3月21日下町桜マラニック

月島駅改札に10時集合です! 6名で走る「3月21日下町桜マラニック」。初めての月島。走った後は「もんじゃ」です!

コインロッカーに荷物を入れて、外に出ます。ここからスタートじゃ。

頑張るゾ!

大きなマンションがこんなにたくさん建っている。凄いなぁ〜。

その道を走ります。気仙沼の魚町にも、こんな道があったら良かったねぇ〜。

私は一生懸命に走るも、皆さんについていけない。本当に遅くなってしまった。申し訳ないです。

レインボーブリッジは大変な風が吹いていて恐いくらい。私はさらに遅れてしまい申し訳ありません。エレベーターに乗って、下の階に降りるところ。

今回が3回目だろうと思います。今までで一番の強風だった。

帰りは浜離宮の横を通って帰ることに。築地は解体作業中でした。この後、ここはどうなるのだろう?

勝どき駅近くのコンビニでアイスクリームを買って食べる。美味しい〜。元気が出る。あと1kmぐらいか。そして月島駅がゴール。お待たせしてすみません。

コインロッカーから荷物を出して、

月島温泉」です! 土日祝は12時から営業していて、結構なお客さんが入っています。主にご年配のご婦人方。私はロッカーは「100円よ」と教えて頂き、お湯を出す時は「押すの」と教わり、ドライヤーのお金は「ここに入れるの」と教わること多し。ありがとうございます。

すみません、私はお風呂も遅い。皆さんを待たせてしまいました。トホホホホ。歩いていると大きな亀。凄いですねぇ〜。

もんじゃ「もん吉」さん。

生ビールお願いします! かんぱ〜い! 今日はありがとうございます!

「明太もちチーズ」

飲み物は、芋焼酎の炭酸割、ダンナは麦焼酎の炭酸割を頂き、

「豚キムチ生イカ」

「カレー豚コーン」

「カマンベビー」

「納豆ネギ生イカ」

最後は「モン吉スペシャル」だぁ〜。

美しいです。

そして、美味しい〜!

月島駅に向かって歩きます。

「焼きたてメロンパン」の看板。月島久栄さん。買いましょう〜。

「焼きたてこだわり メロンパン」は、180円。美味しいです!

月島駅から地下鉄で帰ります。今日は良い1日になりました。皆様、ありがとうございました。私は遅くて遅くて申し訳ありません。次までにどうにかしなければと思う本日でございます。

居酒屋もんし@新中野

短めに走りました。やっぱり遅いなぁ〜。困ったものです。「居酒屋もんし」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

お通し。

かぶの浅漬け。

お刺身の盛合せ。

もうすぐ鍋は終わりますねぇ〜。地鶏ちゃんこ鍋。

あんきも。

黒霧島の炭酸割。

鍋が煮えてきました。

ラーメンを頼みましょう〜。

締めのラーメン。

ダンナは、こんぶのおにぎりも。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

日曜日は歩いただけで走ってないけど筋肉痛。昨日より今日の方がひどい。走るのはやめて「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

美味しいお通し!

長芋ブツ。

竹の子刺身。

飲み物は、黒霧島の炭酸割。ダンナは麦焼酎「兼八(かねはち)」の炭酸割。

お刺身の盛合せ。

納豆ハンペン焼き。

締めは、鮭茶漬け。美味しいです!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。オ、まだ月曜日なのに混んでますねぇ〜。

小生ビールお願いします!

お通し。

新玉ねぎのオニスラ。

鮪ユッケ。

菜の花肉巻。

焼き鳥、おまかせ7本。

黒霧島の炭酸割。

自家製オイキムチ。予想より辛かった。ご飯が欲しくなりますねぇ〜。

締めは、スープめし。美味しいです!

新中野「AMBIENT」さん

AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに予約してます。

店長さんの手際が良くて、サッサッサと進みます。素晴らしい。そしてスタッフさんのシャンプーが気持ち良い。良い感じに髪は染まり、これ、染めてなかったら、相当の白髪ですよ、ホント。髪は短くバッサリと。ありがとうございます!

第100回 新宿~青梅43kmかち歩き大会

第100回 新宿~青梅43kmかち歩き大会」に出場します。

記念すべき「第100回」、そして、今回にて終了になるそうです。内藤新宿300RCからは、イシイ会長、キムラさん、キタヤマさん、サイトーさん、私の5人が出場。スタート地点にダンナが見送りに来てくれました。ありがとう〜。

と・と・ところが、、、何と私は出走表を持参していない。というか、家に届いたものを見ていない。トホホホホ。受付に行き、「届いてない」旨を伝えると、「入金したのは何時頃か?」と聞かれる。気が動転していて、いつだったか思い出せない。何を見ればいいのか、iPhoneは老眼鏡をかけないと見えない。トホホホホ。どうなるんだ、、、。ダンナが私から皆さんに送ったメールの日付を見つけ出してくれて、それを伝えると「ありました、ありました」と言って頂き、手書きの紙を頂いた。ありがとうございます。事前に皆さんに確認すれば良かったね。とにかく、これで歩けます!

内藤新宿300RCからは、私達4名とキムラさんは先頭の方からスタートだそうで、とにかく頑張るゾー!

行って来ま〜す!

最初は4人がそろって歩いている。

キムラさんは先頭集団だったそうで凄いねぇ〜。

ダンナが写真を撮ってくれています。

青梅街道は私の通勤路。オオ、ここが2kmか。「中野本町三郵便局」近く。

イシイさん、元気! 軽やか! 初参加のサイトーさんも順調!

その後ろをキタヤマさんと私。元気!

新中野駅に近づいた。

信号待ちなう。ここでダンナと別れ、さらに私は徐々に皆さんから遅れてゆきます。トホホ。

4km地点。お天気良し!

5km地点を通過。頑張ろう〜!

歩道橋を渡る。歩道橋はあと2箇所ある。

「井草八幡宮」前を通る。

10km地点を越えた。あと33kmかぁ。長いなぁ〜。

練馬区に入る。

12kmを通過。あと31kmじゃ。

第1チェックポイント。

車道を「かち歩き大会」のバスが通り過ぎていった。誰を乗せているんだろう?

歩道橋は3つあった。もう一つが橋の階段。

東村山23kmのゴール地点。時間は13時。ここで終わるのも良いなぁ〜。歩きます。

24kmを通過。あと19kmじゃ。半分は経過したのか。

東大和市に入る。東大和市が長い。

やっと東大和市が終わり、武蔵村山市に入る。ダンナにメッセージを入れる。ダンナは立川からこちらに向かって走ってくるらしい。

今年も来ました〜。菜の花畑。美しい〜!

30kmを通過。あと13kmじゃ。

第2チェックポイントだ。

32kmを通過。あと11kmか。長いなぁ〜。

33kmを通過。あと10kmだぁ〜!

34kmを経過。あと9kmかぁー。

瑞穂町に入った!

35kmを通過。あと8kmだぁ〜。

37kmを通過。あと6kmか。

38kmを通過。あと5kmだ!

とうとう青梅市に入った!

39km。あと4km。

青梅ランの時に折り返すセブン・イレブンだ。

今日は立ち寄りません。先を急ぎます。

40km。あと3kmだぁ〜!

交差点で走ってきたダンナが追い付いた。「立川駅あたりで迷ってさぁ〜、1時間くらいのロスタイム」だって。それは大変でしたね。

41kmだ。あと2km。

42kmだ〜! あと1km! ダンナはここからゴールまで走り、ゴールで待ってるとな。了解。2kmを一緒に歩きましたね。

イシイさんから電話。「寒いから先に店に行ってるよ」とな。了解です!

ゴールのわずか手前でキムラさんを発見! キムラさんは「調子が悪い」そうで、打ち上げに行かずに帰るそうです。了解。どうぞ、お気をつけて。

そして、その先にあるのは、ゴーーール! ダンナがいたいた!

完歩証明証を頂きました。あらら、今年は9時間5分かかってしまった。昨年より速いと思ったのは勘違い。

参加賞を頂きました。

100回記念のバッチと、

100回記念のさらし。

河辺駅に向かって歩こうとすると、キタヤマさんだ! あら? 私はどこで追い越したんだろう?

ゴールに戻って記念写真。

先に「魚民」さんに行ってます!

お店には、イシイさんとサイトーさんが始めてました。生ビールお願いします!

今年は途中でおにぎりを2つ食べたのが良かったか。貧血にならずにすみました。河辺駅から電車に乗って帰ります。私は途中で爆睡です。すみません、皆様。ダンナに起こしてもらって中野駅で下車。歩いて帰ります。お疲れさまでした。

前回と今回のタイムは写真データから出しました。少しずつ遅れているんだなぁ〜。

2019年 2018年
5km 9:38 9:35 3分
井草八幡宮 10:39 10:32 7分
練馬区 10:47 10:41 6分
第1チェックポイント 11:45 11:37 8分
23kmゴール 13:30 13:18 12分
東大和市 13:46 13:34 12分
菜の花畑 14:34 14:24 10分
32km 15:01 14:48 13分
33km 15:13 15:01 12分
瑞穂町 15:30 15:17 13分
青梅市 16:28 16:13 15分
コンビニ 16:46 16:29 17分
40km 16:50 16:33 17分
41km 17:08 16:50 18分
ゴール 17:35 17:15 20分

織田フィールドへラン!

内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。

先日の「古河はなももマラソン」の後は一度も走ってない。ゆっくりでもいいから距離はちゃんと走ろう。予想以上に遅い。いったい、どこまで遅くなるのか、、、。織田フィールドに到着するとキムラさんがいた。ツチダさんは今、シャワーを浴びているそうです。了解。私も女子更衣室で着替えて外に出ると、キムラさんもツチダさんもいない。一人トボトボ代々木駅に向かって歩く。

今日は明治神宮の中を歩きましょう〜。左上の端に角星さんの「両国」があった。パチリ。

とんかつ代々木庵」さん。

ツチダさん、キムラさん、ダンナがいました。もう始まっています。

生ビールお願いします!

枝豆。

エシャレット。

ツチダさんの、うるめいわし。

いたわさ。

飲み物は、芋焼酎の炭酸割。

ポテトフライ。

かつ煮。

カキフライ。

メニューにないのにダンナが注文した、おにぎり。

豚汁。

お疲れさまでした。キムラさんとツチダさんはJR代々木駅から電車に乗られました。ダンナは新宿駅から地下鉄へ。私は歩いて帰ります。

小田急ハルクのところから見ると、スバルビルはこんなに小さくなりました。もうすぐ解体工事は終わりますねぇ〜。