寿し常とカラオケ

中野駅で下車したら、やっぱり「寿し常」さんだ!

18時少し前だが、オオオ、店内は混んでますねぇ〜。休日にお寿司。いいねぇ〜。ビールお願いします!

お通し。

サラダ。

うざく。

日本酒をお願いして、

そして、お寿司! ご飯が少なめで助かりました。美味しい!

味噌汁付きです。

美味しいです!

さて、満腹になったことだし、カラオケ、行きますか?
カラオケの鉄人」です! 病気してから2度目かな? 久しぶりです。

「2時間」とお願いして入りました。オオオ、ダンナは新曲にガンガンとチャレンジして驚いた! 私は昭和のヒット曲を。

楽しいね!

渋沢史料館@王子

前から「やってみたいこと」と考えていたことがあります。サロマウルトラマラソンが終わったらやってみよう! それは、青梅街道を走っている「王子行きバス」に乗る! 「王子駅」って行ったことがない。電車で行っても結構な時間がかかるかと思うが、このバスはどこをどうやって王子駅まで行くのだろう? 路線図を見ると青梅街道の後は環七を走り、隅田川の手前で右折して王子駅に出るらしい。ヘェ〜。

午前中に走りまして、いつものように「イル ヴェッキオ ムリーノ」さんでランチ。ビールも一杯いただきまして、イザ、行くぞよ。

お店を出てバス停に向かうも、、、アララララ、バスが行ってしまいました。トホホ。わずか数分遅かった。次の到着時間を見ると、18分くらいある。一駅歩きましょう。次の停留所にはすぐに着いた。まだ15分くらいある。もう一駅、歩きますか。と、そんな感じで3つ、4つ歩きまして、地下鉄の一つ先の駅にたどり着いた。「東高円寺駅」じゃ。この後は環七に出る。ダンナは「もう歩かない」とな。わかりました。待ちましょう。飲み物を飲みながら待ちます。5分から6分、いや7分か、待ちましてバスが到着。嬉しい。Suicaで乗りました。バスに乗るのは久しぶりだなぁ〜。2人席が空いていたので座ってのんびりバスの旅。

環七は走ったことのある道。でも、逆に見ているからか、なにか新鮮! ダンナは寝てます。ハハハ。

途中から初めての道を通ります。おおよそ1時間ほどかかって王子駅(終点)に到着。ヘェ〜、ここですか。

よく整備された公園があってビックリ!

凄いねぇ〜。後から調べてみると「音無親水公園」というようです。

公園の中を歩いて、目的の「渋沢史料館」に到着。

入場券(300円)を買うと、あと2つを見ることが出来るが、もうすぐ閉店時間になるから「お先にどうぞ」と案内される。先にそちらに行きましょう。

青淵文庫。「渋沢栄一の80歳のお祝いと、男爵から子爵に昇格した祝いを兼ねて竜門社(当財団の前身)が寄贈した鉄筋コンクリートの建物です。1925(大正14)年の竣工で、栄一の書庫として、また接客の場としても使用されました。」ヘェ〜!

晩香廬(ばんこうろ)。「渋沢栄一の喜寿を祝って現在の清水建設(株)が贈った洋風茶室」だそうです。ヘェ〜。

そして、「渋沢史料館」です。

これは良かったです!
こんなに長く東京に住んでいながら、今まで訪れたことがないというのも情けない。皆様にもご覧いただきたいものです。

さて、電車で帰ろうと思っていると、オ、「路面電車」が通ってる。乗りましょう〜。「都電荒川線」の飛鳥山。運賃は170円。Suicaで乗れます。初めて乗ります。東京に長いこと住んでいるのにねぇ〜。

ゆっくりと住宅の間を走って、

早稲田(終点)で下車。

地下鉄「早稲田」駅まで少し歩きます。

東西線に乗って中野駅まで。思いのほか楽しい旅になりました。

となかき@新中野

「TONACAKI(となかき)」さんに行きますか。

オ、今日は混んでますね! ビールお願いします! このお店の生ビールが旨いとダンナが申します。うん、旨い!

お通し。いつもとは違うお通しですと説明を受け、オオオ、美味しい!

オニオンスライス。

飲み物はキールロワイヤル。

トマトのチーズ焼き。

かきめし。美味しいです!

織田フィールドへラン!

内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。

10時5分くらいに家をスタート。暑い。走るのは遅い。これは間に合わないなぁ〜。山手通りは目白通りとぶつかったところで折り返し。「富ヶ谷」の交差点で左折。11kmは少ない距離。しかも遅ッ。

織田フィールドに到着すると、ツチダさんが椅子に腰掛けている。すでにシャワーを浴びたそうです。早いなぁ〜。イシイ会長も着替えているそうな。ドレドレ、私も急いで着替えを。

そして、3人で代々木駅に向かって歩きます。今日はイシイ会長がマンションの理事会があるとかで13時半には帰っちゃうのです。13時に到着するとして30分しかない。急ぎましょう。

とんかつ代々木庵」さん。

ビールお願いします!

もつ煮込みも!

13時20分くらいには会長はお帰りになり、そして、13時45分くらいにダンナが到着。食べました。飲みました。

ツチダさん、ありがとうございました!

まとい寿司@新中野

ランはお休み。そうだ、「まとい寿司」さんに行きましょう!

シャワー浴びて、汗を乾かしているダンナを置いて、先に行きます。席をとってます。食べてます。アハハ。

ビールお願いします!

そして、食べたい品の名前を書いて渡します。好きなものばっかりじゃ!

あわび。

とろ。

うに、かにみそ、いくら。

ダンナが到着。お店の方にサロマの完走メダルを見せたりして。すみません。フッフッフ。

卵焼き。

ほたて。

あなご。

飲み物はハイボールを頂きまして、

ねぎとろ巻。美味しいです!

あじいち@新中野

走りました。ゆっくり短い距離だけど、3日連続で走れたのはヨシとしましょう。

あじいち」さんに行きますか。

ビールお願いします!

お通しは「300円から100円に値下げしました」と張り紙が出てます。値下げは嬉しいですね。

キャベツ。

焼き茄子。

お刺身。

牛とおくらとしめじの炒め。

カルピスサワー。

おにぎり。

ダンナは味噌汁(小)も。美味しいです!

アイヤラー@新中野

走りました。やっと8km。ゆっくり。もう速くは走れない。トホホ。

アイヤラー」さんに行きますか。

ビールお願いします!

写真を撮り忘れたが生春巻きを食べて、豚肉にんにく風味揚げ(ムートートカティアム)。

海老のレモングラス炒め(クンタクライ)は、辛さ印が3つも付いてるが、ダンナが「このまま食べてみよう」と。挑戦者じゃなぁ。あ、でも、大丈夫です。美味しい。

飲み物は、メコンボールを飲み、そして、カシスソーダを頼んでみました。

締めは、太麺焼きそば(パッシーユー)。

開店してから1年経ったそうです。もうそんなに経ちますか。早いですねぇ〜。ココナッツタピオカをサービスして頂きました。美味しい。

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

得々セットのメヒカリの唐揚げ。

得々セットのお刺身。

飲み物は、蜂蜜柚子酢サワーに。

ゆずサワーを飲むダンナ。

締めはキムチチャーハン。

ダンナは味噌汁も。美味しうございます!

イル ヴェッキオ ムリーノ@新中野

やっと、、、走りました。

サロマウルトラマラソン100kmの後は、なんだか、全然、走りたくなくて、ボケーっとしてました。大会の記録はあんなに遅かったのにね。100kmって距離が凄いんだなぁ〜。家の近くを7kmだけ走って、汗をかきました。シャワーしてサッパリ。

さ、「イル ヴェッキオ ムリーノ」さんに行きましょう!

ビールお願いします!

サラダ。

スパゲティは少なめにとお願いして、ちょうど良いです!

デザートも頂きまして、

珈琲も美味しいです!