気仙沼サポートビューロー(KSB)2018_5月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)5月の定例会です。

初参加の方がいらっしゃいます!
それが、私の高校の日本史の先生の息子さん。恩師は数年前に他界されたそうです。息子さんは1学年下。小学校、中学校とも同じでした。気仙沼小学校、気仙沼中学校。そして気仙沼高校から東北大学に進み、そして東京で就職。この3月まで(実施には4月初旬まで)ロンドン勤務。凄いね!

そして、ロンドンで私の同級生のタカハマ君への引き継ぎがあり、タカハマ君から紹介されたという事です。ご縁とは不思議なものです。

さて本日は、「第10回 気仙沼を元気にする会」の詳細確認や、6月に開催する「総会資料」の確認などを行う。宿題山積、確認事項山積。頑張ります!

二次会は、いつもの「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。

火曜日というのに大混みでした。凄いね。生ビールお願いします!

ポテトと野菜の大盛りサラダ。

明太子の炭火焼。

ソーセージの鉄板焼き。

焼売は一人一つずつ。

さつま揚げ。

飲み物はレモンサワーを頂きまして、

出し巻き卵。

きゅうり漬け。

焼き鳥。

クリームチーズの味噌漬け。

締めは昔ながらの炒飯。

今日も楽しい会になりました。ありがとうございました。

孝@鍋屋横丁

雨が土砂降りになった。走るどころか歩くのも大変。近いところに行きますか。「孝(タカ)」さん。

生ビールお願いします!

お刺身。

こごみのおひたし。

ふきの煮もの。

飲み物は、ROKU(ロク)ジン。初めて飲みます。美味しい。ダンナは知多風香るハイボール。

ラムショルダーのステーキ。

揚げなすの香味漬け。

締めは、焼きうどん。美味しいです!

あじいち@新中野

午後はブログに記事を追加して過ごす。ダンナは昼寝。サ、「あじいち」さんに行きましょう。

ビールお願いします!

お通し。

おまかせ刺身盛合せ。

からし明太子。

白うり浅漬。

厚揚焼。

飲み物は、生レモンサワー、生グレープフルーツサワー。

あぶりベーコン。

締めは、(まぐろ丼がなかったので)オムライス。

今日はキャベツとまぐろ丼がなかったが、他のものを食べて美味しいです!

マラソン完走クラブ(115回目):駒沢公園・給水給食ラン

本日のマラソン完走クラブの練習会は駒沢公園。

8時半から練習開始。まずはアップジョグ。2.11km。そして、準備運動。

本日のメイン練習は、タイムごとに分かれて公園を走る。私は一番遅いグループ。ダンナも同じグループ。スタッフは中田さんが入ってくださった。様々なお話を聞きながら、走る。

例えば、前のランナーを見ていると、「あの方は、左足に故障をするだろうな」何故ならば、こういう走り方だから、、、と。なるほど〜。左右のバランスを整えて走ると故障のリスクが減る。人の走りを見るのも勉強とは、なるほど、なるほど。

そして、19.2km走って終了。速いグループは30kmぐらい行ったのかな? イックにも会う。私より一つ速い組で走ってた。力がついているねぇ〜。

練習後は「北参道」で下車して、「福臨門」さん。

生ビールお願いします!

内藤新宿300RCのキムラさんがいらした。今日はツチダさんとサイトウさんは来れないって。そして会長さんが到着。

冷やしトマト。

ピータン。

ネギチャーシュー。

玉子チャーハン。

麻婆豆腐。

飲み物はレモンサワーを頂いて、

あと2品食べました。

お2人は70歳代というのにお元気で、走りは速い。凄いです。パワーを頂いて終了。お疲れさまでした。

まとい寿司@新中野

サ、今日は「まとい寿司」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

とろ。

あなご。

づけまぐろ。

飲み物は、ハイボール。

うに、いくら。

かにみそ。

ダンナの数の子、子持ち昆布。

ダンナの、つぶ貝、あか貝。

ねぎとろ巻。

明太巻、鉄火巻。

かっぱ巻。

山ごぼう巻。

納豆巻。

写真撮り忘れたが玉子焼きも食べた。美味しいです!

映画「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」

午前中に走りました。そして午後は、「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」を観に新宿へ。

TOHOシネマズ新宿の「SCREEN 3」は小さな部屋だけど満席だと思う。これ、真実ですよ。凄い人生だなぁ〜。

このような文章が出ている。

貧しい家庭にて、幼いころから厳しく育てられたトーニャ・ハーディング(マーゴット・ロビー)。その才能と努力でアメリカ人初のトリプルアクセルを成功させ、92年アルベールビル、94年リレハンメルと二度のオリンピック代表選手となった。しかし、彼女の夫であったジェフ・ギルーリー(セバスチャン・スタン)の友人がトーニャのライバルであるナンシー・ケリガンを襲撃したことで、彼女のスケート人生の転落が始まる。一度は栄光を掴みアメリカ中から愛され、そしてフィギュア界から追放され、プロボクサーへ転身したトーニャの波乱万丈な半生を描いた物語。

wikipediaで検索すると、トーニャ・ハーディングは1970年生まれ。私より9歳若く、今も元気にしているだろうと思う。

映画が終わった後に、当時のトーニャ・ハーディングがスクリーンに出る。若くて、美しいスケートを見せる。期待され、愛され、そして、、、。今、どのように過ごしているのだろう?

十七番地@新中野

ヤヤヤ、またしても午後は昼寝をしてしまった。よく寝ます。なんか人生、寝て過ごしている、、、。

18時前、「十七番地」さんに行きましょう。

テーブルに座れました。その後は満席につき、入れないお客様もいらした。凄いね。

すぐにお通しが出て、

生ビール!

ほうれん草のごま和え。

まぐろブツ。

明太マヨQ。

青菜炒め。

飲み物は、生レモンサワー。ダンナは生グレープフルーツサワー。

納豆オムレツ。

締めは、焼き鳥丼。

焼き鳥のオーダーがたくさん入っていて待ちました。そして美味しい!

あじいち@新中野

昼にビールを飲んだら眠くなり、午後はスッカリ昼寝。寝すぎ。

あじいち」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

キャベツ。

おまかせ刺身盛合せ。

ゆでブロッコリー。

やきとり盛合せ。

飲み物は、デュワーズ・ハイボール。

ダンナはグレープフルーツサワー。

締めは、まぐろ丼(中)。

美味しいね!

四国屋@鍋屋横丁

午前中に走った。11km。遅いっ、、、。ダンナから「やる気はあるのか?」としかられ、あきれられ、、、トホホホホ。

四国屋」さんに行きましょう。

走ったご褒美じゃ。ビールお願いします!

すぐにサラダが出て、

ご飯も出ます。食べます、飲みます。

そして、私はすうどん。少なめに。

ダンナは、きざみうどん。ネギ多めに。美味しいです!