時〜(9時半開場)
 場所:東京しごとセンター講堂

皆様のご参加をお待ちしております。

ときどき禁酒

年に何度か禁酒を試みております。
何かの理由がないと出来ないので、今回は10/27(日)に行われる「しまだ大井川マラソン」までという期限をつけて、昨日から始めました。

すると、のっけから歓迎会ですか。
しかし、意外にもというか、ノンアルコールビールのおかげかわかりませんが、行けそうです。
1ヶ月近く、頑張ります。

フルマラソンを完走したら、美酒をいただきますわー。

こうだい@気仙沼

今日から、私達の仲間が一人増えます。
ようこそ気仙沼へ。歓迎会です!

気仙沼は南町の隠れ家「こうだい」さん。
地元の人間でないとわからないと思います的な、蔵を改装したお店。
あまり人に教えたくないような(^^;
2013_1001_02

2階がまた良いのですわ。
2013_1001_03

料理長は、前にホテル一景閣にいらした方だそうです。
一景閣さんは、私の父が贔屓にしていまして、父の告別式の時にも利用させて頂いてました。
お料理は「おまかせ」にしました。圧巻です。
2013_1001_04

お刺身もお品が良くて。
2013_1001_05

見ても美しく、
2013_1001_06

食べて美味しく。
2013_1001_07

もうね、言葉はありません。
2013_1001_08

ワインの種類も豊富のようです。
私は禁酒中ですので、ノンアルコールビールですけど、酔った?(^ー^)。

モーランドヨーグルト@気仙沼

気仙沼は漁港のイメージが強いですが、実は農作物も美味しいのです。
海と美しい山が同居した場所です。

そんな気仙沼には「モーランド本吉」というところがあります。

このモーランドブランドのヨーグルトを頂きました。
美味しい!
2013_0930_01

気仙沼にお越しの際には、ぜひ、モーランドにもお立ち寄りくださいまし。

第2回気仙沼ストリートライブフェスティバル

第2回気仙沼ストリートライブフェスティバル」です!

田中前の6箇所がライブステージです。
・養老乃滝ステージ
・スーパーじゃんぼステージ
・朝日生命ステージ
・第一生命ステージ
・北日本銀行ステージ
・七十七銀行ステージ

「MMCAT」は七十七銀行ステージです。
「市場で朝めし。」会場から駆けつけまして、仲間やダンナが楽器を用意してくれていて、いざ、ステージ。

およよよよ、音が出ない、、、。
音響さんが右往左往して、時間も押していることから、とにかく演奏スタート。

やっぱり、音が良くない、、、。
難しいね、ライブって。

ということで、自分の音がよく聴こえなくてミスったり、いろいろで、終了。

見にいらしてくださった皆様ありがとうございます。
もっと練習しなくては。

こちらはファイナルステージのキリギリスさん。
2013_0929_01

「市場で朝めし。」in 気仙沼

「気仙沼つばき会」という気仙沼の女性の会が立ち上がって開催までこぎつけた「市場で朝めし。」ですよ〜!
2013_0929_02

気仙沼魚市場を会場にして、さんまの炭火焼、さんまつみれ汁、暖かいご飯などを振る舞います。
前売り券が500円。
当日券は700円。

そのほかに各店舗さんがブースに並び、「さかなの駅」さんはかつおの刺身などを、
2013_0929_03

お寿司屋さんのブースもあるし、お菓子屋さん、アンカーコーヒーさんや、もうね、本当にすばらしいです。

こちらは、ほぼ日ブースで発売の「海カツサンド」
びんちょうまぐろのカツサンド。美味しい。
2013_0929_04

こちらは、早稲田大学生らによる「ホヤぼーや体操」
ホヤぼーやの動きがすばらしい!
2013_0929_05

すばらしいイベントでした。