やっぱり、午後は寝てしまった。熟睡。今日はダンナは走ってないから「焼肉じゃないなぁ〜」と言うので、あじいちさんに行きましょうか。
イル ヴェッキオ ムリーノ@新中野
午前中に走りました。16km。要町の一つ手前の道を左折するコース。でも、昨日の疲れが出て、ユルユルのゆるラン。
シャワーを浴びて「イル ヴェッキオ ムリーノ」さんに行きましょう。
となかき@新中野
狭山湖と多摩湖ラン
内藤新宿300RCの皆さんと「狭山湖と多摩湖ラン」です!
前回は道に迷うということがあったので、今日は付いて行きたい。
9時に西武球場前駅の改札に集合。荷物はコインロッカーに預けて、オオオ!ツチダさんは家から走って来ました。すでに30km走ってる。凄っ! ウルトラマンだなぁ〜〜〜。
出発!
前の人に付いて行きたいが、、、なかなか、そうも行かずに置いていかれる。時々、ダンナが待っていてくれて、やっと追いつく。ふ〜。
トップを走るのはサイトーさん。足を痛めているというが一番速い。足の痛みがなかったら、本当に速い。すでに30km走ったツチダさんは一番後ろを走る。その間を私がウロウロ。ダンナはサイトーさんに付いていける速度なのに申し訳ない。私を時々、待っていてくれて、私もなんとか追いつこうと必死。
すぐそばに展望台があるそうな。私は一度も上がったことがない。行ってみますか!
そして、前回迷ったのはココじゃない?と、そうそう、これを真っ直ぐに行っちゃいました。これを左でしたか。狭山湖を終了して、あら、右手に「かたくりの湯」が見える。この道をこっちに来ても良かったのか。
それから多摩湖に向かいます。この道がまた迷路のようで、ここも難しいですなぁ〜、と思っていたら「かぶと橋」に出ました。なるほどぉ〜。そして、前回と同じ道を通って多摩湖。
多摩湖をぐる〜っと走って駅へ。ツチダさんは私のすぐ後ろを走ってます。ここまでに30kmも走ったとは思えないシッカリした足取り。恐れ入ります。さすがサロマンブルー!
ありゃりゃ、駅には若いお嬢さんがたくさんいます。何、何、何?
なにやらコンサートがあるようです。女子トイレには長蛇の列。ここで着替えるのは諦めましょう。所沢に行きましょう。コインロッカーで荷物を受け取り、電車に乗って移動。所沢駅も女子トイレは列になっています。いったん出ましょう。そして西武デパートのトイレを借りて着替え。
1階に「ビール工房所沢」があります。いっぱい飲んでみますか。
ハーフサイズは480円。
私はホワイト、ダンナはブロンドを注文。スッキリした飲み味がいいですね!
サ、本日のお店「百味」さんへ。
帰りは練馬駅で皆さんとお別れして大江戸線に乗り換えて中野坂上へ。私は一駅歩き。ダンナは素直に地下鉄に乗って新中野へ。
良い練習になりました。ありがとうございました。
まとい寿司@新中野
今日はランはお休み。「まとい寿司」さんに行きましょう!
美味しいです!
「6月に北海道で100km走るんです!」ってな話をして驚かれました。近くの席の方が、先日、野辺山を走ったけど40kmちょっと?でリタイアだったそうです。いやいや、野辺山に出場するだけで立派です。サロマよりもアップダウンがある厳しいコース。サ、頑張りましょう。
ティン・フック@四谷三丁目
あぶ家@新中野
11km走る。3日目。昨日より早く走ろうと思ったのに、1分遅い。ガクッ。
「あぶ家」さんに行きましょう!
ビールお願いします!
高遠の桜が気仙沼に
伊那市が「高遠町産のタカトオコヒガンザクラ2本と、シダレザクラ40本の計42本の苗木を宮城県気仙沼市立病院に発送した。」そうです。
「復興支援で伊那市が気仙沼市に職員を派遣した縁で寄贈。」ありがとうございます!
気仙沼市立病院に植栽されたそうです。見にいくのが楽しみです!
アイヤラー@新中野
走った。11km。信号がずっと青信号が続き、これは良いタイムか?と思ったら、、、逆に悪いタイムでガクッ。
「アイヤラー」さんに行きましょう。
飲み物はタイボール、そして、ライチサワーを半分ずつ。美味しいです!
居酒屋もんし@新中野
今日は走りました。11km。それにしても、、、遅くなった。早く走れない。そこが問題。
ダンナが「居酒屋もんし」さんに行こうとな。了解!