悲しい知らせ

様々なことをFacebookで知ることが多くなった。そして今日は悲しい知らせ。気仙沼は唐桑出身の鈴木さんが2月に亡くなられていたこと。奥様のFacebookの記事で知る。悲しい、悲しい、悲しい。

私が気仙沼市役所に出向していたころ、「もっと気仙沼を良くしたい」という話を気仙沼でも、東京でも、していました。スラっと背が高くて、頭が良くて、奥様は美人で、こんな素敵な方が気仙沼出身とは驚いていました。

3年くらい闘病されたようです。まったく知らなかった。

最後に会ったのはタケヒロ君の送別会かと思う。そんなに多くの話をしないで別れてしまった。私よりも2〜3歳、お若い。早過ぎる。悲しい、悲しい、悲しい。

孝@鍋屋横丁

走る前に電話予約。そして走る。一生懸命に走るが遅い、、、。そしてシャワー。

サ、「孝(タカ)」さんに行きましょう〜。扉を開けるとオオオオオ! 前にこちらのお店を切り盛りされていた方がいらっしゃる! これは嬉しい。お久しぶりです!

ビールお願いします!

お刺身の盛り合わせ1,000円でお願いします。

そして、わぁ〜〜〜! よく覚えていてくださいました。キャベツ! サービスで出してくださった。美味しい! ありがとうございます!!!

ほうれん草のおひたし。

蒸し地鶏の山椒ソース。

くらげ春雨中華風。

大根と豚肉の煮もの。

飲み物は、知多風香るハイボール。

締めは、梅としらすの炒め飯。美味しいです!

今日は若いお兄さんがいなかったのでヘルプだったのでしょうか? お目にかかれて、とても、とても、とても嬉しかった!

クルンテープ3@新宿三丁目

通っていたタイ料理のお店「バーンリムパー3号店」さんは店を開いていない。「クルンテープ3」さんに行ってみますか。ビルの2階にある「クルンテープ」さんは以前よく通っていた。「3」店は初めてです。

お水。

注文するとすぐにサラダ。

デザートも出た。

スープ。ちょい辛い。

そしてメインはグリーンカレー。辛い。

辛くてヒーヒー言いながら食べて、ホットコーヒー。コーヒーもすぐに出ていたので、飲む頃には少しぬるくなったのが残念。

1階の座席数は10席。あ、地下もあるようです。下に降りる階段を帰りがけに見る。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2018_3月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)3月の定例会です。

5月に開催する「第10回気仙沼を元気にする会」の打ち合わせをはじめ、KSBの今後のことなど打ち合わせの内容は多岐にわたります。そして、最近の気仙沼情報交換をかわし、2時間たっぷり使いました。

その後の二次会は「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。オ、今日は混んでますね。テーブルが2つに分かれちゃいました。食べる、飲む、かだる(語る)。

ビールお願いします!

居酒屋もんし@新中野

居酒屋もんし」さんに行きましょう。

ビールお願いします!

お通し。

得々セットの、アジフライ。

得々セットの、刺身2点盛り。

ダンナは、ゆずサワーの大きいサイズ。デカイ。

私は焼酎そば峠のそば湯割り。

おでん。おでんの季節もあと少しですね。大根、玉子、厚揚、もち巾着、ちくわ。

地鶏ちゃんこ鍋。

煮えました。美味しいです!

締めは、雑炊ではなくラーメン! これが美味しい。ダンナが絶対にラーメンがうまいはずだと言っていたのが正解!

新中野「AMBIENT」さん

AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに17時に予約しています。

「走るのが遅くなっちゃって、トホホ〜〜〜」という話をする。なんか、繰り返し同じ話をしている私。トホホホホ。

カットして白髪染めをして頂いて、飲み物はいつもとは違うものを頼んでみました。スムージーとかなんとかいうものを。美味しい。そして良い仕上がりです。ありがとうございます!

いきなりステーキ@東中野

少し前からダンナが「肉食べたい」と申しており、行きましょう「いきなりステーキ」さんだ。

四ツ谷駅から総武線に乗り、東中野駅下車。いつもジョギングしているコース上にそのお店はある。

店の前には待つ人の列が出来ている。並ぶ。すぐに椅子に座れた。待つ間にもメニューを見て「どれを何グラム食べようか」と相談する。そして中へ。

生ビールお願いします!

ダンナが頼んだサラダをつまみに。

そして、ドドーン、私が頼んだのは「国産牛サーロインステーキ」、200gで頼んだが、実際には241g。

ダンナは「リブロースステーキ」、400gで頼んで、実際には429g。

ダンナはライスも。

飲み物のおかわりはハイボール。

そして赤ワインも。

美味しうございました。東中野から新中野まで歩いて帰ります。いつものジョギングコース。見慣れた風景。ここを走ってるんだなぁ〜。

東日本大震災七周年追悼式・献花

あの大震災から七周年。国立劇場で行われている「東日本大震災七周年追悼式」の献花に行くことに。これまでなんだかんだと用事があり、初めて参ります。

16時半頃から開始というので、ダンナと赤坂見附駅に17時に待ち合わせ。私は自宅から歩き。ダンナは丸ノ内線。私はちょっと早い到着。スマホゲームをしながら待つと、来た来た。ダンナも早めも到着。以前、会社が国立劇場の裏側にあり、毎日、通った道を歩きます。

そして国立劇場の大劇場に到着。こちらです。という案内のもとを移動して、ステージに上がり、献花。そして祈ります。ステージから客席を見つつ終えます。舞台からこのように見えるんだなぁ〜。

「写真を撮ってブログに掲載していいですか?」とスタッフさんにたずねると「ブログはご遠慮ください」とのこと。了解です。写真を撮るのもやめました。ここまで来たということで劇場の国立劇場の外側の写真。

それから四ツ谷駅まで歩きます。そして総武線に乗って東中野に参ります。

あじいち@新中野

ランの練習会後に歩いて帰宅。おおよそ2時間。疲れました。しばし椅子に座ってグッタリ。サ、シャワーを浴びましょう。そして「あじいち」さんだ。

ビールお願いします!

お通し。

キャベツ。

ふきみそ。

ハツもとオイル漬。

お刺身の盛り合わせ。

飲み物はレモンサワー。

キムチ鍋。

そして、締めは雑炊。鍋の季節も残すところ少しでしょうね。鍋は美味しい!