気仙沼高校・関東同窓会2017

「気仙沼高校」の「関東同窓会」です!

今年は会場が変わりました。こちらが「ルポール麹町(麹町会館)」です。皆様、間違わずにお越し頂けるかなぁ〜。

幹事の集合は10時。数分前に到着すると、オオオ、準備が始まっています。私は受付担当なので、受付まわりを整備したり、雑談していますと、あっという間に11時になり、来賓の方からいらっしゃいました。ありがとうございます。

11時30分から総会が始まりました。私は外で受付なので中の様子はわからないが順調に進んでいるようです。今年から会長が変わりました。

そして12時10分から同窓会(懇親会)が始まりました。気仙沼からお越しいただいた副市長のご挨拶から始まります。私が気仙沼で働いた時に直接の上司だった方です。このように御出世されるとは本当に驚きました。当時も様々なことを助けて頂きまして、本当にありがとうございます。

受付セットも会場の中に移動して頂きまして、会場の端ですが一緒に会を堪能しました。テーブルにはお酒や食べ物を運んで頂きましてありがとうございます!

地元の地酒(両国と蒼伝天)をヨシショ、ヨイショ、ヨイショ!

同窓会は気仙沼向洋高校さんも一緒です。そちらのバンド演奏は楽しいですね。

初参加のご紹介があり、おばちゃんと甥っこ(白Tシャツ)ということで紹介いただきましたり、

ホヤぼうやの登場でわいたり!

ササキ先輩の「南京玉すだれ」はお見事!

そしてホヤぼうやを先頭に気仙沼音頭じゃ。

楽しい会になりました。皆様、ありがとうございます。

そして二次会は赤坂駅近くの「ほっと屋 赤坂店」さん。

焼き鳥が美味しいです。

そして、サワーも。

先輩から聞いた話。「安波山(あんばさん)より高い山があるのは知ってるか?」と。「エエエ!知りません」と私。大島から気仙沼に向かってくると、安波山の斜め後ろにその山が見えるらしい。「エエエ!ま、ま、ま、まさかぁ〜〜〜」、すぐにネット検索すると、それは「鍋越山」というようです。知らなかった。驚いた。今度、母に聞いてみよう。まだまだ知らないことが多い気仙沼でございます。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2017_7月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)7月の定例会です。

先月の定例会で出た話などを話し合うが、なかなか先に進まず。もっと気仙沼在住の方の話を聞いてからのしようということでまとまる。来月は定例会はなしにて、納涼会を開催です。そういう時期になりました。早いですなぁ〜。

二次会は「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。

飲んで、食べて、、、していると、気仙沼市役所に転職したS君が出張の途中で東京に宿泊とな。お待ちしてますよぉ〜と連絡。すると来た来た! お忙しいところありがとうございます! 仕事で遠方に行っていたT君も参加してくれて、ありがとうございます!

楽しい会になりました!

こめんこ屋@新中野

昨日は体調をくずし、会社も休むという情けなさ。今日は復活しております。それでも、ランチは「丸亀製麺」でうどん。

そして、夜もうどんじゃ。こめんこ屋さん。

乾杯ビールとレモンサワー。

そして、「冷たい豚キムチうどん」を少なめにとお願いして、美味しいです!

病気後の2016年5月31日に食べた時は「キムチが辛い」と感じたようだが、今はちょうど良いです。美味しい!

体調悪く、、、寝ていた日

朝から頭痛がして起きることが出来ない。会社はお休みをいただいた。ひたすら寝ている。トイレに起きるだけで吐きそうになる。参った。それでも15時を過ぎたら少しは良くなってきた。ダンナが用意してくれた朝ごはんを15時を過ぎてからゆっくり食べる。どうにか食べることが出来た。ヤレヤレ。

夜は「ゆらり」さんに行きましょう。そばを食べます。

気仙沼高校関東同窓会2017の準備

週末に開催される「気仙沼高校関東同窓会2017」の準備会です。

同窓生の事務所をお借りしての打ち合わせ。オオオ、気仙沼に移住した会員とはスカイプを使って会議。顔が見れるし、いいね! いいね!

これで準備万端でしょうか? 最後の準備会は木曜日にあります。

本日はこれにて終了。「南昌飯店」さんで食べる、飲む。

十七番地@新中野

織田フィールドから帰ってシャワーして、サッパリしました。夕食は「十七番地」さんに行きますか。

テーブル席に座れました。最後の一席だったね。ビールお願いします!

お通し。

とりわさ。

焼き鳥はおまかせ盛り合わせ、7本で720円。

ゆずサワーをお願いして、

ダンナはおにぎりをお願いして、

スープも美味しい。

織田フィールドへランじゃなくて歩き!

内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。

でも、、、まだ走れない、というか、、、走りたくない。そうだ、歩いて行きましょう。

青梅街道を斜めに進んで環七に出て、それを南下。「井の頭通り」をまっすぐに行くと織田フィールドに出るようだ。そこを行きましょう。歩きです。10時頃にスタートしました。それにしても暑い。歩いていても汗がダラダラ。

環七はたまに歩く道。井の頭通りは初めてか? 代々木上原駅近く「古賀政男音楽博物館」の前を通った。父を連れて来たら喜んだだろうなぁ。母を連れて来てみようかしら?

さらにまっすぐ進みまして、オオオ、やっと山手通りじゃ。そこからは見慣れた道を進みます。今日は歩道橋をエレベーターで上がって、エレベーターで降りるという、なんともまぁ、ダメダメな本日でございます。

ちょっとだけ早く織田フィールドに着きました。まだ誰も来てないか? スマホで距離を見てみると8.1km。よく歩きました。

オオオ、会長、サイトーさん、ツチダさんが到着。イイダさんもいらしている! 椅子に座って会話。皆さんは走っていらしたそうで凄いなぁ〜。イイダさんはこれにて帰られて、私どもは代々木駅方面に向かって歩きます。

いつもと違う道を行こうとな。原宿駅を抜けまして、あとは付いて行きます。

そして、「福臨門」さんへ。

ランの話はつきません。何を話しても楽しい。そして、エエエ! ある方が会社を辞める方向だそうで驚いた、驚いた。色々な年代になりました。

あじいち@新中野

今夜はダンナが新宿には行けないというので私も帰ります。「あじいち」さんに行きますか。

ビールお願いします!

キャベツも!

豚の冷しゃぶ。

お刺身。

飲み物はホッピーにかわりまして、

茄子とみょうがの生姜炒め。

珍味三点盛。

ドライカレーと味噌汁。ボケた。

美味しいね!