「もうやんカレー新宿東口店」さんでランチ。
隣に座ってる女性は普通のカレーを食べた後に、仏盛りもオーダー。凄いなぁ〜。
「十七番地」さんに行きましょう。
激辛もつ煮込み。これが本当に激辛だ。ビールをガブ飲み。から〜い。ダンナは気に入った模様。
写真を撮り忘れたが、芋焼酎「海」の炭酸割。ダンナは、麦焼酎「釈云麦(じゃくうんばく)」の炭酸割。
ランチは「ハノイ」さん。3度目です。
「牛肉とたっぷり野菜フォー」とベトナムコーヒー(Ice)、900円を注文します。すぐにアイスコーヒーが出て、アイスコーヒーには最初からミルクと砂糖が入っている。甘いのが苦手な方は、ちょっと・・・と思うかもね。
「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。
ランチは「クレッソニエール」さん。
「ビール飲んじゃおっかなぁ〜」とダンナ。私は午後も仕事があるので、、、。でも、ちょっとだけ。ゴクリ。旨い!
私は、お気に入りの「丸ごとトマトの肉詰めロースト プロヴァンス風」。
ダンナは、日替わり「鶏もも肉のソテー 粒マスタードのクリームソース」。
今日も、前回も、、、武田シェフを見てないのが気になっている。思い切って聞いてみたら「火曜日はお休みなんです」とのこと。そうでしたか。了解!
「あじいち」さんに行きましょう〜! 18時半に予約。
私は「超辛口純米 大那(だいな)」、ダンナは「超辛 麒麟山」。
視聴率が低迷と言われているNHK大河ドラマ「いだてん」を楽しく見ている。
すると、ヤヤヤ、ショウケン(萩原健一)じゃないの? 高橋是清役に出ている人、エエエ、ショウケンは亡くなったはずだが。ネット検索すると生前に撮っていたそうだ。そして、これが遺作。見ることが出来て嬉しいなぁ〜。サプライズだ。
この回では「人見絹枝」さんを取り上げている。日本人女性で最初のメダリスト。800m。本当は100m走にかけていたが準決勝4位で失格。急遽、「800mに出ます」と決意する。凄いね。そして2位でゴールし銀メダル。凄いわ。1992年に有森裕子がマラソンで銀メダルを獲得するまでの64年間、陸上女子選手にメダルはなかったらしい。凄いわ。
しかし、それから3年後に亡くなってしまう。何という人生だったろう。
内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。
まだ走れない・・・。歩きます。一昨年、歩いた時より、ちょっと長めに歩きましょう〜。青梅街道を環七まで歩き、環七を南下。甲州街道にぶつかったら新宿方向に歩き、初台からは山手通りを行く。あとはいつもの道。
あいにくの雨。レインコートをガッチリ着込み、靴にはシューズカバーも付けている。そんなことで時計を見ないでダラダラと歩いていたら、あらららら、遅い。織田フィールド近くに到着した時には、すでに12時半。あらららら、もう皆さんは行ってしまったろうと、そのまま代々木方向に向かって歩く。
代々木公園の外の歩道をタラタラ歩いていると、さっそうと走り去る人が。あぁぁ、イシイさんだ。「イシイさぁ〜ん」と大声で叫ぶも届かない。3回ほど呼んだが諦めた。私も急いで行こう。
原宿駅近くは人が多いですねぇ〜、歩きにくい。原宿駅を過ぎるとサクサクと歩ける。結局、12.91km歩き、時間は3時間13分かかって、お店に到着。
「福臨門」さん。
イシイさん、ツチダさん、ダンナ、勢揃いでした。生ビールお願いします!
初めて食べたのは、カキのオイスターソース炒め。美味しいです!
新宿駅からは電車に乗って帰りました。雨がよく降るなぁ〜。
「Macで音楽クラブ」の例会。遅刻して参加。15時45分頃か。
ノグチさんのデモの最中でした。ノグチさんは新しい「iPad mini」を買われたそうで、なかなか良いようです。
ただ残念なことは「ペンの位置」が「下」になっているそうです。
私のiPadは2013年11月から使っていて、最近はだいぶヘタレているのです。そろそろ買い換えたいなぁ〜。オオオ、3つが並びました。
面白いのは「バーチャルMacPro」。本物のMacProのような画像が表示され、そこに置いてみる、ってなことが出来る。iPhoneかiPadでSafariを使って見る。
英語のサイト「https://www.apple.com/mac-pro/」をiPhoneやiPadで見ると、「See Mac Pro in AR」リンクが表示され、それをクリックし、「AR」をクリックすると、まるでそこにMacProが実際に置いてあるように見える。うわぁ〜、面白いですね!
タオカさん、お久しぶりです。電源ケーブルを見せてくださいました。
「The NUDE Cable」、D-Tune Type-R、6,480円を2本購入
一万円しないので、安いと思う、と。これを使うと楽器の音が違うそうです。特にギター。
「Arturia Synthi V」を買いました。
サンプラー「YAMAHA A5000」を2万円で購入したそうです。フィルターが強力。
タチバナさんは、「MacBook Air」を買ったそうです。全部入り! 凄い。タッチバーなし。「指紋認証」があり、早くて便利だそうです。そして「Macを開いたら起動する」んだそうです。それが嫌だったので探し出すと「自動起動をオフにする」のはコマンドで設定するそうです。へぇ〜。
メモリは16GBに増設したのは良かったそうです。
私から皆さんに質問を。「MacでCD読み込むにはどうしたら良いのでしょう?」すると、皆さんは「外付け」をつけているそうです。「Apple純正の外付けを買うと良い」と教わりました。なるほど〜。ありがとうございます。
ストウさんから紹介がありました。Macの「プレビュー」アプリの「ファイル」メニューに「スキャナーから読み込む…」が追加されている。ここに直接、読み込みが出来るのは楽だそうです。へぇ〜。そして、ちょっとした「画像編集」が出来るそうです。なるほど〜。Photoshopがいらなくなるかも?
ストウさんが新しいキーボードをお買い上げに。キーボードの幅がピアノと同じ。「先月、ササガワさんが細いキーボードを弾きにくそうにされていたので、これなら使えるかなと思って」と。残念ながらササガワさんはお休み。来月、見れるかな? 「iRig keys I/0 25」、IK Multimedia。2万円ぐらいだそうです。
二次会は「倉蔵商店」さん。