夕食は「一杯屋 梟(ふくろう)」さんに予約しています。19時。久しぶりに参りました。

さてさて、明日の天気はどうなりましょうか。雨が降ったら中止になるのか? 心配でございます。そしてお開きに。私はかっつと一緒に三日町へ。今日はありがとうございました。
夕食は「一杯屋 梟(ふくろう)」さんに予約しています。19時。久しぶりに参りました。

さてさて、明日の天気はどうなりましょうか。雨が降ったら中止になるのか? 心配でございます。そしてお開きに。私はかっつと一緒に三日町へ。今日はありがとうございました。
「第8回 気仙沼ストリートライブフェスティバル」に出演するため気仙沼に参ります!
今年は車一台のため、私は新幹線に乗って仙台へ。12時20分発:はやぶさ21号。仙台駅東口のヨドバシカメラ前で待ち合わせて、そこからレンタカーに乗せて頂いた。
三陸自動車道を通る。私は初めての道。いやぁ〜、速いねぇ〜。快適。しかし、途中から一車線になる。なぜ二車線にしなかったのだろう。用地を抑えきれなかったのか? 二車線だったら、もっともっと快適でしょうねぇ〜。
仙台から気仙沼に移動し、早めに到着したので「大島に行きましょう」と誘う。これです。大島大橋!

魚町を通って三日町で下ろして頂きました。ありがとうございます。母の建物の裏側にコスモスが咲いている。綺麗。

まだ時間がある。母の希望「イオンに行って家具をみたい」、了解! 歩いて行く。母には「あとからタクシーで来てね」と伝える。
あっ、「おだづまっこ」さんはこちらでしたか。立派なお店になってました。

イオンで母の希望の品を買う。クレジットカードで支払う。ちょうど良いのがあって良かったね。それにしても店内は広いねぇ〜。何でも揃う。これじゃ、デパートの丸光や藤崎は苦戦しましたなぁ〜。藤崎は藤崎らしさを出して店を構えているが、丸光はなくなってしまった。屋上には遊具があり並んで乗ったのにねぇ〜。
会社の月に一度の「全社員ミーティング」。
最初に私の挨拶から。短めに終了。次に社長の挨拶はキチっといろいろ。そして副社長からも挨拶。
その後は短いプレゼンをする。社員の皆さんが交代で行っている。これを聞くのが楽しみでして。今日も良い内容でした。もう新しいiPhone(本日・発売日)を入手した社員がいて見せてもらった。良いねぇ〜!
二次会は、久しぶりに「南国亭」さん。

皆さんはこの後にデザートを。私は一足先に失礼します。すみません。
ランチは「貴太郎(きたろう)」さん。初めて入ります。

「コーちゃん」をお願いすると「麺の硬さは?」と聞かれて、「普通」と返答。それと「味付玉子をつけてください」。ランチ時間は玉子は無料で650円。

男性の方々は皆さん「替え玉」を注文していた。アッサリした美味しいラーメンです。リピートしそうだなぁ。
「ドトールコーヒーショップ・新宿文化センター通り店」に移動してカフェインレス・アイスコーヒーを飲む。これが定番メニューになってきた。

Facebookのラン仲間と「皇居を走ろう」の日。
会社は15時45分にあげて頂いた。すぐに走れる格好をして歩きます。「国立劇場」前の信号を渡ります。

もう走ってる人がたくさんいる。凄いねぇ〜、皇居。桜田門近くは何かの工事中。

会社で着替えてきたから、荷物をコインロッカーに預けるだけ。イザ、皇居ランじゃ。皇居を2周。一生懸命に走るが遅い。ほぼ全員に抜かれる。トホホホホ。
桜田門に戻ると、このようなライトアップがされていた。前からそうだったろうか? 最近こうなったのだろうか? 遠くからよく見えて美しい。

シャワーをあびてサッパリしました。二次会に行こうとすると、あった! ここが「Apple 丸の内」さんか〜! すぐ隣の建物でした。

「屋台屋 博多劇場 丸の内店」さんへ。今日は6名。

20時に予約していたが、中に入れたのは15分すぎくらいだった。今日も混んでますねぇ〜。生ビールお願いします! プレミアムモルツでか香るエール。でかい。

雨で走れない。「居酒屋もんし」さんに行きましょう〜。

重い体に鞭打って、なんとか走りました。全然いけてない。こんなんでどうする、、、。
「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。

いつも同じメニューを頼んでしまう。今日はなるたけ食べたことがないものに挑戦しよう!
「ハイボールお願いします」と言うと「日本酒のハイボールありますよ」とのこと。それをお願いします! 「笹祝酒造の清酒ハイボール」だ。

鯖酒盗(さばしゅとう)クリームチーズ。「鯖がこんな感じで、、、」と説明を受けるが、よくわからない。食べてみます!

「あじいち」さんに行きましょう! 17時半に予約。

エエエ! コーノさんが閉店するんですか! これは驚き。