ドラマ「IQ246」ホヤぼーやが出演!

気仙沼の愛すべきゆるキャラ「ホヤぼーや」が日曜劇場「IQ246」に出演するそうです!

オオオ、見なければ!
というか、このドラマ、見ております。

そうしたら、出た!
2016_1127_08

オオオ!デカイ!
2016_1127_09

そして、土屋太鳳さんが入っているのダァ〜。
2016_1127_10

TBSさま、ありがとうございます!ウルウル。嬉しいです!
2016_1127_11

北海道食べる通信2016_10月号

ダンナが「北海道食べる通信」に申し込んでいて、毎月、何かしら届きます。

10月号は「蝦夷あわび」と、
2016_1127_03

「天然利尻昆布」じゃ!
2016_1127_04

そういえば、稚内で食べたあわびも美味しかったなぁ〜。その近くで採れたものでしょうね。

夜、「あじいち」さんにあわびを持参し、料理して頂きました。バターで炒めて頂いて、美味しいです!
2016_1127_05

「日本酒飲み比べ」は、「辛口」というリクエストを出して、美味しい!
2016_1127_06

3種類はこちらです。
2016_1127_07

中部スポーツ・コミュニティプラザ

以前、中野区立仲町小学校があったところ、小学校は2008年3月に閉校してしまった。その跡地は「中部スポーツ・コミュニティプラザ」となっているそうです。そこにスポーツジムもあるそうな。行ってみましょう。

オオオ、綺麗にリフォームされています。スポーツジムの施設も立派ですなぁ。一人しか使っていない。係の方のお話では「穴場」とか。人が少ないので、ゆっくりと出来るそうです。

さっそく入会を。年会費500円。一回ごとの利用料は200円です。これは良いわ!

雨が続いたら、ここでランニングマシンですね!

ワイン&ダイニング・トレビス@新中野

天気予報では「雨」だったが、まだ降ってない。ヨシ、走っときましょう。いつもの11kmコースにプラスして脇道に入ると12kmになりました。

シャワーを浴びて、ランチじゃ。「ワイン&ダイニング・トレビス」さんに行ってみますか。

私はオムライスを。
2016_1127_01

ダンナはカツサンド。美味しいです。
2016_1127_02

織田フィールドへラン!

いつもの「織田フィールドの日」じゃないけれど、運動不足です。走ることにしました。

けれど、朝起きたら頭痛が。頭グリグリ、肩グリグリしていたら、いくぶん良くなりまして、朝食を食べたら元気に。ヨシ行くぞ!

もう10時半になっちゃったので、短い距離にします。山手通りを新目白通りと交差したところで折り返すコース。

ちょうど12時に織田フィールドに到着しました。ヨシ。順調。メーリングリストで呼びかけてみたものの、誰も来てません。突然の呼びかけではそうですよね。ダンナの姿も見えず。トイレで着替えをして、いつもの「とんかつや」さんへ歩きます。

原宿駅近く。紅葉ですねぇ〜。
2016_1126_01

明治神宮は中を歩いて行きましょう。
2016_1126_02

急ぐわけでもないし。すると、七五三の親子、お爺ちゃんお婆ちゃんが大勢いました。晴れ着も良いですねぇ〜。
2016_1126_03

そして、いつもの「とんかつ代々木庵」さん。
2016_1126_04

「あとから、もう一人来ます」と伝え、モツ煮込みを頼みまして、あったかい。美味しい。
2016_1126_05

すると、Kさんがいらっしゃいました!オオオ、Kさん、嬉しいです。その後にダンナも到着。
追加発注して、食べます、飲みます。
2016_1126_06

2016_1126_07

今日はゆっくりペースで、距離も短かったけど、良い練習になりました。お疲れさまです。

帰りにトイレを借りようと立ち寄ったビルにはクリスマスのデコレーションがありまして、あぁ、今年もそんな時期になりましたか。1年が早いですねぇ〜。
2016_1126_08

初めての稚内空港

まだ雪は積もっているけれど、飛行機は飛んでいるようです。
2016_1125_06

稚内駅発11:25のバスに乗って空港へ。
2016_1125_07

あら、30分もかからなかったのでは?近いです。
2016_1125_08

搭乗手続きもアッという間に終了し、では、ランチにしましょう。

私は「ほたてラーメン(塩)」を。
2016_1125_09

ダンナは味噌ラーメンを。
2016_1125_10

飛行機から「富士山」が見えました。富士山という山は本当に凄いわぁ〜。無事に旅が終わり、ホッとしています。お世話になった皆様、ありがとうございました。
2016_1125_11

挽香@稚内

今日は東京に帰ります。

飛行機に乗るためのバスは11時過ぎに出発。時間がありますね。
ダンナが「挽香に行ってみよう」とな。
北海道つながりの方から教わったお店とか。荷物をいっさい持ってタクシーに乗り、お店へ。

稚内駅の近くです。
珈琲を頼むと、ゆで卵も一緒に出ました。美味しいです。
2016_1125_03

聞くと、亡くなった義兄がよくお店にいらしてたそうです。ママさんはとてもとても寂しそうにされました。そんなに悪くなったって知らなかったそうです。1週間くらいで退院するようなことを言っていたそうで、人の一生はわからぬものです。

そして、北海道つながりの知人のことも、もちろんご存知で、へぇ〜〜〜と驚いていました。

時間があるので、ゆったりと過ごしました。
2016_1125_04

天井の電気もまた良いですねぇ〜。
2016_1125_05

ホテル滝川@稚内

今回は「ホテル滝川」さんに宿泊しました。朝食付きという宿泊です。

初日は、宿泊者が3名だったようで、このように分けて置いていただいていました。
2016_1125_01

2日目は、グループ旅行の方もいらしたようで、セルフサービスで頂きました。
2016_1125_02

初日は食べきれずに残してしまったが、2日目は完食です。

美味しいお店を紹介いただいたり、本当にありがとうございました。

車屋・源氏@稚内

姉の家にお邪魔しました。
これまでは3人で暮らしていたのに、2人には広いですね。

そして、皆でタクシーに乗って「車屋・源氏」さんへ。

稚内らしい料理を食べるには、とホテルの方に聞いたところ、2つほど紹介頂きました。そのうちの一つ。電話で予約しておきました。

お目当は「たこしゃぶ鍋」です!お店の方が野菜をザザっと入れてくださり、
2016_1124_05

タコはご自分で入れて、食べます。
2016_1124_06

これが美味しい!そして、ヘルシーです。いくらでも食べれるわぁ〜。結局、2度もお代わりをお願いして食べました。最後には麺も。美味しい。

お刺身の盛り合わせ。美味しい!
2016_1124_07

磯つぼ焼き。
2016_1124_08

ダンナの好きなほっけ。
2016_1124_09

姉と従姉妹は父の看病が約20日とちょっとあったけれど、その間に痩せてしまったそうです。従姉妹は7kmも痩せたとか。最初は「あまり食べられない」という感じだったが、おしゃべりしながら、ゆっくり食べました。良かった良かった。

もう少しの間は、辛い日々が続くとは思うが、きっと元気になりますからね。少しずつね。少しずつ。