ランチは「百日紅(さるすべり)」さん。
だいぶ前に来たことがあると思うがブログに記録は残ってない。お店の前の椅子に座って待つ人が4人ほど。私も食券を買って待つ。それほど待たずに案内される。
ランチは「百日紅(さるすべり)」さん。
だいぶ前に来たことがあると思うがブログに記録は残ってない。お店の前の椅子に座って待つ人が4人ほど。私も食券を買って待つ。それほど待たずに案内される。
今日は走らない。少し遠回りして歩いて帰る。小学校が古い校舎を取り壊し、新しい校舎を建設中。児童数が減って学校が統合されたり、いろいろ大変だなぁ〜。
さ、「あじいち」さんに行きましょう。
LBバンドの練習会です!
前回の練習会が8月だったから3ヶ月ぶり。指も動かないしリズムも悪い。すみません。
リーダーは口内炎のひどいのが出来ていてSaxを吹けない。ショルダーキーボードで演奏。話をするのも辛そう。大変です。
ギターのマリさんは凄く練習されてますね。前より良いです。私も頑張らないと、、、。
17時少し前に練習終了。リーダーの車に乗せて頂いて神楽坂に移動。年に一度しか通らない道。目白駅前を通る。だいぶ前にここの近くに住んでいた。懐かしいなぁ〜。そして神楽坂。まだちょっと早い。お店は開いてないので近くを散策。
「毘沙門天 善國寺」にお参りを。
リーダーに連れられて小さな脇道を入ってみる。へぇ〜、小さな道にもお店があったり、料亭があったり。さすがは神楽坂。そうこうしているうちに18時の5分前。先に仲間二人が「お店に入った」と連絡をくださる。行きましょう。
「日仏バル LEVEL(レベル)」さん。前回は2017年の忘年会でした。お久しぶりです。
フォアグラのムースを入れた最中とカリフラワーのスープ。美味しいです!
ずわい蟹と旬野菜のテリーヌ。ぶりとまぐろが入っています。わっ、これも美味しい!
テリーヌ・ド・カンパーニュと生ハム。西京味噌を使った自家製ドレッシングのサラダ。3人前。
白菜と小松菜のごま油風味の和え物、りんごとアボカドのマスカル香味和え、トマトのピックルス、柿と青菜の白和え、かぼちゃの落花生とワインビネガーで和えたソース、レンコンの酢の物。3人前。
この後は東西線・神楽坂駅から中野まで電車に乗り、中野駅から歩いて帰りました。ホロ酔いというか、酔っ払いました。美味しかった。そして「来年も頑張ろう〜!」と思った夜でした。
「松尾ジンギスカン」秋葉原店は20日にオープンしています。行きましょう!
今日は雨。走るのも諦めた私はカッパを着て、靴には雨に濡れないようにカバーをかけて「歩いて行きます」。17時半の予約にGoogleMapを見ると2時間8分かかると出ている。15時15分頃に出発。歩くのじゃ。飯田橋駅までは順調。よく歩く道だから迷うこともない。しかし、、、ここから迷った。雨でiPhoneアプリを見ないでしまったのが敗因。
気がついたのは「九段下駅」近くにいることがわかった時。飯田橋駅を過ぎた時に時間が遅くなっているから水道橋で電車に乗ろうと思ったのに、道を誤っていた。ガク。iPhoneアプリで確認しつつ「水道橋」に行くのじゃ。しかし、、、なんか違う。歩く女性のたずねると「こちらです」と、、、。それは逆の方向じゃないか。トホホホホ。
進行方向がわかったところでタクシーに乗る。マツジンの住所を伝えて行って頂く。ダンナからメッセージが届く。「申し訳ない。迷った。タクシーで行きます」。タクシーの中でカッパを脱ぎ、シューズカバーを脱ぎ、準備万端。タクシーは建物の前まで連れて行ってくれた。
ビルの5階。急いで行く。ダンナが注文を終えてお肉を焼いていてくれた。ありがとう。おまたせしてすみません。
本日は「特別ラム食べ放題」コース。7,000円なり〜。お肉は4種類(マトン、ラムはつ、ラム、特別ラム)+ソーセージ。野菜、元気玉子、雪わさび、浅漬け。ライス、うどん。本日のデザートというメニュー。
お肉ももやしもお代わりして食べました〜。お腹いっぱい。写真を撮り忘れたがうどんも食べた。
「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さん、16時半に予約。雨が降っているので西新宿から電車に乗って新中野へ。
シャンプーしてくださる若いお嬢さんが痩せちゃって心配。きっと今が良い感じなのでしょうね。オバさんはいらぬ心配をいたします。
このお店でPayPayを使うことになって、それから何やかやとPayPayを使っている。便利。そうなるとEdyの出番がなくなっている。世の流れの早さよ。
Facebookのラン仲間と「皇居を走ろう」の日。
会社は15時40分に出発。急いで歩く。慣れた道。ひたすらに前を向いてエイエイ・オー。国立劇場の前の信号は赤。渡らずにその道を進む。ここの信号は長いのです。
桜田門。まだ17時ちょい前なのに、こんなに暗くなりました。冬だねぇ〜。
急いで着替えてGoー! 皇居を2周走る。ドンドン追い越される。本当に遅くなってしまった。それでも、ゆっくり走る人を2人だけ抜くことが出来た。ヤレヤレ。
それと、私の前にスーット入った女性のアトを頑張って付いていってみた。上り坂はなんとか付いて行けた。しかし、下り坂に入った途端に速い。その人との間に男性が一人入った、、、と思ってる間にサーっと先へ行ってしまった。それでも、誰かの後を引っ張ってもらうつもりで追いかける練習は良いわ。次からも継続してゆきたい。
シャワーを浴びて「屋台屋 博多劇場 丸の内店」さんへ。予約時間の20時より前に到着。満席で中に入れず、、、。外で待つ。仲間達も到着。ダンナも到着。
NHK大河ドラマ「いだてん」を毎週、楽しく見ている。金栗四三さん、すみません、それまで存じ上げなかった。演じるのは中村勘九郎さんだ。これも楽しみの一つ。
そして、やっぱり本を読もう。すると、グイと引き込まれる。これ事実なんですよね。「小説より奇なり」だわ。
走る。いつもの道のちょっとだけ脇道を入ってみる。それだけのことが面白い。
サ、「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。